goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

こうのとりを待つ間

2013年04月22日 | 家族
チビ達には表彰式に付き合ってもらう、そのささやかなお礼に+とーちゃんのささやかな撮り鉄のために道中、こうのとりを間近で見れる場所に案内。
このときは天気も良く、二人とも本当に楽しそうでした。

街中だと、安全のための高いフェンスや壁とかに遮られて、なかなかこんな風景にはお目にかかれなくなったような気がします。

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

三十三所めぐりをして、良かったなと思う瞬間

2013年03月26日 | 家族
田舎へ行くと、都会では見られない、触れることのできないものに出会えたりします。
今回は観音正寺裏参道入口にある結神社の手洗い所で井戸の手押しポンプを見つけました。呼び水をして、汲み上げ体験をさせてもらいました。

かなり喜んでいました。ただ、二人ともトトロで、手押しポンプのある場面を思い出してくれなかったのは非常に残念でした

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

梅田貨物ターミナル駅へ寄り道

2013年03月14日 | 家族
いよいよ明日で最後の梅田貨物ターミナル駅
今夜お別れに行ってきました。
本当は、一旦帰宅後三脚持参で撮影の計画でしたが、仕事が追っつかず居残りしていたため、帰宅途中に寄ることにしました。
現地は夜22時前と遅い時間にもかかわらず、結構な人数の同業者が名残を惜しんでられました。

あさってにはもうない景色・・・ちょっと想像つきません。

NIKON COOLPIX P300

お兄ちゃんとハイキング

2013年01月13日 | 家族
この1年、お出かけすると、特に三十三所参りでは、お兄ちゃんがチビ太の面倒を見ることで、兄貴としての意識が高まるのではないかと期待していました。
結果は期待以上の効果として現れて、親としては”うれしい!”の言葉以外何も出ないのですが、一つ弊害があるとすれば、チビ太に合わせるばかりに7歳としての限界能力が全然発揮できないことです。
ですので、昨日はチビ太と二人で出かけ、彼に合わせたブラブラ(?)を。
今日はお兄ちゃんと箕面駅から勝尾寺までハイキングをしてきました。朝10寺20分箕面駅を出発し、箕面の滝、ビジターセンターで休憩を入れた後、東海自然歩道を歩いて開成皇子の墓経由で勝尾寺に行きました。合計約4時間の行程だったのですが、お兄ちゃん余裕綽々でゴール。
お兄ちゃんも楽しかったようですので、春にトレッキングシューズを購入後、六甲山にチャレンジする約束をしました。

勝尾寺でゆっくり休憩

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

兄ちゃんのスイミングお付き合い

2012年12月23日 | 家族
今日はお兄ちゃんのスイミングスクールお付き合い。
クリスマス抽選会でゲットしたものは大きなおやつの詰め合わせ。乳、卵がいっぱいで食べることができないので、とーちゃんのおやつとしてもらいました。
対価としてトミカを買ってあげましたが・・・・
明日はクリスマスイブですね!

JR和歌山駅にて。225系5000番台と223系2500番台の並び

NIKON COOLPIX P300

久しぶりに家族全員でお出かけ

2012年11月10日 | 家族
久しぶりに家族4人でお出かけしました。
というのは、お兄ちゃんの学校で描いた絵が、展覧会で飾られるということで、皆で見に行っただけのことです。
まぁこれで一つ自信をつけてくれたら幸いです。

そのあと、お兄ちゃんはスイミングへ。とーちゃんとチビ太は千里中央を漂流。チビ太はいよいよ綱渡りの人生になるのかな?
ではありません。トリックアートです。

NIKON COOLPIX P300

チビ太運動会

2012年10月27日 | 家族
今日はチビ太初めての運動会です。
けれども、とーちゃん風邪ひいてしまいました。
しかも、昨日久しぶりの飲み会で、楽しく元を取るため(?)少々飲みすぎたようで、二日酔い&喉が焼けたようにガラガラ声になり、最悪のコンディションでした。
もうおとなしく寝ます

チビ太以外にもたくさんのお友達の写真も撮ってみましたが、二日酔いだと余計に失敗作(駄作)を生産するだけだったようです

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N)

とーちゃん誕生日祝い

2012年09月08日 | 家族
数日前に誕生日を迎えたとーちゃん。当日は平日だったため、お祝いは土曜日の今日にしてもらえました。
我が家ではド派手なお祝いでなく、ささやかな形をとっています。家族みんな揃ってかーちゃん手作りのケーキを食べさせてもらうだけで幸せです。

マクロ撮影用に、SC-28 TTLコードを手に入れたので、今日初挑戦です。それに、先日購入したManfrotto 7322CYも本日テーブルフォトで初使用です。
これまではカメラに取り付けバウンスだけでの調整でしたが、いろんな方向から光を当てれるなどバリエーションが圧倒的に広がりました。今使っているストロボはSB-600(知らぬ間に廃番・・・(/_;。) )なので、TTLコードがなくてもワイヤレスによるコントロールが可能ですが、セッティングが結構面倒くさく準備している間にモチベーションはダウンしていきます。しかし、SC-28ならカールしたコードがいささか邪魔でも気軽にストロボの手持ち撮影ができるので、断然テーブルフォトは楽しくなります。
三脚の方は、今回テーブルフォトなので菜箸みたいな4段目は出さなくとも上3段で高さは間に合いました。ですので今日のカメラ+レンズなら強度の心配は全くありませんでした。それに雲台についてはクイックシューなので、三脚の開脚からカメラのセッティングまで楽チンこの上なく、セッティング時間が相当短縮できました。
ただ、雲台については少し注意が必要かも。その理由は2点あり、まず最初は縦位置撮影のとき、雲台のロックレバーと、クイックシューのロックレバーが干渉はしないものの近接しすぎているので、少し鬱陶しいのと、しっかり締まった感がわからず、カメラから手を離すとお辞儀をはじめました。2点目は雲台の耐久性で、今はしっかり止まっていますが、数年使うとボールのロックが甘くなり、確実に止まらなくなりそうな気がします。これで一番問題なのはこの雲台はセンターポール直付けなので、自由雲台交換の際はセンターポールごと交換しなければなりません。しかし、その頃パーツの確保ができるかどうか・・・非常に疑問です。幸い価格comの口コミをみてみたら、同じM-Yシリーズで雲台のない732CY用のセンターポールが1,500円程度で手にはいるそうなので、いまのうちにゲットしておこうかなと思います。
この雲台以外は使い勝手よく、やっぱり「買って良かった」というのが正直な感想です。
次回は三十三所めぐり本番レポートできればと思います。皆さんの参考になれば幸いです。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

チビ太4歳の誕生日!

2012年08月16日 | 家族
チビ太君4歳になりました。しかし、チビ太君に変わりありません。可愛いままなのか、成長していなくて悲しむべきことなのか・・・しかし、健康に育ってくれていることはうれしいことです。
今日のために仕事PM休み取りましたが、結局退社したのは15時。帰宅は17時まわってしまいました。
帰宅後は、恒例かーちゃん手作り”食物アレルギー対策済み手作りケーキ”でお祝い。
その後、近所の回転寿司屋さんで外食です。

フッーがなかなかうまいこといきませんでした。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

ディズニー・オン・アイス

2012年08月12日 | 家族
チビ太の誕生日が近づき、今日は早めのお祝い。

モノのプレゼントは、本人に決めさせたところ、プラレール。しかも「SL!」ということ。
最新バージョンの門デフのD51-498を買ってあげました。かーちゃんは、「またプラレ~ル~」といい顔してませんでしたが。
来月はお兄ちゃんの誕生日で、新型くろしおが欲しいらしいのですが、買ってもらえるかどうか・・・ピンチになり、現在必死にアピールしています。

そして、かーちゃんへの”感謝”の気持ちも兼ねて、本日大阪城ホールでやっている「ディズニー・オン・アイス」を家族全員で観に行ってきました。
途中、大阪駅でJR西日本がしているポケモンスタンプラリーもして。帰宅はすっかり遅くなり、もう一つ予定していた回転寿司は延期に。全員帰宅してグッタリです。

一昨日、ヘルニアのリハビリ帰りに見た雷雲の写真をパシャリ。周りから見たら、かなり怪しかったと思います。

NIKON COOLPIX P300

海水浴帰りに家族で餘部駅

2012年07月28日 | 家族
昨日、今日と兵庫県の香住まで海水浴に行ってきました。
そして、とーちゃんの時間も作ってもらい、撮り鉄などなどさせてもらいました。

今日帰る前にとーちゃんたってのお願いで、山陰本線の駅2つ訪問させてもらいました。

最初は餘部駅です

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

北急車庫にバス・電車使って散歩

2012年07月15日 | 家族
3連休だというのに、雨の天気&体調、それに連休明けの仕事のことで心ここにあらずのとーちゃん。
33所巡りはこんどは京都市内ですが、尋常じゃない気温(今日はすでに34.8℃だったらしい)に祇園祭も始まっているので、近づくのもいろんな意味で危ない。

可哀想だけど、午前中お出かけだけしました。
場所は桃山台。桃山台手前で枝分かれするトンネルの存在にお兄ちゃんが気付き、ここしばらくその謎にいろんな想像を膨らましていたようです。
で、チビ二人にはどこに行くとは言わず、トンネルの行き着く先を言わず、その場所へ行ってみました。
そこは北大阪急行電鉄の車庫なんです。
加えて屋内車庫のコンクリ屋根の上はテニスコートなので、背の低い子供達にはテニスコートを過ぎたら突然目の前に車庫が開けてるシチュエーション。とーちゃんの目論見大当たりでした

また、昼前で動く電車はないだろうと思っていたのですが、1編成の列車が屋内車庫の端から端までの移動。スペースが限られているので、結構スイッチバックを繰り返さないといけません。それがまた彼らの喜びをさせてくれたようです。

わずかな時間でしたが、かなり満足してもらえたようで一安心です。

音は聞こえませんでしたが、遮断機もありました。

NIKON COOLPIX P300

チン電

2012年06月10日 | 家族
今日は阪堺電車の路面電車まつりに参加してきました。
チビ太パワー炸裂で、天気は曇りだったのが、会場に着く頃にはでした。
会場は超満員。ステージでは斉藤雪乃さんが司会進行されていたこともあり、さらに盛り上がりが・・・
そのため、お兄ちゃん、チビ太ともファンの方々に阻まれ、見えないと訴えてきてましたが、しばらくして少し前の方で一人のおっちゃんが「前で立っとったら子供が見えへんやろ」と注意してくれはり、中腰にさせてもらったので、とーちゃんも二人を肩車することで何とかお披露目の”キン肉マン電車”を見ることができ二人に喜んでもらえました。感謝です。とーちゃんも雪乃ちゃんの姿を目の前にし癒されました。さらに感謝
お昼からはちびっ子限定のビンゴゲームにも参加。二人とも早々にトリプルリーチまでいったものの、くじ運のない我が家はやはりあきませんでした・・・兄ちゃんだけ160形の絵が描かれたティッシュをゲットです。

ビンゴゲームが始まる頃から日射しはますます強くなってきたので、ゲーム終了後会場を退散。フリーきっぷをで浜寺公園駅に移動。折り返し、天王寺駅まで一番前の特等席で過ごし、今日の活動終了です。

仲よさげに見えますが、実はお兄ちゃんが自慢げにフリーきっぷをチビ太に見せています。この後、「貸せ」「貸さない」の兄弟喧嘩になり、とーちゃんの逆鱗に触れることになろうとは。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM