goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

巡視艇 CL-164 「 たまかぜ 」

2013-03-06 21:31:45 | 海上保安庁
午前中は仕事で動けませんでしたが

昼過ぎまでにどうにか時間をつくり、リベンジへ!!

スカはもう・・・“o(>ω< )o”ヤダヤダ!!“o( >ω<)o”

ドキドキしながら現着。。。

早々に来てくれました♪


海上保安庁 第三管区海上保安本部 川崎海上保安署
       巡視艇 CL-164「 たまかぜ 」


「たまかぜ」ようやく撮れました!!

ネットでは、大桟橋で撮影されてる方も多いんですが

なぜか、まったく当たりませんでした(^^;)

今日は到着早々に来てくれました♪

これでスカは無しです♪

ついでに流してみましたが。。。



ダメダメです ...( = =) トオイメ

カメラのモニターで見ると露出は大丈夫だったんですが・・・

そもそもピンがきてませんね(^^;)



ダメダメその2。。。

後々確認してみたら露出が+1になってました ヾ(--;)ぉぃぉぃ

まっ、何はともあれGETできました♪



最近、海保の画像が少ないですが

意図的に直近の画像はUPは控えてます

某国のサイトに転載されてることが確認できたのと、昨今の社会事情を考慮して

今年になって外来も撮ってますが、少し時間が経過してから掲載する事にしました。

画像をUPしてるので、ある程度の転載は仕方ないと思いますが。

外国の掲示板だけでなく、政治色の強い掲示板やブログに転載されるのは

私の意図ではありません。。。

「そんなもん、調べりゃわかるよ」と言われるかもしれませんが

一つのケジメって事で。。。 もし期待されてる方がいらっしゃいましたら、ご容赦ください<(_ _)>




撮影時期:2013年3月

撮影場所:横浜市鶴見区

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視艇 CL-16 「 ひばかぜ 」 2010年APEC警備

2013-01-25 20:55:00 | 海上保安庁
午前中、仕事をこなして、午後は横浜へと企てました

午前中、取引先の会社へ出向き、書類を出そうと思ったら。。。

アタッシュケースの鍵を忘れた!!

再度出向く方向で調整しようと思ったら

取引先の方が、親切に「後で事務所に伺いますよ♪」と

速攻取りに行ってたら、午後の横浜に展開できたんですが…

折角の親切を断るのも失礼だと思い、横浜行きは断念!!

自運船撮りたかった (~ヘ~;)ウーン



って事で、今年最初の海保は過去物からw


海上保安庁 第二管区海上保安本部 青森海上保安部
     巡視艇 CL-16 「 ひばかぜ 」


2010年のAPEC警備にやってきた「CL16 ひばかぜ」です。



APEC期間中、残念ながら警備してる姿は目撃しませんでした。

まっ、期間中のCLの動きは読みづらかった



あれから2年以上経ちましたが

いまだに2管青森で活躍中だそうです

再び横浜で見れることはあるのかなぁ





撮影時期:2010年11月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 6/2 海保観閲式及び総合訓練 「 高速機動連携訓練 3 」 その18

2012-11-23 20:11:32 | 海上保安庁
今日は勤労感謝の日・・・

感謝されてるんだろうか ( ̄へ ̄|||) ウーム

今日もお仕事ですが

事務所でAISとDVD見ながらDSやってるようじゃ、感謝されませんなwww

帰ればいいじゃんと思うんですが。

日本以外は平日なので、事務所で対応しなくちゃいけないんです。


DQの配合も一息ついたので。。。

「高速機動連携訓練」のラストです。



楽しみにしてたPSクラスの「高速機動連携訓練」です♪

PL達が駆け抜けた後、高速で横切ります





カッコイイシーンなんですが

ド逆光です orz

逆方向でやってくれませんかね~ (^^;)


海上保安庁 第七管区海上保安本部 福岡海上保安部
     巡視船 PS-06 「 らいざん 」



海上保安庁 第五管区海上保安本部 徳島海上保安部
     巡視船 PS-15 「 びざん 」



海上保安庁 第十管区海上保安本部 宮崎海上保安部
      巡視船 PS-17 「 たかちほ 」


以上、3隻が参加しましたが。

残念ながら「PS02 さろま」は参加してません。。。



観閲部隊を通過したPS達がターンしてこちらに♪









砲身を上に向け、空砲発射!!

ですが。。。 ほとんどわかりません(ばく

なんかパリパリ音がする程度・・・ 総火演と比べちゃいけないのはわかるんですが

やっぱりしょぼい ...( = =) トオイメ


以上で「高速機動連携訓練」が終わり、総合訓練はすべて終了です。

この後、最後の楽しみ「フィアウェル」へ。。。



撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 6/2 海保観閲式及び総合訓練 「 高速機動連携訓練 2 」 その17

2012-11-09 20:58:36 | 海上保安庁
昨日の深夜、突然我が家のにゃんこが暴れだしました

いったい何が起きたのか??

答え・・・ ウ○コしたよって暴れてたっぽいwww

トイレの処理したら、あっさりご就寝しました

たたき起こされたこちらは寝れませんでしたが ...( = =) トオイメ


半年経つ前に、UP完了したい「海保観閲式&総合訓練」です

「しきしま」「やまぎり」と、ほぼ同時にはじまりました。



はてるま型2隻による高速機動連携訓練です。

一応~「しきしま」「やまぎり」と連携って感じでしたが

後方ではようわからんです(ばく

先頭は。。。


海上保安庁 第二管区海上保安本部 八戸海上保安部
     巡視船 PL-64 「 しもきた 」


先頭は「PL64 しもきた」です。







はてるま型って、イマイチ好きな船ではありませんが

高速航行してる姿は、やはりカッコイイ!!

1000tクラスの船が高機動で動く姿は必見です!!


「しもきた」に続いてるのが。。。


海上保安庁 第三管区海上保安本部 下田海上保安部
     巡視船 PL-67 「 あまぎ 」


地元三管の「PL67 あまぎ」

でも、横浜では意外に目撃しません

確実に「あまぎ」より「はかた(現:いしがき)」の方が遭遇してたりします(ばく



やっぱ高速航行してるシーンは絵になりますね♪

ただ、はてるま型って、東京湾でも結構スピードを出す場合があるので

見ようと思えば見れるんですが

ただ、ここまで間近で見るれのは、やはり観閲式とかイベントだけですね!


「高速機動連携訓練」はまだまだ続きます。。。



撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 6/2 海保観閲式及び総合訓練 「 高速機動連携訓練 1 」 その16

2012-11-07 20:08:00 | 海上保安庁
先週から休み無し。。。

もう仕事に飽きました ヾ(--;)ぉぃぉぃ

ここ数日、某所にUPしまくりです(ばく

昨晩、最終電車に乗り遅れて、さらに・・・

でも、そろそろネタ切れかなぁ~ ...( = =) トオイメ


海保観閲式及び総合訓練から・・・

「高速機動連携訓練」の1回目です。



先の方から高速でぶっとばしてきます

結構~迫力がありますが

光線状態は最悪です(ばく


海上保安庁 第三管区海上保安本部 横浜海上保安部
     巡視船 PLH-31 「 しきしま 」


おなじみの「しきしま」ですが

こんな飛ばしてる姿は中々見れませんね



結構~飛ばしてますが

「しきしま」って加速力良いのかな?

どんな感じで加速するか見てみたいっす


続行は。。。


護衛艦 DD-152 「 やまぎり 」( 護衛艦隊 第11護衛隊 / 横須賀 )

こちらもおなじみの「やまぎり」ですが

高速航行してる姿はなかなか見れませんね。



「しきしま」の航行シーンは力強いって感じですが

「やまぎり」はスマートで美しいです♪



観艦式でもここまでスピードは出てなかったようにおもえるんですが。。。

高速航行してる姿はやっぱりカッコいいっす!!



撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 6/2 海保観閲式及び総合訓練 「 捕捉・制圧訓練 」 その15

2012-11-02 20:44:05 | 海上保安庁
やっぱり小忙しい今日この頃。。。

なかなか仕事から抜け出せません ...( = =) トオイメ

あれ!? よく考えたら今週休んでないなぁ~(ばく

働き者だなぁ~、俺って♪

と、事務所でDS版「DQ6」3週目クリアを目指してる働き者です ヾ(--;)ぉぃぉぃ


ちょうど5ヶ月前の「海保観閲式及び総合訓練」の続きです。

社会事情でUPをやめてましたが

一向に収まらないので。。。



「密輸容疑船捕捉・制圧訓練」です。

「いず」「やしま」側と「そうや」「えちご」側の2面で訓練が行われます

画像は「そうや」「えちご」側

参加船艇は・・・

海保:「CL50 はまかぜ(容疑船)」「CL15 みやかぜ」「PC31 ことなみ」「複合艇(PL66 しきね)」
警察:「千1 ぼうそう(千葉県警)」
税関:「あさま(東京税関)」



こちらは「いず」「やしま」側

参加船艇は・・・

海保:「CL48 しおかぜ」「CL58 てるかぜ」「PC114 おきぐも」「複合艇(PL66 しきね)」
警察:「神1 しょうなん(神奈川県警)」「視1 ふじ(警視庁)」
税関:「みょうこう(横浜税関)」

こちらは遠いのでほとんど撮影には適しません(^^;)

「そうや」「えちご」側をメインに。。。



逃げる容疑船「はまかぜ」を追い込み中~



「PL66 しきね」の複合艇が前方をさえぎる。。。



「いず」「やしま」側も追い込み中~



けたたましくサイレンを鳴らして追い込み中~



「ことなみ」のライトメールで警告中

この時「すぐに停船せよ」と。。。

結構~見やすいですね



意外にすんなり従う容疑船(ばく



でも、やっぱり逃げるwww

すたこらさっさ~



追いかけっこ再開!



「いず」「やしま」側、逃亡中の容疑船に警告弾を投げつける

「そうや」「えちご」側は撮り忘れたっす(^^;)



まだまだ逃亡中~



ヘリからも警告弾を投下!!

でも、ピンボケ(ばく

これで停船する容疑船。。。



容疑船から悪い人登場!!

M16乱射!!



「はまかぜ」被弾!!

この時「ことなみ」のライトメールは「従わなければ砲撃する」と。。。

「ことなみ」砲無いじゃん(ばく



再び被弾!!

怒った海保・・・

反撃開始!





容疑船被弾

反撃ぱねぇ~っす!!

この特殊効果って誰がセッティングするんだろうか。。。



反撃食らってあっさり降伏。。。

もちろん白旗は準備済みですwww

降伏した容疑船をみんなで取り囲み。。。



千葉県警もやる気満々・・・ には見えませんな(^^;)

せめてメットのシールドは下ろそうよ。。。



容疑船を制圧するのは「みやかぜ」



複合艇も参加中

でも、制圧はしません



容疑船に乗り込み、1名確保!!

白旗あげた割りに、もう1名は前方へ逃亡。。。



回り込んでもう1名も確保!!

これにて制圧終了!!


初参戦のオイラはどう撮っていいのかわからず

結構撮り逃しが多かったです (^^;)

翌日も乗船できたので、その時にリベンジしようと心に決め

次の「高速機動連携訓練」へ。。。




撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 6/2 海保観閲式及び総合訓練 「 人命救助・海上防災訓練 4 」 その14

2012-09-09 17:50:08 | 海上保安庁
先週の天気予報では今週から涼しくなると言ってましたが。。。

先ほどの天気予報では、今週も暑いらしいっす。

「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが・・・

も~、まいっちんぐ(ばく


「人命救助・海上防災訓練」のラストです。

最初にUPしたタグの火災はどうなったかと言うと。。。



なんか火が増してましたwww



海保の「FL01ひりゅう」と、煙の後ろに横消の消防艇「よこはま」が待機中



放水開始!!

でも、訓練なのでタグに水がかからないように放水




海上保安庁 第三管区海上保安本部 鹿島海上保安署
     巡視艇 PC-51「 よど 」


「よど」も参戦!!



「よど」も放水開始!



3隻で放水し、ほぼ鎮圧。。。

まっ、消したのは関係者ですが(^^;)

実際の火災ではもちろん船に水をかけるのでご心配なくヾ(--;)ぉぃぉぃ


これにて「人命救助・海上防災訓練」が終了~

「密輸容疑船捕捉・制圧訓練」に続きますが、それはまた後日。。。




撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(7枚目)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 6/2 海保観閲式及び総合訓練 「 人命救助・海上防災訓練 3 」 その12

2012-09-08 19:13:01 | 海上保安庁
ここんところ、知合いのオッサンと夜遊びフルコース

蒲田の立飲み屋→梅屋敷の料理屋→雑色のスナック→サウナで一泊

気がついたら2日も家に帰ってません(ばく

あぁ~、オッサン街道まっしぐらだな。。。

蒲田は学生さんが多いので、静かに飲食いするなら雑色・梅屋敷がおすすめ♪

ただ、入るのに躊躇する店が多いのがね(^^;)


昨日の「わかわし2号」による救難救助訓練の続きです。


海上保安庁 AS332L1 (JA6806/MH806)「わかわし2号」(第三管区 羽田航空基地)

一旦離脱してから再び登場!!

奥のヘリは「日テレ」の報道ヘリ



観閲船の前を通過~


海上保安庁 第八管区海上保安本部 境海上保安部
     巡視船 PL-01 「 おき 」


救助者を巡視船に収容する為に登場の「PL-01 おき」です。

すでに船上では準備完了!



一旦通過~











着陸!!



救助者を向いに行く乗員さん達



担架で慎重に。。。



慎重に運び出し。。。

その間も放水銃では緊急対応できるように準備中



傾斜は階段じゃありません

階段では緊急対応時に危険だからでしょうか?



早々に撤収~





疾風のように現れて~ 疾風のように去っていく~

迅速な対応で海の平和と安全が守られてます。



「おきさ~ん、撤収で~す」

最後の大仕事!?を控えてるので、ひとまず撤収です。


救助は終了しましたが・・・ あれ!?燃えたタグは??

それは次回に。。。




撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(15・16枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 6/2 海保観閲式及び総合訓練 「 人命救助・海上防災訓練 2」 その11

2012-09-07 17:26:00 | 海上保安庁
仕事の打合せで、久々に原宿に行きましたが

オッサンにはなかなか居づらい。。。

竹下通りを通ったの何年ぶりかなぁ~

TVでよく見るクレープ屋さんがありましたが

さすがにオッサン1人で食べるのは・・・

いろいろな意味でネタになるのでやめました(ばく


昨日のUPした「人命救助・海上防災訓練」の続きです。

「みほづる」の救助訓練に続き、「わかわし2号」です。


海上保安庁 AS332L1 (JA6806/MH806)「わかわし2号」(第三管区 羽田航空基地)

現在「PLH-31 しきしま」の搭載機になった「わかわし2号」が登場。

観閲式当日、すでに「しきしま」搭載機だったかどうかは未確認です(^^;)

とりあえず、羽田所属にしときます。





タグの近くで要救助者発見!!



間合いをとり。。。



降下準備



降下!!



要救助者と接触完了!!

左下にいますよ~



ホイスト準備OK!!



ホイスト開始!!



収容完了!!



収容者は、巡視船「PL-01 おき」に収容せよ!



「おき」に向いま~す


次回に続きます。。。




撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 6/2 海保観閲式及び総合訓練 「 人命救助・海上防災訓練 1」 その10

2012-09-06 17:21:30 | 海上保安庁
本日「武蔵小杉ウォーカー」が発売されました!!

パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ

「街カドウォーカー」シリーズとしては初めての「ひと駅型」だそうです。

さて内容は。。。 あれ!? これって中原区じゃね??

特に地元企業は・・・ 完全に中原区ですな(^^;)

せめて駅ビルが完成してからの方がよかった様な。。。

まだまだ発展途上の武蔵小杉をどうぞよろしく♪


あれから3ヶ月・・・ 「海保観閲式及び総合訓練」はまだまだ続くよ♪

「観閲式」が終わり「総合訓練」がはじまります。

まずは「人命救助・海上防災訓練」です。


タグボート「 大隈丸 」(東京汽船)

タグ「大隈丸」で火災発生!!

って、発生と同時にヘリが向ってるのは偶然って事で(ばく


横浜市消防局 消防艇 「 よこはま 」

横消の消防艇「よこはま」が消化準備!!

その前に、要救助者の救助へ。。。



状況確認後、要救助者の探索


海上保安庁 アグスタ AW139 (JA965A/MH965)「 みほづる 」(第八管区 美保航空基地)

要救助者発見!!

八管美保の「みほづる」が担当



ホイストではなく、ヘリから隊員さんが海へダイブ!!

瞬間は撮り逃がした orz

その頃観閲船は。。。



傾いてました(ばく



ホイスト準備

黄色いメットが目立ちます



吊り上げ中~



もうちっとで収容

でも、見えない。。。



収容完了~





要救助者は巡視船ではなく、陸上の施設へ。。。


「人命救助・海上防災訓練」はまだまだ続きます

それは後日。。。

って、今年中に終わるのか!? ヾ(--;)ぉぃぉぃ




撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする