グループでも掲げているダイバーシティ推進。
アットテーブルでも様々な背景の異なる人たちが一緒に働いている。
グループ外出身者が過半を占め、以前のような「甘え」が少しづつ正常化しつつある。
自身では気づかないけど、どれだけグループや会社に守られていたことか。
外部の視点から見たとき、それらは大きな弱点になる。
何も考えずに人や仕事に文句を言っていた時代は終わる。
これからは自分で考え、自分で決めて、自分のための仕事をする時代。
そして結果は自分自身に反映される。
ダイバーシティ推進の目的は「業績のための生産性向上」
個々が自立し、チームとして機能する。掲げてきた「競奏経営」そのもの。
課題はその意識変革。以前から蔓延る「他者依存」からの脱却。
時代変化の境目にいるという「当事者意識」を持てるかどうか。
声がけだけで終わらせないように日々取り組んでいるが本当に難しい。