goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

MSC 海洋観測艦 T-AGS-61 「 SUMNER 」 6/16横浜出港

2012-07-09 20:13:00 | 米軍艦艇
明日朝に狙ってた船が、今日の午後に入港しちゃった。。。

仕事をこなしてて、気がついたのは昼ごはんを食べてた午後2時過ぎ

こりゃだめだ orz

今週はダメだな。。。


先月、ノースピアに寄港した「サムナー」

本日横須賀に弟分の「ボウディッチ」が入港したみたいです。。。



ほぼ予定通りの出港♪

案外煙が出てますね。


MSC 海洋観測艦 T-AGS-61 「 SUMNER 」

パスファインダー級海洋観測艦の2番艦「サムナー」

ノースピアへのパスファインダー級の寄港は、今年で2回目だったような。。。



今年2月に入港した「ヘンソン」に比べ、船体はキレイです。









「ヘンソン」は、艦尾に小型艇を2隻搭載してましたが。

「サムナー」は搭載なし


横須賀に寄った「ボウディッチ」 横浜に寄らないかなぁ~



撮影時期:2012年6月

撮影場所:神奈川県横浜市中区

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米陸軍 港内曳船 ST-907 「 APPOMATTOX 」 6/14試運転

2012-07-03 20:10:51 | 米軍艦艇
6/16の「CP-5001」の大桟橋入港日

昼前にNPの船が試運転してました。



まったく見慣れない船が。。。


米陸軍 港内曳船 ST-907 「 APPOMATTOX 」

ノースピアで保管されてる港内曳船「ST-907 アポマトックス」

「ドーチェスター・ハイツ級 港内曳船」の7番船で、2000年に就役してるそうな。



港内曳船って事ですが、どちらかと言うとプッシャーって感じです。

プッシャーとは、画像奥の青い船がまさしくプッシャー

でも、側面などに防舷材が付いてるので、何でも屋さんみたいです。



赤灯台を過ぎた辺りから、県警の警備艇と同じようなルートを航行

なので、シンボルからでもかなり近くを走ってくれました♪







右舷側は配管がゴテゴテ。。。

海自の曳船と違い、一応船名が与えられてます。

約1時間半後。。。



戻ってきました♪





右舷側と違い、左舷側はかなりスッキリしてます。



ブリッジ付近をトリミング。。。



船体が小さいので揺れてます(^^;)

オイラが乗ったらイチコロでしょうな(ばく


この船は、昨年水際公園で撮り鉄中に見かけましたが。

さすがに遠くて撮れませんでした。

今回、ようやく撮影できました♪

ところで。。。 ノースピアに何隻配備されてるんでしょうか?

イマイチわかりません...( = =) トオイメ



撮影時期:2012年6月

撮影場所:神奈川県横浜市中区

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍 揚陸指揮艦 LCC-19 「 BLUE RIDGE 」 6/18東京出港

2012-07-01 20:15:36 | 米軍艦艇
6/18に東京・晴海ふ頭を出港した「LCC-19 BLUE RIDGE」です。

同日、晴海を出港した「DDH182 いせ」から3時間遅れての出港でしたが。

一応~予定通りの出港でした。



お昼出港って時点で嫌な予感がしてましたが

予想通りのラッシュです(^^;)


米海軍 揚陸指揮艦 LCC-19 「 BLUE RIDGE 」

何度か「ブルー・リッジ」狙いで横須賀へ行きましたが

視程が悪かったり、早く入港してしまったりと、なかなか相性が悪かったんですが

ようやくまともに撮れました♪



1時間前ぐらいまで日差しがあったんですが、出港時は曇りに。。。



背景のビルと艦橋が同化してます(^^;)





キリンさんの群れと。。。

この間、1隻の油船と被る ...( = =) トオイメ



スカイツリーと♪

タグはいませんが、警視庁の警備艇がしっかり警備中



どうもファミリークルーズだったようで、艦上が賑やか♪





ファンネルってこうなってたんですね

艦橋の機器がいろいろあります。







ヘリが載ってました♪

三管東京の監視取締艇「SS59 かぺら」も警備中



また来てね~

できれば、良い天気の良い時間帯に(ばく



撮影時期:2012年6月

撮影場所:東京都大田区

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍 ミサイル駆逐艦 DDG-104 「 STERETT 」 本日横須賀入港

2012-06-11 19:50:00 | 米軍艦艇
横須賀の帰り、川崎の某駅に寄った所。。。

私服が2人いるじゃん!!

なぜ!? と思ったら・・・ いま、話題のスポットでしたね(^^;)

特別手配犯がキャリーバックを買ったお店や、職場が近くの場所なので私服が警戒してるんでしょうが

でも・・・ さすがにもう居ないだろ~ (^^;)

でも、もし居たらまずいので警戒してるんでしょが

川崎の場合、発覚当日に中原区の某所で署長さんたちがやらかしてるし(ばく

お巡りさんも大変ですね、お疲れ様です! がんばって捕まえてください!!



って事で・・・ 出勤途中に横須賀へ(ばく



掃海母艦「MST434 ぶんご」も外来ですが

今日のターゲットはその後ろです。


米海軍 ミサイル駆逐艦 DDG-104 「 STERETT 」

個人的にアーレイバーク級の100番台は初撮影です♪



今日のお供は旧タグでした。



観音崎視程が10kmとの事だったので、撮影場所に悩みましたが

結局、久々の山の上へ。。。

でも、やっぱり視程は悪いっす



視程がこれだけ悪く、お日様が出ると撃沈でしたが

曇ってたおかげで、辛うじて撮れました(^^;)



のんびり出港した「MSO303 はちじょう」と。。。

本港からのDD達を見送り、「ぶんご」の親分さんなどの入港船も見送り出港~



違いはわからん(ばく



なんかプラモの塗装中みたいです(^^;)

避雷針が無ければねぇ~ ( ̄へ ̄|||) ウーム



真横~

後部のCIWSが若干上向き・・・



超超超トリミング(ばく

ファンネルのマークは「第9駆逐戦隊(DESRON9)」

以前撮影した「FFG54 FORD」と同じ、ニューヨーク州・エバレットが母港らしい。。。

中東で活動してた空母「エイブラハム·リンカーン」と共に行動してたようです。

同じく行動を共にしてた巡洋艦が撮りたいなぁ ・・……(-。-) ボソッ


久々の山登り・・・ きつかった(^^;)



撮影時期:2012年6月

撮影場所:神奈川県横須賀市

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍 ミサイル駆逐艦 DDG-89 「 MUSTIN 」 3回目

2012-05-12 19:46:00 | 米軍艦艇
今日、晴海でペンギンが目撃されたそうです。

「しらせ」で密航してきたのかと思いきや

2ヶ月前に葛西臨海水族園から脱走したフンボルトペンギンだと思われるそうな

明日の練習艦隊との並びを期待します、ペンギンさん ヾ(--;)ぉぃぉぃ


先日の横須賀から。。。

「せんだい」の前に入港してきた「マスティン」です。


米海軍 ミサイル駆逐艦 DDG-89 「 MUSTIN 」

いつの間にセミたんが1匹増えて2匹になってましたw



視程30kmはやはり良いですね~

先日UPした「せんだい」入港時は視程25kmでした。



東京湾観音と。。。



後部の甲板にテントが。。。

関係者向けのクルーズだったのかな??




撮影時期:2012年5月

撮影場所:神奈川県横須賀市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米陸軍 揚陸艇 LCU-2012 「 CHICKASAW BAYOU 」 本日横浜出入港

2012-04-19 19:52:12 | 米軍艦艇
今日も横須賀は賑やかだったようですが

仕事で展開不可 orz

午後、時間が空いたので大桟橋で重量物を撮ろうと思ったら・・・

揚陸艇がウロウロしてたのでシンボルへ


米陸軍 揚陸艇 LCU-2012 「 CHICKASAW BAYOU 」

午前中に出港して横浜・川崎あたりをぶ~らぶら

午後、いつもの時間に入港してきました。

画像はおなじみの超~~トリミング(ばく



突っ込んできたと思ったら右へ。。。



とにかく・・・



船に被りました(^^;)



ベストポジションで「ロイヤルウィング」が。。。



ラミニード級揚陸艇は、同じ造船所で90年2月から92年9月まで35隻建造されましたが。

約2年程度なので、船体はほとんど同じだと思ってましたが

微妙に細部が違います。



JFEをバックに。。。



艦首には艦名は無し



番号と艦名は艦橋上部に。。。



ファンネル後部に艦番号

後部には艦名も有り


曇り気味の天候でしたが、重量物船とコレの入港時は良い天気で撮れました♪

ちょっとだけラッキーだったかな~♪



撮影時期:2012年4月

撮影場所:神奈川県横浜市中区

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍 ミサイル駆逐艦 DDG-82「 LASSEN 」 2012年帰宅困難者対策訓練参加艦

2012-02-07 19:17:27 | 米軍艦艇
昨年末に横浜にやってきた「現代の天馬」ですが

その兄弟分「現代の不死鳥」が週末にやってくるそうな

まっ、どうせ予定通りに来ないでしょうが(ばく


先日の「2012年帰宅困難者対策訓練」に参加した米艦です。


米海軍 ミサイル駆逐艦 DDG-82「 LASSEN 」(横須賀)

「DD-152 やまぎり」を追っかけてたら、いつの間にやってきてましたw

横須賀から出てきたように見えたんですが

成田艦艇団さんのブログによると、観音崎を北上してきたようです。



「DD-152 やまぎり」通過時より雲が出てきた富士山

後部にヘリを出して航行してきました。



富士山とMM地区

良い所でガット船が。。。



補給ポストに派手なカバーが。。。

後部にヘリのオマケ付き

帰宅困難者が乗船する時に邪魔にならないのかな?



川崎港あたりで変化が。。。



後部をトリミング。。。

ヘリのローターが回り始めました♪

飛ぶのか!?



風の搭通過~

ヘリはまだ飛ばず。。。



羽田をバックに。。。

ローターは回ったまま・・・ 空港の都合で飛べないのかな?



スカイツリーと東京ゲートブリッジ

へりは・・・ 動きなし



「DD-152 やまぎり」は、東京西航路へ、「DDG-82 ラッセン」は東京東航路へ

右の山は東京ディズニーシーの「プロメテウス火山」

Dランド沖でヘリは飛ぶと思ったんですが、結局飛ばず。。。

若洲沖で飛ばすのかなぁ~と思ったら・・・

結局、ヘリ搭載のまんま帰宅困難者が乗船してました(産経新聞1面写真で確認)

何の為にローターを回したのかな??


「やまぎり」「ラッセン」撮影で、かなりお腹いっぱい状態だったりしました(ばく

でも、鉄現場でスイッチが入っちゃいましたがヾ(--;)ぉぃぉぃ



撮影時期:2012年2月

撮影場所:千葉県木更津市(海ほたる)

撮影機材:Canon EOS7D



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSC 海洋観測艦 T-AGS-63 「 HENSON 」 1/30横浜入港

2012-02-02 18:20:23 | 米軍艦艇
先月中旬、ウォークマンのヘッドホンが壊れました

数年前に買ったヘッドフォンでその場しのぎしてましたが

本日、純正のヘッドホンを買ってきました。

やっぱりノイズキャンセリング機能付きは良いです♪

BTの減りは早いですが ...( = =) トオイメ


先日の1/31横浜に入港した米軍海洋観測艦「HENSON」です。



強風の中、のんびり入港~


MSC 海洋観測艦 T-AGS-63 「 HENSON 」

強風のおかげで旗が良い感じです♪

ノースドック入港船では珍しく呼出符号の旗があがってます。



パスファインダー級海洋観測艦の4番艦

ヘンソンは横浜初入港らしいです。



鶴見つばさ橋と。。。



民間の海洋観測船と比べ、ちょっと装備が寂しそう見えるのは気のせい!?



毎度お馴染み、横浜入港記念(ばく



艦尾両舷に小型のボートが2艇搭載されてました。



「やしま」が出港~

被らずに済みましたC=(^◇^ ; ホッ!


久々のノースドックのお客さんでした♪

また変わったのが来ないかなぁ~♪



「T-AGS-63 HENSON」
建造年: 1998年
船籍国: アメリカ合衆国
全長x巾: 100mX18m
総トン数(G/T): 4201t
呼出符号: NENB
IMO: 9132129
MMSI: 368920000


撮影時期:2012年1月

撮影場所:神奈川県横浜市中区(大桟橋)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米陸軍 揚陸艇 LCU-2010 「 CEDAR RUN 」

2011-11-23 17:47:32 | 米軍艦艇
先日偶然目撃し、違う日にリベンジした米軍揚陸艇です。

当日は朝から曇ってましたが、なぜか撮影中は良い天気に。。。

しかも視程が悪い orz


米陸軍 揚陸艇 LCU-2010 「 CEDAR RUN 」

以前もそうでしたが、なかなか良い状態で撮影させてくれません。。。





結果、証拠写真 ( ̄へ ̄|||) ウーム


場所や何をやってたのかは、某団体サイトに掲載が無いので自粛(ばく



撮影時期:2011年11月

撮影場所:神奈川県横浜市

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSC 救難艦 T-ARS-50 「 SAFEGUARD 」 11/17入港 2回目

2011-11-17 17:29:19 | 米軍艦艇
本日、救難艦「T-ARS-50 SAFEGUARD」が入港しました。

先日まで横浜に居たような。。。

もう帰ってきましたw


MSC 救難艦 T-ARS-50 「 SAFEGUARD 」

怒逆光中の入港(ばく



怒逆光から少しずれて怒が無くなりただの逆光にw



個人的には好きな船です♪



シンボルタワーと♪

排水量は「セーフガード」の方が大きいですが、長さは海保の「しれとこ型巡視船」とほぼ同じ

でも、幅が6mほど違います。



後ろから見ると作業船です。

まっ軍の作業船なので間違いないか。。。

薄っすらと富士山が見えますが、朝はもっと綺麗にみえたんですがねぇ



撮影時期:2011年11月

撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする