3人きょうだい+アトママvsアトピー

長男のアトピーの記録を主に、我が家の3人きょうだいの日々・・・。

血液検査

2006年09月13日 15時16分31秒 | 食物アレルギー
こんにちわ。アトママです

今日は、退院後の血液検査に行ってきました。
退院後は、今までと変わりなくミルクを飲ませていましたが、フォローアップみるくから以前のミルクへと変えていました。

血液検査の結果は、退院当日に行った血液検査の結果とほとんど同じくらいの数値でした。
数字としては、白血球が 183→159
       好酸球  21.0→14.7

と若干下がって見えるのですが、これがフォローアップミルクを止めたせいなのか、ただ単に、個人の変動の範囲なのかは私には分かりません。(その場で少し下がってます?と聞いたのですが、あまり下がっているうちに入らないと言うようなお返事だったような・・・。)

今回の件では、直接この病院へ駆け込んだにしろ、一応、もともとS小児科の紹介患者と言う事になっているので、今回も検査の結果等をすべて診療内容として記入した、S小児科宛の照会状?をもらったので、また近いうちにそれをもってS小児科へ行くつもりです。

ところで、赤ちゃん(幼児?)の血液検査って見せてくれない病院多いですよね?
外で待っていると、「ギャーッ!」という泣き声だけが聞こえてきて不安になっている方も多いのではないのでしょうか?
私も、この入院先の小児科へ行くまでは見たことがありませんでした。
しかし、ここの小児科は何と、見せてくれるというか
「お母さん。しっかり抑えて!」
といって、一緒に押さえ込みまでさせてくれました。

そのやり方は、注射器の針の部分だけを血管に刺して、ぽたぽた落ちてくる血液を直接試験管?(血液検査に持っていく用の入れ物)に受けると言うやり方なんですが、赤ちゃんの血液は大人みたいにぴゅ-っとは出てくれないので、腕をしごいたり、さすったりして結構大変でした。

私としては、どうせ子どもは泣くにしろ、親の顔が見えてるほうがまだ安心だろうなと思うのですが、親によっては、取り乱したりする場合もあるそうで、そうなると邪魔ですね。

そういう理由で見せない病院が多いのだそうですよ。