時々現れるこのコーナー
「TONに聞きたいことは?」
作品展の際のアンケートで
TONへのメッセージや作品の感想を書いていただいています。
その中でTONへの質問を書いてくださった方に
お答えするコーナーです。
何回目、とかこだわらず
答えられる時に、ちょいちょいお答えしていくことにします。
うん。そうする。
さて、では今日は
昨年の新作展「PAIN」でいただいた質問に。
「
すべて色えんぴつなんですか?
1枚につき、色えんぴつ大分消費してしまうのでは?」
明石市のTさん、大学生からの質問です。
私の作品は背景以外はほぼ色えんぴつです。
背景のモチーフなどもない部分は水彩絵の具です。
ほぼ?
人の部分にも、下地に水彩絵の具を使っていますし、
作品によっては、人以外の描き込みに部分的にパステルを使うこともあります。
また、初期の作品の中には、縁取りをペンで描いているもの、
鉛筆のみのモノクロの作品、
パソコン上で着彩したCGの作品もあります。
でも、まぁ、人の部分はすべて色えんぴつです!
と言っていいかな。
色えんぴつの消費量・・・
実はあんまりよく分かってません。
重ねて塗る、1番最初に塗る色、
基本的には薄い色から塗るので
薄い色はよく減ります。
といっても1枚の絵で1本使い切るということはありません。
意外と減りません。
ただし、例外が。
「白」
とてもよく使います。
白い服、白いもの、白い・・・何か。
その部分も、塗らない白ではなく、
塗った白、です。
さらに、色を均一に定着させるっぽい感じに、とか
ちょっと滲むような感じに、とか
最後の仕上げに、とか
やたら使います。
(あくまでTON個人の勝手な使い方です)
だから、白だけはよく減ります。
塗る部分が多く、大きな作品の場合
1本使い切ることもあるんじゃないかな?
お気に入りは三菱の白。
1番普通の、1番安いやつ(笑)
色々使ってみましたが、これが好き。
白だけは常にストックが3本以上あります。
そんな色えんぴつの
ビフォーアフター。
劇的!?