今日25日はDrの月命日です。

4月13日はDrの誕生日で、忙しくて1日遅れだったけれど
スタッフが用意してくれたバースデーケーキを食べてDrを偲びました。
弟のワタクシが誕生日を忘れていても、スタッフはちゃんと覚えてくれています。(笑)

手前の3枚の写真は、昔Drと懇意にさせてもらったKさんが1ヶ月ほど前に
持ってきてくれました。

まだ若い~ 髪の毛もあるし、今から見たらけっこうイケメン?
兄Drと父は犬猿の仲でケンカばっかりしていたイメージですが
父が兄Drのことをはじめてポジティブな評価として「”にしきのあきら”に似ている。」と
話したことがあって、それが当時とても意外に感じられてよく覚えているのですが・・
(まだ犬猿の仲になる前のことだったかも)
「笑ゥせぇるすまん」の 喪黒福造(もぐろふくぞう)に似ているという古くからのお客さまの指摘もありました。
(残念ながら最近、作者の漫画家の藤子不二雄(A)さんも亡くなられました。)
たしかに晩年のイメージは低音の声も含めて似ているかも・・(笑)
私の名は・・・


15年以上前の写真だと思います。
今のロッジ風社屋を建てて移動する前の写真ですね・・
今の工場の場所に事務所がありました。
古くからのお客様は懐かしく思われるのではないでしょうか。
今の社屋に移るまでは、来客があっても座ってもらう場所がなかったとか・・
(弟して何回かは遊びに来た記憶はありますがそこまでは覚えていない・・)
顧問をしてもらっている税理士のM先生は、現社屋への移転をそれゆえ評価されていました。

現在の社屋


社屋デザインはもとより、薪ストーブ、マッキントッシュのオーディオ等にもこだわりが・・
でもね、親子の間柄だけではなく兄弟仲だっていろいろありましたよ
上の写真に写っているオーディオのスピーカー(ダイヤトーン)は元々ワタクシのもので
転勤で実家を離れて、しばらくぶりに帰ると自分の部屋は改装され、スピーカーが無くなっていたんですー
普通、断りぐらい入れません?
こんなこともありました。
東京オリンピック記念1000円コイン略奪事件
父の会社の従業員Mさん(Dr過去ブログにも登場 東京ぼん太似)から、
東京オリンピック記念1000円コインを譲ってもらって嬉々としていたところ、
それを知った兄Drが有無を言わせず奪い去ってしまった・・
こんなことってあります?
まぁ弟からしたらとても傲慢なところがありました。(苦笑)
(ちなみにDrの名誉にかけて補足しておきますと、何年か後に対価を支払ってはくれました。)
なので、前にも書いたかもしれませんが、Drと思い出のあるお客様にはじめて挨拶するとき
自然と、「なにかご迷惑をおかけしませんでしたか?」と聞いてしまいます。
その答えの多くは、「迷惑なんて、それどころか大変お世話になりました。」
というもので、ワタクシにとっては意外なものなのです。
予想外の高評価!? 忘れた頃にやってくるやさしい一面!? ←悔しいけど、これたしかにあったんですねー
「オーッホッホッホッホッ…」というDrの声(もぐろふくぞう調)が聞こえてきそうなので、
今回偲ぶのはこの辺で・・