goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

ABARTH 595 仕様変更(即納情報有り)

2015-12-16 10:17:34 | 並行輸入車礼賛

取引先イタリア人より届いたカタログ

ABARTH595の仕様変更がありましたのでお知らせします。

基本的なスペックは変わりませんが、主にボディカラーとOPTの選択に変更がありました。


価格、装備&OPT、新カラーリストを網羅

車体価格は従来通り278万円~と変わりませんが、為替レートにより変動することをご了承下さい。



YAMAHA FACTORY RACING EDITION


カラーリストetc

こちらは現地即納車の案内もあります。



ボディカラー : COD. 369 BLU PODIO - メタリック・ブルー
インテリア : COD. 173 スポーツファブリックシート・ブラック ABARTH
オプション :
COD. 369 BLU PODIO - メタリック・ブルー
COD. 097 フォグランプ
COD. 508 パーキングセンサー
COD. 4TA ブレーキキャリパー・ イエロー
左側通行用ヘッドライト





ボディカラー : COD. 369 BLU PODIO - メタリック・ブルー
インテリア : COD. 173 スポーツファブリックシート・ブラック ABARTH
オプション :
COD. 369 BLU PODIO - メタリック・ブルー
COD. 097 フォグランプ
COD. 070 リアプライバシーウィンドウ
COD. 4KM ブレーキキャリパー・ レッド
左側通行用ヘッドライト


※ 価格は従来のリスト価格(車両+OPT+為替)より約125,000円のディスカウントをします。
※ 納期は来年二月下旬くらいとなります。


YAMAHAは響きが良いと言うか、マニア心を擽ります。


イケてる二枚のデカール 

Drが買うならこの出で立ちで乗りまっせ~!(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のショップ

2015-12-15 09:46:18 | 雑記帳

車検依頼のジュリアスーパー

このスーパーは他店購入(御大のショップ)ながら、二度目の車検を依頼されました。

道理で何処かで見たような記憶がありました(笑)。


良い感じのインテリア

オーナー様曰く、絶好調だそうで、車検も最小限で済みそうです。

関東方面から転居でショップに依頼されましたが、ジュリア系ショップは他にもありますので、感謝と言うところです。


納車整備満開

お陰様で多数の売約を頂きました。

全車微妙な年式故に、納車メンテはそれなりの苦労が伴います。

進行中の作業の一部をご紹介します。


意外に手を焼く2,000GTV

基本的には好調で、前オーナー様もそれなりに手を入れて頂いたようです。

しかし、検証すると不具合がたくさん出てきました 

MT/クラッチO/H、FtサスO/H、ヒーターブロワー不良その他と重整備に該当する箇所です。

特に、ヒーターブロワーは後付クーラー(センター付!)の奥にあり、外すのがえらい難儀です。

以上の整備は全てサービス整備ですから、良心ショップと言えましょう 


初代Yのフィルム剥がし                   担当息子(汗)

やはりクリアーなガラスになるとスッキリするものですが、特にRr熱線ガラスの剥がしはヒジョ~に面倒です。

個人的にフィルムは剥がしたい、しかし営業面からは手間なので剥がしたくないが本音です。

しかし、買って頂いたお客様は剥がしたいと言われました。

最も、(フィルムが)無いほうが良いと言ったのはDrかもしれません(汗)。


同じく初期型Yのメンテ

息子のバイトはオマケのようなものですが、もう一人のプロがバイト希望で来ました。

このY君はDrも一目を置く修理センスの持ち主です。


サンルーフを外す

開けてしまえば一生閉まらないという難儀なサンルーフです。


外されたサンルーフASSY

作業は天井トリムを外したり結構面倒なはずですが、初めての個体にも拘わらずY君は瞬時に外してくれました。

原因も発見してくれたのですが、パーツの入手は困難と思われます 

余談ながら、このY君は無駄口叩かず黙々と作業をするタイプです。

次期スタッフの有力候補かと思われます 


原形とどめない843型イプシロン               担当デストロイヤーK川w

ヘッドライト交換にここまでしなければなりません。

担当者はデストロイヤーの異名をもつだけに分解は得意と思われます。(組み立ては如何にw)


番外お客様セルフ編                  常連様GTV6とUターンA112?

この日は比較的来店数が少なくゆっくり出来た日曜日でした。

そうであれば、セルフ作業も捗るというものです、


セルフで室内クリーンニグ

何点かの不具合が発覚してUターンしましたが、電気廻りの接触不良等で大事に到らず即効再納車出来ました。

後は、極めて好調のようで、製作者としてはおおいに報われます。


RECAROにシート交換?

お奨めした中古RECAROですが、スライドフレーム(別体式)が合わずに次回持越しとなりました。

危険を伴わないセルフ作業は歓迎しておりますので、お気軽に申し付け下さい。

スペースは確保させて頂き、専用道具ケミカル類等もお貸しします。(無償!)

スペースを取るので嫌がるショップもあるかと思いますが、Drはむしろ微笑ましい故に歓迎します 

横でチャチャを入れるのはホントに楽しいものですネ! 














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH 500 CUSTOMが到着

2015-12-12 11:19:44 | 並行輸入車礼賛

2015年モデル新車                 CUSTOMはベーシックモデル

今年の数少ない並行輸入車ですが、オーダー頂いたのが6月ですから、おおかた半年ほどもお待ち頂いたことに
なります 

遅延の理由はメーカーの生産遅れに加えて、途中で仕様が変更されるなどと、多少のスッタモンダがありました 

メーカーは予告無く装備を変更する場合があり、発注時の標準装備がいきなりOPT扱いになったりと困ることが
あります。

怒りをぶつけても、メーカー(現地ディーラー?)の対応は、キャンセルを受けるから、一から生産するのは受けるという
じゃあ~りませんか!。

只でさえ遅れた納期を、更に同じくらい待つというのは、クライエント様に言えません。

今回はトラブルにも拘わらず、一切の督促や苦情を言われなかった顧客様に感謝というところです。


渋い231ベージュカラー(現在廃盤カラー)


STDの16アロイ


5MTモデル




140PSエンジン


新型メーター


後付風のブースト計


左側通行用ヘッドライトに交換

国内法規の変更によりヘッドライトの光軸調整がシビアになりました。

本来はOPT扱いのヘッドライトですが、遅延のお詫びもあり無償提供させて頂きました。

今回のオーダーはABARTHの中古車(LHD限定)をご希望でしたが、適当な個体がなく、価格も差ほど変わらないので
新車に変更を希望された経緯がありました。



町内試走の図

撮影を兼ねて不具合がないか試走してみました。

デジタルメーターはやはり慣れないと見ずらいです。


ジキルとハイド的に激変?

ステアリングはいきなり重くなり、パワーも激変するのがこのSPORTボタンです。

ノーマルでは必要最低限くらいのパワーが、SPORTではかなりパワフルに変貌します。

どちらで普段乗りするのが良いかは、永遠のテーマかもしれませんw。

500CUSTOMは現在では595ELABORAREのグレードに変更されましたが中身はほぼ同じです。

(発注時はCUSTOMでしたが、変更内容からすでにこの個体はELABORAREかもしれません)

今年の納車は可能ですが、お得な?来年の1月に納車します。

12月登録は年が明ければ一年落ちになりますから、お勧めはしておりません。

1月登録は最高裁判所ですネ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルノータリスマンを受注開始!

2015-12-10 09:01:25 | 並行輸入車礼賛

Renault Talisman 2015

今年のフランクフルトショーにてデビューしましたルノーラグーナの後継モデルであるタリスマンをご紹介します。

そのサイズからしても大型サルーンの領域に入り、アルファではかっての166やLANCIAテージス等と同じクラスと
なります。(Dセグメント)

個人的にも、ラテン系の大型ノッチバックサルーンが枯渇しており、タリスマンのデビューは大いに歓迎したい
ところです。

注目すべきは大型にして、排気量は僅か1.6Lしかありましぇん!(ガソリン車)

流行のダウンサイジングもこの大型領域までも浸透したのでしょう。


存在するトランク?

6ライトのハッチバック風はルノー流かもしれません。

画像で判断する限り、立派?なトランクが存在するように見えます。


好ましいスタイル

Rrは国籍不明な今風なスタイルですが、よ~く見ると精悍さとエレガントさが上手く融合してます。

個人的にもさりげない個性的なデザインは評価出来ると思います。


シンプルかつ機能的なインパネ

センターの大型ディスプレイが今時の仏車の流行なんでしょう。


本日より下記バージョンの受注を解します。


PRICE LIST      単位;円



SPEC


装備&OPT&カラーリスト

来春にはステーションワゴンもデビュー予定となります。


ご興味あれば、動画もご覧下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチャイプシロン祭り?

2015-12-09 11:00:34 | 成約御礼

Type843 5MT 4.4万km Bカラー ツルピカ        創業以来の常連様に売約 

何もイプシロンを(商品車として)集めようと思ったわけではありません。

些細なパーツが欲しかったのですが、新品中古品とも何処(世界中!)を探してもありませんでした。

AAにて出来る限りのボロ目のイプシロンを部品取車として買い込んだのが、敷いて言うと集めたと言うことに
なるでしょう。 (参考記事; イプシロンを莫買いw)


しかし、さすがに小さな高級車というだけに、多走行車であっても並みのクルマよりもヤレてません!。

そこで、路線変更が敷かれて、部品取狙いでも商品車になりました 



Type843 1.3MJTディーゼル 12万km 

かって地方の方に販売した個体は下取入庫しました。

もちろん部品取扱いではありません。

この個体はイプシロンマニアの謎のセールスマン氏が買ってくれました 



意外人気の初期型Y  1.2LS 5MT

元謎のセールスマン氏保有のYが出戻り後に、ちょっと取り合い位の勢いで、一見様に売れました。


綺麗なインテリア

謎のセールスマン氏に感謝と言うところダスw。



準珠玉の最終初期型後期(ややこしいw)Y

突然入庫した個体は意外にも素晴らしいコンディションでした。

外内機関とも高バランスで、隣県の一見様に売約なりました。



Type843 5MT 13.8万km

部品取狙いの個体が、意外にもコンディションが良く、MTということもあり温存しておりました。

顧客様に見初められて、嫁ぐことになりました。

ちなみに社外アロイは純正に交換します。



Type843 DFN 3.5万km 上物               水面下で成約の個体

突然入庫した個体は、当ブログやネット広告を出すまでも無く、見込みの常連様に紹介したら売約なりました。

ちょっとリクエストにより変身?納車をしました。


Bカラー仕様にモディファイ                  ツルピカ

スカイドームの分だけ、ルーフ塗装が節約出来たのはいうまでもありませんw。


これでイプシロンは全車完売かと思いきやそうでもありません。



売れ残った843後期モデル   100周年限定モデル 13万~km DFN ツルピカ

やはり多走行とDFN(シーケンシャルAT)が効を奏してないのは明らかでしょう 

MT車のお安い個体(ボロ)をかって、MTコンバートも検討中です。

DFNである以外は、とても綺麗な個体というのが逆に残念というところです。



番外部品取車

こちらは商品車ではなく、イプシロンのユーザー様用にストックしております。

意外にも外内装は綺麗な個体ですが、DFNが壊れているようです 


美しすぎる部品取車 


以上、創業以来のイプシロン固め売りは偶然の産物ではありました 








 









             





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75TSエヴォルツーネ仕様入庫!

2015-12-08 10:23:35 | 新着入庫

1991y 正規物 19万km! 検査29/3 

前振りしました75エヴォ仕様が下取入庫しました。

この個体の詳細は過去の記事をご覧下さい。

セールスポイントは綺麗なエヴォ仕様のボディです。


定番OZアロイ


マルミッタANSA


スパルコシート


Rrはノーマル


換装済エンジン

17万km時に実走行1.8万円kmのエンジンに換装しました。

従って、現在のエンジンは実走行で3.8万kmとなります。


ファンツードライブ!

その出で立ちからも、ステアリングを握れば、充分にその気にさせる個体です 

換装したエンジンの恩恵で、生きの良いツインスパークのフィーリングが楽しめます。

V6も良いけど、TSも又楽しいというところです。

スパルコのシートもレカロ並み?に充分身体をサポートしてくれます。

納車メニューには、クラッチO/Hと少々ヤレてる一部の内装関連のプチレスを予定しております。

最終価格は思案中ですが、ご興味有ればお問い合わせ下さい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A112 ABARTHが完成!

2015-12-05 09:37:28 | 修理日記

納車直前画像ダス 

今年の二月にオーダーを受けましたA112のレストア&モディファイがようやく完成しました(汗)。

メカに関しては、パーツさえ揃えばNPですが、ボディ作業がやはり時間を費やした理由です。

ちょっとタイムマシーンで振り返ります 


変身前の図                     オリジナル仕様


モディファイイメージ画像

この画像はクライエント様のモディファイイメージで探したA112です。


上手く変身出来ました!                      ツルピカ


定番クロモCD30




新品マフラーを奮発


エンジンルームもレストア


クーラーを撤去


手付かずのインテリア


今回の作業内容です。

■ ボディレストア&モディファイ
■ エンジンO/H クーラー撤去
■ MTオイル漏れ
■ シフトグラグラ改善
■ その他メカ不具合修理
■ アロイ変更(支給)




大幅に改善のシフトフィーリング 

MT自体もギア鳴りが大きくO/Hして、2ndシンクロを交換しました。

リンケージは全てのブッシュ、グロメット類を交換して、緩んでいたカシメ部も溶接修理しました。

上記の作業で、驚くほどのスムーズなシフトが蘇りました!。(Drも驚きw)

クラッチもついでにリニューアルしたのは言うまでもありません。

ショップ判断での追加作業です。

■ MT&クラッチO/H
■ キャブレターO/H
■ マフラー交換
■ エンジンマウント類交換
■ サーモスタット、ホース、センサー類多数交換
■ ヒューズボックスO/H


全体的にバランス良く仕上がったと自負しておりますが、ちょっと問題はクライエント様のご予算をオーバー
してしまったことです 

やはり作業が進行していくと、手を抜けない箇所が多数出てくるものです。

レストア作業は全体のバランスが大事だと何回も言いました。

全体に完璧そうに見えても、シフトがグラグラでは興ざめなんです。

ボディがツルピカでも光物が錆びてたり、ゴム類がヤレてるのも駄目です。

従って、どうしても予算枠はオーバーしてしまうことが多いです。

オーバー分は、クライエント様に頭ペコちゃんスタイルで謝罪したのは言うまでもありません。



町内極めて快調の図 

ご予算オーバーの分は仕上がりに反映しまたのは明らかです。

クライエント様も納得して頂けると思います。

レストア作業は、商売とは言え受けるほうも簡単ではありません。

ご予算が絡むと尚更ということになります。

しかし、完成した姿を見ると、苦労した甲斐があったというものです。

決して、レストア屋にはなれませんが、ご依頼があれば受けたいと思います。

それは、商売というよりも、クライエント様の夢を実現してあげたいという気持ちです。

難儀なレストア一台よりも、車検や定番修理を10台貰うほうがはるうかにラクチンかつ利をもたらします。

しかし、少々苦労しても夢があるほうが楽しいのは言うまでもありません 

































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Drの初ケイマン

2015-12-04 12:47:07 | 成約御礼

やや国籍不明なスタイル

ケイマンの名前こそ知っていたものの、今となってはポルシェ門外漢のDrにはピンと来なかったのである。

これでも、一昔前はポルシェは好きであったから、それなりの知識もあったし、自身で911も保有したことも
あった。


4345×1800×1305mm


911ぽいスタイル


2011y(2012モデル) ケイマン後期2.9L 6MT 2.4万km 

今回GETしたのはいわゆる客注車で、常連様の指名買いであった。

アルファからの乗換えであったが、アルファに有力な後継車種がなかったのがケイマン選択の理由である。


綺麗なインテリア


有効なノーズのラゲッジ


リアも有効                     赤枠下にエンジン(あるはずw)


不世出の評論家のDrがこのケイマンを端的に評価しよう。

スタイルは自社他社の良いとこ取りが伺える。

911、ボクスター、959!にフェラーリのラインも伺えるし、デザイナーは頭貝割れ大根でまとめたのでは
ないか(汗)。

まあ、しかし、一歩譲れば全体的まとまっていると言えないことはないだろう。

スタイルはともかく、全体的なDrの評価は高く、ポルシェの名に恥じない出来栄えと言える。

それは、真のリアルスポーツカーであり、乗り味は悪くない。

新車価格が約600万~というのも、特に911と較べると、バーゲンプライスと言え無くは無い。


町内ブリーフテストの図

兄貴分の911と大きくことなるのはミッドシップエンジンである。

この理想的な配置は、唯一911よりもプライドが持てる設計ではないかと思う。

事実、サーキットでは911を上回るラップタイムが出せるそうである。


短いストロークの6速シフト

シフトリンケージでは最も不利なミッドシップにも拘わらず、シフトはカチっと決まる。

FtにもRrにもマスを感じさせないハンドリングはミッドシップに乗る優越感に浸れることは受け合いである。

ステアリングの剛性感もポルシェの名に恥じなかったし、直進性も全くNPで、いわゆる座りは良かった。

固めの乗り心地もリアルスポーツだから許容範囲である。

フラット6はウルトラスムーズではないものの、実用性を重視した道具というか陰の立役者的存在で、決して
出しゃばってないのである。

この2.9Lは265PSを発揮するが、特になんの不満も感じなかったことを付記しよう。

そのエンジンを撮影しようと思ったが、どこを探しても無い??。

あるべきところは理解していても、蓋が開かなかったのである 

やむなく俄かに研究を強いられたDrであった。


ここしか無いと思われるw


伝統のフラット6


蓋が開いた?                        イメージ画像

たぶんネジを外せばエンジンにアクセス出きるのだろう。

エンジンオイルの補充などはトランクルームよりアクセス出来る。

ミッドシップエンジンの整備性はもちろんよろしくは無いだろうが、コンピューターでフルプルーフ化された
現代では差ほど重要でもないかもしれない。


以上、出来る限りの一級品をご予算が許す限り探したDrは偉いですネ  

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LANCIA Y 1.2 16V DoDo(準珠玉)

2015-12-03 10:08:26 | 新着入庫

2002y 1オーナー 8.3万km 検査29/6! 限定車

先日前振りしましたY(初期型限定車)の詳細をお届けします。

意外と反響がありまして、早く詳細をアップせよというお声に、ブログスケジュールを急遽変更しました。


後期型がベースのDoDo                     好ましくないフィルム貼り

先ず、このDoDoなるブランド名を持つ限定車なのですが、ファッションに疎いDrは意味不明でありました 

なんでもDoDoは宝飾ブランドだそうで、NEW500のGUCCIやDEISELと同じ限定バージョンということになり
ます。

初期型Yも前期と後期があり、その変更箇所のおさらいをしましょう 


右が初期                   センターグリル、フォグランプ、バンパーが違う


あんまり変わらん?


バンパーが違う

以上が変更箇所ですが、前期型のほうが好ましいという方もいらっしゃいます。

Drは個人的に洗練された後期派かもしれません。(商売上かもw)


今回入庫のDoDo仕様は結構素晴らしいコンディションです 

外内装ともヒジョ~にスカっとしております。(ボディラインもバッチシ!)


秀逸なDoDoインテリア


As new?


エアバッグはやや汚い 


なぜかアロイでは無い                  美しすぎるホイールキャップ 


秀逸なマニュアルシフト


後期16Vエンジン(プント等と同じ)


町内絶好調の図 

Drを感激させたのはこの個体の走行フィーリングでした。

軽快に吹き上がるエンジンとスムーズなシフトに、ハンドリングと乗り心地も、かなり最高裁判所でした!。

ちなみにダンパーはモンロー製に交換してあるそうです。

現代の肥大化したクルマに較べると、明らかにソリッド感が楽しめます。

13年落ちにして、このこの全体的なコンディションは、自信を持ってお奨め出来る個体です。

価格は検討中ですが、お安くもなく、法外でもないという価格になるでしょう 

安売りはこの個体には可哀想ですネ(Dr独白)。 













                   
     






 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必見! 新着速報

2015-12-01 10:07:26 | 新着入庫

初期型最終イプシロン 限定車 1オーナー 約8万km 車検29/6!

ほぼ流通してない初期型イプシロンの二台目が突然入庫しました 

探しても無い個体ですが、続く時は続くものなのですネ。

2002年式のマイチェン最終型で、なんと1オーナー車です。


Drも知らなかった限定車w

DoDoなる限定仕様で、細部がオシャレにモディファされています。

ヌボラーブルーを彷彿させるボディカラーはかなり綺麗です。

こちらの詳細は追ってアップさせて頂きます。



75TSエボ仕様が戻った!

過去に登場した個体です。

走行距離が10万km後半ですが、当時実走行1.8万kmのエンジンに換装しました。

外内ともかなり綺麗な個体で、お奨めの一品です。

こちらも詳細は追ってアップします。



VWビートルは再デビュー?

入庫済みでしたが、不具合が二点ほどありました。

シフトゲートが不明瞭で、シフトダウンが不可状態でした。

リンケージを調整して修復できました。

予想通り、シンクロの問題ではありませんでした。


クーラーも復活!

ベルトレスだったのは、コンプレッサーが壊れてるのだろうと思いました、

そうであれば、ヨーク製のコンプレッサーは厄介です。


原因はサーモSW不良

純正品が製造中止のために、同等機能品を探して交換しました。

見てくれは悪いですが、ちゃんと機能するようになり、クーラーは効くようになりました!。

純正品のノブだけを移植か、純正品を探してみたいと思います。

全体的に、我がType1のコンディションは上々になりました 

ただ、イタ車ショプでビートルは番外なので、業販かAA出品も吝かではありません。


以上、2+1台のご商談をお待ちしております。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする