goo blog サービス終了のお知らせ 

and SOROR のブログ

http://www.andsoror.com

☆ おしらせ ☆

TONと朱晶によるアートなユニット
and SOROR (アンド ソロル)  

「ART BANPAKU 2022」「ホテル北野プラザ六甲荘 28室のGALLERY」ありがとうございました!

2022年11月29日 | 作品展

先週末で、2つの展示が終了しました。

 

ひとつは

アートカクテル主催企画グループ展

ART BANPAKU 2022

-THINKING THE FUTURE-

2022年11月18日(金)〜27日(日)

https://artcocktailosaka.wixsite.com/artbanpaku2022

 

2025年の関西・大阪万博をテーマにしたもの。

このテーマをどう捉え、この作品になったのかという解説は

前回のブログでお話ししました。

その時の写真が、全体の写真からの拡大だったので改めて。

最終日に在廊して、写真を撮ってきました!

ま、これでもやっぱり写真なので、実物とは違いますが

これぐらい、コントラスト、あります。

なんとなく、伝わるといいなぁ。と。

 

色々重なった、というのを言い訳に

告知もふんわりしかできていませんでしたが

それでもそれでも、アンケートを見ると

あぁ、来てくださったんだなぁというお名前が

いくつもあって、ほんまにありがたいです。

いつもいつもありがとうございます。

行ってきたよー!って

写真を送ってくれた友人もありがとう!!

いつも見ていただくから、

変化も感じていただけているでしょうか。

この作品を踏まえて、これから、、、

となると思います。

そんな作品となりました。

どうぞこれからの新しい作品も

楽しみにしていただけると嬉しいです。

 

 

そしてもうひとつ

ホテル北野プラザ六甲荘 65周年記念

「28室のGALLERY」

2022年11月26日(土)〜27日(日)

 

こちらはホテルの客室で作品を展示する

ホテルアートフェア。

急遽参加が決まり、手元にある作品で臨んだため

普段この組み合わせでは出ない作品、

ギャラリーでの展示より似合う作品などが並びました。

 

「うずくまる」以前の作品も

かなり久しぶりに登場しましたが

案外皆さまの反応も悪くなくて

これもアリだな、なんて思ったりw

 

こちらのイベントこそ、告知が4日前という

急なものだったのですが

それでもTONの作品を見ようと

足を運んで下さった方もあって

本当にありがとうございます。

 

どこで展示をしても

来てくださる方がある。

どんな展示であっても

応援してくださる方がある。

SNSでいっぱい投稿しちゃっても

見てくださって「いいね」ってしてくれる。

ホントに、ホントに、ありがたいです。

支えてもらう、背中を押してもらう。

だから続けていくことができるのです。

 

これからも、少しずつでも

自分たちの目指す場所まで

進んで行きたいと思います!

 

本当にありがとうございます!!!

 

 

今回の六甲荘の展示では

まさかの再会がありました。

30年ぐらい前に出会った

昆虫のようなかわいい男の子が

超イケメンになってました!

(半裸猫耳男子(狼)になってたことも驚きw)

そして彼のお兄さんは大学の先輩でした!

 

小さな点を消さずにそっと残して、

その点を繋げてくれて線になってた。

そんな線がふとした瞬間にふわっと面を作る。

そんな再会でした。

 

長く続けてきて良かったって思える瞬間。

繋ぎ続けてきて良かったって思える瞬間。

もう少し続けて行こうって思える瞬間でした。

ありがとう。

覚えててくれてありがとう。

また、きっと、どこかで会おう!!


アートイベント「ホテル北野プラザ六甲荘65周年記念 28室のGALLERY」はじまります!

2022年11月26日 | 作品展

今日と明日、神戸・北野のホテル

ホテル北野プラザ六甲荘で開催される

 

ホテル北野プラザ六甲荘 65周年記念

「28室のGALLERY」

2022年11月26日(土)〜27日(日)

11:00〜19:00

ホテル北野プラザ六甲荘 4階・5階

入場料 1000円

 

ホテルの客室内で作品を展示・販売する

ホテルアートフェアです。

 

昨日、搬入をしてきました。

 

TONのお部屋は、5階の512号室。

当初、このお部屋をTONともう一人の作家さん

2名の作品で展示する予定でした。

 

が、展示している様子を見て運営さんが、

別々に展示した方が良いなぁと判断くださって

このお部屋を一人で使わせていただくことになりました。

 

ご一緒の予定だった、木白牧さんの作品は

ホテルのエントランスと、1階のサロンに展示。

そちらも素敵な空間で、お客様の立ち寄りやすい場所になってました!

 

TONの展示ですが

先日のブログでも言いましたが

今回のイベント、急遽の参加となりました。

 

現在、台湾での展示も開催中で

手元に、いい感じの作品、いいサイズ感の作品が少ない。

どうするかと悩みましたが

大きめの作品も、やや無理やり持って行きました。

ら。

展示できた。

しかも、一人の展示になったので、

盛りだくさん、展示した。

↑展示を考えてる朱晶さん

 

 

ただ、大きめの作品は、

顔が出てない作品が、多い。

こんなに顔の出てない作品が揃うのは

逆に、レアですww

 

さらに、小さめの作品も、実は少なくて

どうしようか悩んでいたのですが・・・

なんと、伊勢ワークショップが終わってから、

描きました!

新作、ないって言ったけど・・・

新作もあります!!

 

下地まで出来ていたので

あー、これ、描けるなぁって思ってしまって。

小さい作品が2点だけですけど、

こっそり新作、あります。

 

そして、展示してみて、意外なものが目玉となりました。

少し古い作品が出てます!

小さな作品ですけどね、2017年制作の作品たち。

まだ「うずくまる」シリーズを描き始める前の

「無表情の感情」をテーマに描いていた頃の作品。

 

少しテイストが違うので、

うずくまると一緒には展示しにくいなぁと思っていたのですが

なんか、今回、一緒に展示してみてもいいかも

と思いまして。

4年ぶりぐらいに展示します。

 

これが、案外、悪くない。

当時からお気に入りの作品でもあるので

改めて、皆様の反応が楽しみでもあります。

 

あとは、立方体の「BLOCK」シリーズが全部出ます。

「BLOCK」シリーズは、大阪・南森町のギャラリー

アートカクテルでしか展示したことがなかったのですが

ホテルのお部屋には似合う気がして展示してみました。

 

実は、私、この「BLOCK」シリーズの存在を

朱晶さんに言われるまで

すっかり忘れてました(おい!)

 

もう、作品あるだけ全部持って行った感ww

 

結果、展示作品

35作品!!

多いな!!

作品少ないから、できる範囲で展示します。

とか言ったの、誰よ!!ww

 

 

ホテルでの展示は

ギャラリーでの展示ではしないこともします。

ソファに置いてみたり、無造作に並べたり

2枚続きの作品を離して展示したり!?

 

そんなところも楽しんで見て、体感していただければ

こちらも嬉しいわけです。

完成のお部屋。

 

 

イベントは今日と明日の2日間です。

残念ながら、TONは常駐していません。

 

でも、やっぱり在廊したいので

 

今日、11月26日(土)

15時ごろ〜19時で在廊しています。

 

他のお部屋も見に行ったりしてると思いますが

この時間ぐらいにはホテルに居る予定です。

 

27日(日)は

現在もうひとつ開催中の

大阪・南森町 アートカクテルのグループ展

「ART BANPAKU」に在廊します。

こちらは13時ごろ〜17時

 

TONが居ても、居なくても

作品が皆様をお待ちしています。

もしご都合・お時間が合いましたら

ぜひ、遊びにお越しくださいナ。

 


ホテル北野プラザ六甲荘 65周年記念

「28室のGALLERY」

https://www.atartkobe-rokkoso.com/

 

2022年11月26日(土)〜27日(日)

11:00〜19:00

入場料 1000円

 

ホテル北野プラザ六甲荘 4階・5階

神戸市中央区北野町1-1-14

https://www.rokkoso.com/index.php?men=1

TONの作品は5階の512号室


ART COCKTAILグループ展「ART BANPAKU 2022」展示の様子

2022年11月24日 | 作品展

現在、大阪・南森町のギャラリー

アートカクテルで開催中の

 

アートカクテル主催企画グループ展

ART BANPAKU 2022

-THINKING THE FUTURE-

2022年11月18日(金)〜27日(日)

https://artcocktailosaka.wixsite.com/artbanpaku2022

 

会期も折り返したところで、

会場の様子を簡単にご紹介。

同じテーマでも

皆さまそれぞれの表現ですねぇ。

 

さて、TONの作品は見つけられましたか?

 

「ゼロのこちら側」

S10 53.0×53.0cm

 

ちょっと画像が粗いですが、ご勘弁を。

今回、まだ会場に行けてないので

いただいた写真を無理やり大きくしました。

実物は色味がもう少しハッキリしてると思います。

 

今回のテーマは、3年後に大阪で開催される

「大阪・関西万博(EXPO 2025)」

 

実はTONは、こちら系のテーマとか

社会的に目指すものとか、

ちょっと苦手・・・

 

そんな想いでそれを見つめる

うずくまったあの子。

という視点でテーマを捉えました。

 

作品の右側にあるキャプションには

作品に込めた想いが書かれています。

 

「2019年から「閉塞と空虚」をテーマとして作品を制作している
ぎゅうぎゅうで息も詰まるような身動きの取れない「閉塞感」と
その中にいるのにどこかポッカリと抜け落ちたような「空虚感」。
相反するようなこの2つの感情がずっと自分の中にあるような気がしている。

変わる未来と、変わらない未来がある。
万博とは、この変わる未来を創るのだろう。
閉塞感と空虚感の間でうずくまっている私は
変わらない未来に向かいながら、変わる未来を静かに見つめている
どんな未来を創るのか。
変わらない未来をも、変えることがあるのだろうか。と。」

 

私はいつも、静かに見つめている。

これは「うずくまる」シリーズの新たな視点だなと

ちょっとこれからこの続きを

もう少し進めてみたいと思っている。

 

ポーズはうずくまっていないけど

感情はうずくまっている

「閉塞感」と「空虚感」の真ん中に

やっぱり私は、居るのだと。

 

 

さて、こちらの作品は、

11月27日まで、このグループ展で展示されています。

写真が粗すぎるので、ご来場いただき

実物を見ていただければ嬉しいです。

いつも通り、下地のテクスチャが効いてます。

でも、以前のような、超絶デコボコ、でも、ないです。

下地の模索はまだまだ続きます。

 

そして色が強いです。

ピンクの部分は、結構強めの蛍光です。

青と赤。

万博のキャラクター「みゃくみゃく」から

青と赤にチャレンジしましたが

結果「みゃくみゃく」から離れてゆき

安定のTONの色になったような気もします。

水色と蛍光の赤のコントラスト。

この強さにも、テーマへの想いの強さを込めています。

 

今回、全然在廊できていませんが

最終日は在廊しようと思っています。

13時頃から終わりの時間まで。

 

この日は終わりの時間が17時です。

短い時間ではありますが

私も皆さんの作品と、この空間を

楽しみたいなと思います。

 


アートカクテル主催企画グループ展

ART BANPAKU 2022

-THINKING THE FUTURE-

https://artcocktailosaka.wixsite.com/artbanpaku2022

 

2022年11月18日(金)〜27日(日)

12:00〜19:00

*最終日は17:00まで

*会期中お休みはありません

 

ART COCKTAIL

大阪市北区天神橋2丁目北1−1

久徳ビル2F 


アートイベント「ホテル北野プラザ六甲荘65周年記念 28室のGALLERY」

2022年11月22日 | 作品展

「お伊勢参りへ行こう」のワークショップが無事終わりました。

ワークショップというか、

ワークショップの集まったイベント、のような

かなり大きな規模のものだったので

終わって、かなり、燃え尽きています。

 

燃え尽きてはいますが、現在

2つのグループ展に参加しています。

 

アートカクテル主催企画グループ展

ART BANPAKU 2022

-THINKING THE FUTURE-

2022年11月18日(金)〜27日(日)

https://artcocktailosaka.wixsite.com/artbanpaku2022

 

A4gallery主催グループ展

A4 WALL Taipei

2022年11月18日(金)〜12月4日(日)

台北流行音樂中心

https://lit.link/a4gallery

 

SNSでは少しだけ会場の様子なんかも投稿していますが

こちらでちゃんとご紹介できないまま、

会期が進んでしまっています・・・

 

なのに!

 

もうひとつ、告知です!!

 

神戸のホテル

ホテル北野プラザ六甲荘にて開催される

アートイベントに出展します!

 

ホテル北野プラザ六甲荘 65周年記念

「28室のGALLERY」

2022年11月26日(土)〜27日(日)

11:00〜19:00

ホテル北野プラザ六甲荘 4階・5階

入場料 1000円

 

もう、今週末です!!

急遽決まりました。

 

昨年秋に、新神戸のホテルで開催された

ホテルの1室を、1人のアーティストが

作品を展示し、販売する。

というのと、同じスタイル。

 

六甲荘の、4階と5階の2フロアの客室

全28部屋がギャラリーとなります。

 

今回TONはひとつのお部屋で2人の作品を展示します。

ご一緒する作家さんは、木白 牧(きしろまき)さん。

今年9月の「Any Kobe with Arts 2022」でもご一緒しました。

 

一部屋を2人での展示なので、

作品はそんなに多くないかな、大きくないかな

と、思いますが、

実は、一番広いお部屋です💦

5階の512号室。

 

実際展示をしながら、最終の作品を決めようと思っているので

現段階でどれぐらいになるのか予想ができませんが

これまでの作品を色々出展できればいいなと思っています。

 

急に決まったので、新作は、ないです。

現在、大阪と台北でも展示しているので

それ以外の作品での出展です。

 

色々制約のある中、できる範囲でとなりますが

せっかくいただいた機会ですので

色々な作品が展示できるといいなぁと思っています。

 

このイベントは、ホテルアートフェアのスタイルですが

TONは在廊していません。

いや、あの、ほんと急遽決まりまして

(なんと先週の金曜日に・・・!!)

作品だけの参加となりました。

 

とはいえ、どこかで時間は作って、

在廊とまではいかなくても、

見には行こうと思っています。

 

ひとまず、展示に向けて作品の準備をします!

六甲荘のホームページのスクショ

 


ホテル北野プラザ六甲荘 65周年記念

「28室のGALLERY」

https://www.atartkobe-rokkoso.com/

 

2022年11月26日(土)〜27日(日)

11:00〜19:00

入場料 1000円

 

ホテル北野プラザ六甲荘 4階・5階

TONの作品は5階の512号室

 

神戸市中央区北野町1-1-14

https://www.rokkoso.com/index.php?men=1


歴史体験ワークショップ「お伊勢参りへ行こう!」

2022年11月15日 | お知らせ

今週末、11月20日(日)は

ワークショップを開催します。

 

でも、いつもの大人アート部ではありません。

 

東大阪市と甲南大学が主催する

歴史体験ワークショップ「お伊勢参りへ行こう!」

このワークショップの企画を朱晶さんがしています。

 

2017年から東大阪市と甲南大学は

東大阪市域の古文書について整理・調査を行い、

その結果を市民に公開するプロジェクトを行なっています。

これまで大人向けの講演会や史料の展示公開を開催してきましたが

今回は、小学生とその保護者を対象とした

歴史体験ワークショップを開催します。

 

古文書というと、ちょいと地味な印象で

小学生にはなかなか理解してもらいにくいものですが

それをワークショップとして落とし込み

体験することで知ってもらい、興味を持ってもらおう

というもの。

 

この調査・整理された東大阪市の実際の古文書を題材に

「江戸時代の旅を疑似体験する」

というプログラムを企画しました。

 

村で仕事をしてお金を稼ぎ、

そのお金で旅の装束を買い、

往来手形を手に、旅に出る。

旅先ではお茶屋に寄ったり

お土産を買ったり、

勝てばお金のもらえる遊び場があったり!?

 

様々なチェックポイントをクリアして

最後に神宮に辿り着く、という

スタンプラリーのような形式です。

 

江戸時代の旅は、とても上手な仕組みができていて

今の時代に通ずるものや、

なんなら今の時代より効率的にできていることもあったようです。

そして、旅先ではかーなーりー色々と楽しんだそうです。

実際の記録を元に、甲南大学の先生に監修していただきながら

破綻せず、無理なく、小学生も楽しめる、

楽しいだけでなく、学びのきっかけになる

そんな歴史体験プログラムです。

 

 

このワークショップ、3年前にも開催し

なかなかに好評をいただいたのです。

3年前の開催の報告のブログ記事

で、ぜひ来年も、なんて言っていただいたのですが

イベントなどができない状況と、なりましたね。

 

そして今年、3年ぶりに開催が決まりました!!

 

場所は東大阪市の

鴻池新田会所(こうのいけしんでんかいしょ)

国の史跡で、建物は重要文化財。

蔵がたくさんあり、立派なお庭には、池もある。

そんな素敵な空間を余すことなく使わせていただきます!

 

前回やってみての手応えを

もう一度、今の自分たちで見直して

かなり改良を加えました。

できなくなったこともあります。

そこも上手く変更しながら

前回より、良い企画になったと思います。

 

自分たちにとって、これまでで最大の規模のプログラム。

朱晶さんが学生の頃から体験し、学んできた

ミュージアムエデュケーションの手法を使い

ひとつひとつのチェックポイントだけでも

ひとつのプログラムとなるぐらいの密度です。

 

その分、準備することが膨大です。

想定していたより、全然大変なことになってます!!

それでも朱晶とTON、それぞれの得意を活かして

時々2人 険悪になりながらも

できることの最大値まで引き出して

当日まで走りきります。

 

甲南大学の先生方

たくさんの学生スタッフ

東大阪市の古文書調査のスタッフ

深江菅細工保存会さん

皆さんを江戸時代の住人に変えて

小さな旅人たちをお迎えします!!!

 


歴史体験ワークショップ
「お伊勢参りへ行こう!」
https://pikahiga.jp/machihaku2022/

2022年11月20日(日)
13:00〜15:00
*雨天中止

鴻池新田会所
東大阪市鴻池元町2-30

 

主催 東大阪市
   甲南大学
監修 東谷智
企画 木村朱晶
協力 深江菅細工保存会
   and SOROR


グループ展「A4 WALL Taipei」

2022年11月09日 | 作品展

11月に参加する、もうひとつのグループ展は

台湾・台北にて開催される

 

A4gallery主催グループ展

A4 WALL Taipei

2022年11月18日(金)〜12月4日(日)

台北流行音樂中心

 

 

11月4日から前半の展示があり、

TONは11月18日からの後半の展示に参加します。

 

今年4つ目の海外での展示で

これが今年最後の展示にもなります。

 

出展作品は夏に韓国でも展示した

少し大きめの、顔の大きな作品と、

春の個展でライブペインティングで描いていた作品と、

(完成しました!)

あとは小さめの作品たち。

 

どういう反応があるかは分かりませんが

これまでTONを知らなかった方にも

作品を見ていただける機会となると嬉しいなと思います。

 

会期が始まったら、また、会場の様子をお届けしますね🌟

 


A4gallery主催グループ展

A4 WALL Taipei

 

2022年11月18日(金)〜12月4日(日)

台北流行音樂中心

 

https://lit.link/a4gallery


ART COCKTAILグループ展「ART BANPAKU 2022」

2022年11月03日 | 作品展

11月は2つのグループ展に参加します。

そのひとつが

大阪・南森町のギャラリー

ART COCKTAILにて開催される

 

アートカクテル主催企画グループ展

ART BANPAKU 2022

-THINKING THE FUTURE-

2022年11月18日(金)〜27日(日)

https://artcocktailosaka.wixsite.com/artbanpaku2022

 

 

3年後の2025年は大阪で

「大阪・関西万博(EXPO2025)」が開催されます。

 

それにちなんで、万博のテーマや目標、

また万博への期待感やイメージを

21名の作家さんが

それぞれの作品で表現します。

 

大阪・関西万博(EXPO2025)のテーマは

「いのち輝く未来社会のデザイン」

 

当たり前ですが、非常にポジティブです。

 

目標も「SDGs」だとか「Society5.0」とか

当然、さらなる前進・発展を目指すもの。

 

しかし、近年のTONは

「閉塞感と空虚感」

そして

「うずくまる」

 

おいおい、大丈夫か!ww

 

参加するかどうか、悩みましたよ。

そりゃね。

このポジティブな企画に。

 

けどね、自分なりにこれらのテーマを解釈して

作品に、

作品に描かれる人物に、

語ってもらえるなぁ、って

なんとなく思えたので

参加することにしました。

 

まだ、制作中なので

あまり強気なことは言えないけど

TONなりの、この万博への視点を

表現できればと思っています。

 

というわけで、テーマに合わせて描きますので

1点のみですが

もちろん、新作です。

 

どうぞお楽しみに!

 

 


アートカクテル主催企画グループ展

ART BANPAKU 2022

-THINKING THE FUTURE-

https://artcocktailosaka.wixsite.com/artbanpaku2022

 

2022年11月18日(金)〜27日(日)

12:00〜19:00

*最終日は17:00まで

*会期中お休みはありません

 

ART COCKTAIL

大阪市北区天神橋2丁目北1−1

久徳ビル2F