あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

一年前の

2016-03-20 22:57:50 | 日記
MR旅行で当たった飛騨牛。まずはすき焼きで。

仕事は正直

2016-03-19 10:06:58 | 日記

新人時代から新規の得意先獲得を得意としてました。

コツはただ一つ、どれだけ得意先を調べ上げて「課題の仮説」を持って臨めるか。

チラシをあつめ競合と分析したり、参考でなるであろう業界の資料を作成したり

企画書も自分で作成していました。

Webが発達した今では当たり前のことですが24年前のことです。

印刷業という受注産業では、まわりにそんな人は殆どいませんでした。

いくつも受注できましたし、先方の課題に対して提案しているので

長く継続していただくお得意先も多かったです。

それらの経験に基づき

アットテーブル創業以来、スタッフには常に

「準備」「戦略」「設計」「初動」の重要性を伝え続けてきましたが

まだまだ浸透しきっていないと感じます。

お客様の立場から見て自分たちはどのように見られているのか。

どうしたら価値があると感じていただけるのか。

その部分に対し、お客様の期待を上回る「価値」を提供できるか。

私どものような「価値」を認めていただく商売はそれがすべて。

考えつくして臨み、努力に次ぐ努力で生みだしたものでなければいけない。

仕事を、そして会社を軽く考えていないか?

社長やリーダーのいっていることを真摯に遂行しているのか?

もっともっと真剣に考えてほしいと思う。

 

 

 

 


人として・・・

2016-03-16 13:50:14 | 日記

*下記はあくまで主観ですので気を悪くされたらごめんなさい。

 

私は正しくありたいという気持ちが強い人間です。

その性分上、どうしても許せないのが

①弱きに強く 強きに弱い人

たとえばタクシーの運転手さんに尊大な態度をとる人間などは大嫌いです。

器の小ささが透けて見えます。

強きに主張できる(間違った上に意見を言える)人間が好きです。

②かっこつけの人

実態・実力が伴わないのにわかったふりをしている(えばる人)

中身のなさが透けて見えます。

③感謝の気持ちがない人

基本のお礼や挨拶、人への配慮ができない人

自己中・傲慢さが透けて見えます。

 

これらがなければ泥くさい仕事も進んでできます。いい付き合いができます。

泥くさい仕事ができる人が大好きです。私も泥臭くありたいと常に意識しています。

調子だけが良い人も嫌いです。

 

その点アットテーブル男子3リーダー 「Mさん・Aさん・Wさん」( マウ?)

は上記①~③はなく、とても気持ちの良い人間であり、私は恵まれていると思います。

だからいつもいつもリーダーたちと泥んこですが・・・・。

 

私は仕事で人と接するとき上記だけを見ています。

上記がない人たちとこれからも一緒に仕事をしたいと心から思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


やってしまった

2016-03-12 23:21:29 | 日記

先日 久しぶりに飲みすぎました。

Gロー&Yキーに言いたい放題だったと思います。

記憶がとんでいるのは久しぶり。最近は注意していたのですが・・・

色々な重圧もあり(←言い訳)疲れているせいもあったかもしれませんが

良いことではないのはわかっております。

ただ一方、正直であることが信念でもあり、自分を隠せないとも自覚しています。

社長として失格な行動、しかしながら素の自分。

どっちも自分。まだまだな自分でした。

 

 


なでしこJAPAN

2016-03-10 06:13:35 | 日記

あれだけ強かったのに

もの凄く残念な結果となってしまいました。

色々な理由あれど、頑張っていなかった人はいないと思います。

監督、選手は大変かわいそうですが、結果がすべての世界。

我々が参考にしなくてはならない点も多々あったと思います。

ひとつは改めて変化対応の重要性を感じました。

勝ち続けているときこそ変化対応に敏感になるべきであり

実際に革新し続けなくてはならないことを改めて学びました。

アットテーブルも業績を伸ばし続けている現在に危機感をどれだけもち

サービスや人員、組織そして意識を変えていけるかなのだと思います。

二つめは、それらを断行するのが監督(社長)の役割なのだと再確認しました。

勝ち続けていると選手(社員)は「これでいいんだ」「自分たちの力だ」と思います。

しかしながら世界(世の中)を俯瞰で見て、チーム(会社)の力を冷静に見極め

反発する選手(社員)を確固たる信念で変えていかねばならないこと。

どこの世界でも変化を嫌う人がほとんどの中、嫌われる勇気を持って変え続けること。

これがいわゆるリーダーの孤独だと私は感じています。

そして三つめは、失敗したら監督(社長)は潔く身を引くこと。

その覚悟を持って毎日臨めるか、再確認しました。

とても多くのことを学んだできごとでした。