goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

測量船 HL-04 「 天洋 」 ( 海上保安庁 海洋情報部 )

2014-01-23 21:07:00 | 海上保安庁
今日も外回り。。。

飽きた━━━(#゜Д゜)━━━!!!!

でも、明日も抜け出すのは厳しそうです ...( = =) トオイメ


良い画像じゃありませんが、未UPの海保の船です。


測量船 HL-04 「 天洋 」 ( 海上保安庁 海洋情報部 )

海保の測量船「天洋」です。

東京配備なのに、ほとんど出会いません(^^;)

狙えば撮れるんですが・・・ 狙ったら撮れるからいいやぁ~の意識が強くてw

ただこの船、城南島の出港を狙うのはダメです。



スカイツリーと。。。 その1

船首側にスカイツリー構図ですが、大型船は良いけど、小さい白い船は背景にまぎれてダメですね(^^;)



スカイツリーと。。。 その2

船尾にスカイツリー構図です。小型船はこの構図が好きなんですが・・・ 真っ白な海保は厳しいなぁ~





「天洋」の出港を城南島で撮っててわかった事は・・・

無難に虹橋で狙え!! って事ですね(ばく

今度はしっかり虹橋で狙います。





撮影時期:2013年11月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のおおとりは・・・ 巡視船 PLH-32 「 あきつしま 」 本日横浜入港

2013-12-31 18:00:00 | 海上保安庁
大桟橋へ到着した際、防災基地を見たら「あきつしま」がいない。。。

今のご時世、年末に「しきしま」がいないのはわかるんですが、配置されたばかりの「あきつしま」がいないのはおかしい

とりあえず、動向を調べようとしたら・・・ M丼さんから「あきつしま北上中」の一報が!

マジっすか!!

位置的に、「オブザベ」入港後、約1時間~1時間半ぐらいかな~と予想

ほぼ予想通りに入港してきました♪


海上保安庁 第三管区海上保安本部 横浜海上保安部
     巡視船 PLH-32 「 あきつしま 」


今年の撮影のおおとりは「あきつしま」になりました!!

そして、「あきつしま」と「オブザベ」初のツーショットになりました♪

「あきつしま」は今年建造されたばかりの船、かたや「オブザベ」は1954年生れの超~ベテラン

じいちゃんと孫って感じですね。


商船のとりは、昨日の「HEIJIN(平神)」

そして、おおとりは「あきつしま」

最後の最後で良い思いをさせて頂きました♪



最後に。。。

書き込みをしていただいた皆様、ブログを見ていただいた皆様、現場でお会いした皆様。

そんな皆様のおかげで、新年を迎える事が出来そうです♪

来年も船・飛行機・鉄道など、乗物達の魅力をわかりやすく紹介できるようやっていくつもりですが

駄文多めなのはご容赦を(^^;)

こんな“写・撃・演・習・場♪”ですが、来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

それでは皆様、良いお年を!!


2013年12月31日 どーる




撮影時期 :2013年12月

撮影場所 :横浜市中区(大桟橋)

撮影機材 :Canon EOS30D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船 PL-67 「 あまぎ 」 ( 第三管区 下田海上保安部 )

2013-12-28 20:42:00 | 海上保安庁
昨晩、仕事終わりの後、ちょっとはしゃいできました。

そして、帰ってきたのは朝8時www

でも、3~5時ごろの記憶無いなぁ ...( = =) トオイメ


今年最後の巡視船のUPです。


海上保安庁 第三管区海上保安本部 下田海上保安部
     巡視船 PL-67 「 あまぎ 」


昨年の海保観閲式に参加する為、横浜にやってきた「PL67 あまぎ」です。

個人的に遭遇率は低めです。

ただ、観閲式の時は必ず来てるので枚数はあります。



ただ、来年の海保観閲式も中止。。。

見る機会は減ってます。

と言うより、巡視船艇との遭遇する事が減ってるような ...( = =) トオイメ








撮影時期:2012年5月

撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視艇 PC-01 「 まつなみ 」 ( 第三管区 東京海上保安部 )

2013-12-18 21:20:20 | 海上保安庁
今度の日曜、久々!?にターコイズ(APL TURQUOISE)が東京に寄港。

当初は、土曜朝入港の夜出港でしたが。。。

現在の予定では、夜入港・深夜出港に・・・ ( ̄へ ̄|||) ウーム

最近、どうもAPLと縁が無いなぁ~


最近、APL以上に海保成分が足りないので・・・ 「まつなみ」です。


海上保安庁 第三管区海上保安本部 東京海上保安部
       PC-01 「 まつなみ 」


東京・横浜に出没してるのでよく見かける海保の巡視船・巡視艇ですが。

その東京・横浜の巡視船艇のなかで一番当らないのが「PC01 まつなみ」です。

遠くでお仕事中の姿はちょくちょく見かけるんですが・・・ なぜかほとんど撮った事ありません。

この画像は、2012年海観閲式で晴海ふ頭前でプカプカしてました。



プカプカしてたので両舷が撮れました♪

最上段に丸窓があるんですね~ 気がつかなかった (^^;)

しかし・・・ なんか頭でっかちだなぁ~






撮影時期:2012年6月

撮影場所:東京・晴海ふ頭沖(船上)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船 PLH-32 「 あきつしま 」 ( 第三管区 横浜海上保安部 ) 本日横浜初入港

2013-11-29 22:02:00 | 海上保安庁
さすがに6日連続の出撃はないっしょ・・・ と思ったんですが。

気がついたら大桟橋に行ってました(ばく

移動途中、赤レンガ側のバースに「しきしま」が居る!!と思ったら。。。

新港側に移動した「しきしま」が見えただけでした(^^;)



公試中、横浜周辺や観音崎で目撃されてた本船。

でも、横浜航路に入るのは今回が初めて。

もちろん、ベイブリッジをくぐるのも初めてです♪

しかし・・・ 今日の天気は初入港日和です♪


海上保安庁 第三管区海上保安本部 横浜海上保安部
     巡視船 PLH-32 「 あきつしま 」


「しきしま型」の2番船として、20年ぶりに建造された「あきつしま」

ただ、当初の「しきしま」建造目的と「あきつしま」の建造目的が異なり

その上、20年の時が経ち、装備は今風に一新されてます。



鶴見つばさ橋と。。。





実は・・・ UPはしてませんでしたが建造途中は撮影してましたが

本船の性質上と建造元への配慮して、UPは自粛しました。

今後も造船所内の画像はUPする予定はありません<(_ _)>

上の画像・・・ 露出オーバーで糸冬 了..._〆(゜▽゜*)

一応修正したんですが・・・ カメラの液晶なら問題無しだったんですがね~











前日まで、ミサイル追跡艦「OBSERVATION ISLAND」が係留されてましたが。

昨朝に出港し、ノースピアはスッキリ♪

もしオブザベが係留されてたら・・・ 背景がかなりウザかった



「いず兄さん、ちゅ~す!! 今日からお世話になる“あきつしま”言います、よろしくお願いします!」

しかしながら、ほぼ予定通りの時間・・・ さすが海保です!!

早々に見切りをつけて・・・ 赤レンガへ



普通に移動したんですが・・・ まだ接岸してません (^^;)

さすが初入港、かなり慎重ですね。

接岸後、アンカーの揚げるのを待って・・・





係留中の「あきつしま」

さすがピッカピカ♪

スタイル的には下から見たほうが好きですが、後部マストが・・・ なんか微妙~



船名のアップ。。。

よく見たら、船首側のボートダビットが空いてますね。

今後、なにを搭載するのかが楽しみです。







撮影時期 :2013年11月

撮影場所 :横浜市中区(大桟橋)

撮影機材 :Canon EOS7D / Canon EOS30D(10・11・13枚目)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防船 FL-01 「 ひりゆう 」 ( 第三管区 横浜海上保安部 ) 10/27 横浜

2013-10-31 20:56:00 | 海上保安庁
明日から11月。。。

"横浜港シンボルタワー""大黒・本牧・磯子海釣り施設"の開場・営業時間が冬時間になります。

"横浜港シンボルタワー" → 9:30~16:00

"大黒・本牧・磯子海釣り施設" → 7:00~17:00

シンボルタワーの閉場時間が早まるのは、ここ最近の出入港パターンから影響はあまり無いでしょうが

シンボルタワー発の最終バスが14:43(平日 土日祝は14:48)なるのが痛い。。。

シンボルよりも"海釣り施設"の開場が7:00はかなりの痛手・・・ 6時台の出入港の撮影が厳しくなります

ただ~、これからの朝の大黒海釣り施設は光線状態は悪いので、諦めた方がいいのかなぁ~ ...( = =) トオイメ


先日の日曜のシンボルから・・・ 海保の消防船「FL01 ひりゆう」です。


海上保安庁 第三管区海上保安本部 横浜海上保安部
     消防船 FL-01「 ひりゆう 」


ちょくちょく見かける「ひりゆう」 自分でも理由はわかりませんが、単独でのUPはほとんどしてませんでした (^^;)

先週末、関係者向け(友の会)の展示訓練の予定がありましたが、中止になったようです。



お食事中の貨物船「ARTISGRACHT」と、優雅にクルージング中のヨット。。。

土日祝日ではよく見られる光景です。

どこへ行った確認せず、ぼ~っとして、ふと沖合いを見てみたら・・・



君津沖で放水中!!



上向きにも放水中!!

放水した水が、風で流されてますね~。

お昼前に放水終了~ 入港船の撮影で、存在をすっかり忘れてた所。。。



14時ごろ、いつの間に帰ってきました(^^;)

3時間程度の航海でしたが、お疲れ様で~す。


ところで・・・ ↑の入港画像にタンカーが写り込んでますが。

そのタンカーの警戒に、2隻の青白タグが・・・ 船名は読み取れませんでしたが、気になります。







撮影時期:2013年10月

撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視艇 PC-78 「 いそづき 」 ( 第三管区 横浜海上保安部 )

2013-09-04 21:50:18 | 海上保安庁
今日は仕事でレンタカーを借りたんですが。

どうせ借りるならと「プリウスα」を借りてみました。

前々から気になってはいたんですが・・・

シフトの意味がわかんねぇ~~~

現行車みたいなシフトレバーしてるだけで、実際はスイッチなんですね

それより・・・ 「B」ってなに??

トヨレンの人に「下り坂でBレンジに入れるとエンブレみたいになります」との事。。。

乗った感覚は・・・ 良くも悪くもトヨタ車でした(ばく

でも、運転感覚にはちょっと慣れが必要かな??


能書きが長くなりましたが・・・ (^^;)

久々の海保を♪


海上保安庁 第三管区海上保安本部 横浜海上保安部
     巡視艇 PC-78 「 いそづき 」


すでにUP済みかと思ったら、UPしてなかった「PC78 いそづき」です。

船齢30年オーバーですが、まだまだ現役の船も多く

横浜周辺では「PC78 いそづき」をはじめ・・・

「PC72 うらゆき」「PC80 ゆうづき」(共に「三管 横須賀」)が現役だとおもわれます。

ただ、最近の動きがわからないので、ひょっとしたらいなくなってるかも (^^;)

間違ってたらごめんなさい。。。



ちょっと前まで横須賀に同型船が3隻所属してたのでよく見かけるんですが。

船齢を考えると・・・ ( ̄へ ̄|||) ウーム






撮影時期:2012年5月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船 PM-36 「 おきつ 」 ( 第三管区 清水海上保安部 ) 2012年5月

2013-08-16 21:47:08 | 海上保安庁
昨晩、友人から呼び出しをくらい

気がついたら昼でした ...( = =) トオイメ

そろそろ徹マンがキツイお年頃www

と言いつつ、再び。。。 ( ̄ー ̄)ニヤリ


最近、イマイチネタ不足な海保から。。。

昨年の観閲式練習の警戒任務帰りの「PM36 おきつ」です。


海上保安庁 第三管区海上保安本部 清水海上保安部
    巡視船 PM-36 「 おきつ 」


現在、イマイチディスプレーを使用してますが

そんな状態で、画像で少し遊んでみました。

なかなか海の青が出なかったので、海と船体+空を別々に修正

なんとなくやってるので、結構適当です(^^;)



「大成丸」と。。。



「PM89 たかとり」と。。。

2枚とも細かく修正してみたんですが・・・ イマイチだなぁ



ちょっと細かく修正してましたが、やっぱり適当修正に戻る ヾ(--;)ぉぃぉぃ

白波を区別したら、もうちっとメリハリがついたんですが・・・ 面倒でしたwww


やはりディスプレーは大事なんですが。

CRTの頃に比べ、液晶だと設定がバラバラで、どれがベストかがよくわかりません

時間があるときは複数のディスプレーで確認してますが、いまだに迷走が続く。。。




撮影時期:2012年5月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り公園)

撮影機材:Canon EOS7D


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船 PS-14 「 あかぎ 」 2012年海保観閲式参加船

2013-06-17 21:42:00 | 海上保安庁
暑くなってきましたね~

気温はどんどん上がりますが

やる気はどんどん下がってきます ...( = =) トオイメ


最近、海保成分がかなり低めだったので。。。

昨年の海保観閲式参加船です。


海上保安庁 第三管区海上保安本部 茨城海上保安部
     巡視船 PS-14 「 あかぎ 」


三管茨城の巡視船「PS14 あかぎ」です。

昨年の観閲式は、東京・多目的埠頭に係留されてました。



今年になって「PS13 つくば」は見かけるんですが

「あかぎ」はみかけませんね~



風力発電所と。。。


画像を見て思い出しましたが

この時、現地に無線のアンテナを忘れてきました(^^;)

古いアンテナだからいいけどね




撮影時期:2012年5月

撮影場所:東京都江東区

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船 PM-05 「 ひたち 」 ( 第三管区 鹿島海上保安署 )

2013-03-11 21:13:24 | 海上保安庁
今日で東日本大震災から2年。。。

被災地では復興はまだまだですが

横浜・川崎では傷跡はほとんどなくなりましたが

大黒ふ頭周辺はまだまだ・・・

ですが、被災地の被害と比べたらかすり傷ぐらいです

福島でそば、仙台で牛タン、大船渡でカキ

そして・・・ 気仙沼で漁船!!  行きたいな~♪


今年最初に撮影した、横浜以外の巡視船です。


海上保安庁 第三管区海上保安本部 鹿島海上保安署
     巡視船 PM-05 「 ひたち 」


先月横浜にやってきた「PM05 ひたち」です。

画像を見ていただければわかりますが・・・ 遅刻しました (^^;)

途中まではゆっくり来ましたが、東京湾が早かった ...( = =) トオイメ



過去に何度か撮るチャンスがありましたが

時間的に厳しかったり、観音崎に居たので遠くて撮れなかったり

相性が非常に悪いです。

そして今回・・・ やっぱり相性が悪かった。。。



ノースピアの「HSV-4676 WESTPAC EXPRESS」と。。。

最近「WESTPAC EXPRESS」もよく寄港しますが

出入港がめちゃくちゃで、航行シーンを撮るには難しいですね~



思った以上にキレイ。。。

検査明け??


珍しい時間に入港した「ひたち」でしたが

入港の数時間後にお帰りと、これまた珍しいパターンでした。

さて、オイラが「ひたち」をまともに撮れることがあるのだろうか ...( = =) トオイメ





撮影時期:2013年2月

撮影場所:横浜市中区(大桟橋)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする