goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

天空の城

2011年10月31日 | その他
今朝出勤しているときPLの平和祈念塔がガスって見えなかったのですが、その中から塔の昼間部が少しだけ浮き上がってきてなんとなしに「天空の城」を思わせる光景を見ました。
職場に着いて仕事カメラを持ち出し先ほどの場所へ戻りましたが、わずか3分ほどの間に見る見る晴れ上がってきて神秘的な景色はどこへやら。残念でした。

ほんでもわずかにガスが残っている光景だけでも異次元の中にいるような、あとわずかで終わるこの景色をなんとかカメラに納めました。

NIKON COOLPIX P5100

再度仮復旧終了

2011年10月31日 | その他
PC不調の原因は、当初HDDかメモリだと思っていましたが、原因はわからず。
とりあえずバックアップした側のHDDを利用し、元のHDDに再度最初からリインストールしてみました。
結果は良かったです。まだ細かい設定はいくらか残っていますが、とりあえず今日はここまで。

午前中は上淀鉄橋に行ってきました。雨が今にも降り出しそうな感じでしたので、同業者は私を含めて3人のみです。
昨日はきっと天気良かったはずなのに・・・悔やまれて仕方ありません。

NIKON D300s AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 新大阪-大阪駅間

仮復旧できた

2011年10月28日 | その他
どうもハードディスクがぶっ壊れたようで、パソコン立ち上がってから3-4分したらダウンしてしまう。
予めもう一台Cドライブを丸ごとバックアップしたハードディスクにて仮復旧。
しかし、セキュリティーツールやらなんやらのセッティングで意外に時間を食ってしまっています。
今晩何時頃に寝れることやら・・・

221系。この場所に先日女性撮り鉄の森由梨香さんが来られていたようですね。実物を見たかったなー
それにZIPPEI君も職場の近くに来てたようで、ニアミス残念です。

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 新大阪-大阪駅間

マイコプラズマ

2011年10月26日 | 家族
お兄ちゃん今日病院へ行ったら、【マイコプラズマ】の疑いと・・・
ネットで見てみたら、39°台の熱、乾いた咳など・・・どう考えてもそうやんけ!
かーちゃんには明日明後日は幼稚園を休ませるよう指示しました。
おにいちゃんには昨日のマクドのおまけを与えているので、今のところおとなしくしています。

SL行きたい

NIKON F5 AF35-70mm f2.8D FUJICHROME Velvia100 CANOSCAN 8400Fでスキャン

Nikon D200からD300sに変わって

2011年10月24日 | その他
タイの洪水の影響もあり、品薄状態しかも生産終了とのことからD300sを購入しました。
本当は夜や風景写真に強いD700が欲しかったのですが、連写機能が1秒あたりのコマ枚5枚は物足りないこと、それをカバーするためにMB-D10を買うのにさらに出費が必要なこと、それも含めてFX対応の新しいレンズを購入する余裕がないこと(標準ズームでf2.8クラスはとてもとても・・・)。で、土壇場でD300sにしました。
昨日運動会で初使用。D200と比べてとても写すことが楽に感じました。
特に、AFの被写体に対する食いつきみたいなものは抜群です。それに白が綺麗。露出性能も高く感じます。それに何といってもバッテリーの持ちがいい。2倍はいいんじゃないでしょうか!
逆にマイナスポイントは、今まで使っていたシリコンパワーのコンパクトフラッシュ8GBの200×が使えなかった(エラーが出て保存されない。トランセンドの2GBの266×とSDカードでしのぐ)。キャプチャーNXが非対応(バッチファイルの提供で使えるようにしてくれたらいいのに。とりあえずキャプチャーNX2のトライアル版でしのいでいます)。カードスロットの開閉が安っぽくなった。
運動会での使用が本当の初使用で、とまどいながらの撮影だったこと、午後法事のため奈良へ行ったときに桜井線を撮ったのですが、写真がブレてしまったので、実際にアップできる写真はまだありません。それどころか、ここんとこ思うように撮り鉄できず、何かの用事のついでに少し撮っている状態なので、明日以降の写真の選択が厳しい状態です。
あ~早くあっちこっち撮りにいきたいな~

日の入り後のわずかな空の色が機関車のナンバープレートに反射しています。3シリンダー機関車ですね

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 梅小路蒸気機関車館

おにいちゃん運動会

2011年10月23日 | 家族
一昨日の夜から39°台の高熱が出ていたおにいちゃん。
何とかとても楽しみにしていた幼稚園最後の運動会に出させてあげたいと夜中、氷枕をとりかえたりなどいろいろお世話をしてあげました。
その結果、今朝は熱は何とか下がり、無理をしない程度なら参加できることに!
ホッとしましたが、とーちゃんかーちゃん睡眠不足でヘロヘロです。
応援のときに困るのが、やんちゃなチビ太のお世話。しかし、これもじぃじぃばぁばぁに預けて一段落。
なんとかこなしました。
帰宅後とーちゃんだけ親戚の法事に出席。さっきかえってきましたが、ほんまヘロヘロです。
明日から早速仕事に差し障り出そうな気が・・・

ところで運動会にあわせてD300s購入しました。最初っからケチらずにD300を購入しておけばよかったと思います。
撮り鉄デビューは来週かな。
後日レポート書きます。

阪急600系車両の車内

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 阪急電鉄正雀工場

おにいちゃん悲劇

2011年10月22日 | 家族
今日は幼稚園の運動会のはずが雨で延期。明日は晴れるだろうか?
その前に当の本人39°の熱が出てる。とにかく慰めながら寝かせる。
明日天気はなんとかなるだろうが、熱だけはなんとも・・・
厳しいけど幼稚園最後の運動会。なんとか楽しんでもらいたいと思うばかりです。

明日は午後から法事。いろいろ忙しくなりそう

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 土師ノ里-道明寺間

昨日の写真

2011年10月21日 | その他
投稿した後、斉藤雪乃ちゃんのブログ「SNOW EXPRESS」をチェックしたら、『んっ!?』
撮影範囲は違うけど、ほぼ同じ場所からの写真が同じ日にアップ!
年甲斐もなく嬉しくなり、PC画面見ながらヘラヘラ・・・ニヤニヤしていました。

今日は久しぶりの雨

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 道明寺-柏原南口間

山崎友也さんの写真展

2011年10月20日 | 鉄道
仕事を早退して行ってまいりました。山崎友也さんの写真展「Railway Symphony」へ。
感想は・・・めっちゃ良かったです!
今日は仕事でとてもイヤなことがあり、気分悪いのを引きずったまま退社したのですが・・・(~_~メ) ピクピク
 会場で写真を見はじめてすぐにモヤモヤがすっきりどこか飛んでいってしまいました。
また、山崎さんご本人も来られていて、お忙しい中展示している作品についていろいろ教えていただいたりもして、本当に来た甲斐がありました。
私自身も早朝、夜の撮影の機会がほどよくあり、共感できる部分、そしてとても参考になる部分いろいろあります。
これからのご活躍を楽しみにしています。
ちなみに会場は暗く、作品にライトを当てているのですが、最初バックライトかなと錯覚するような演出になっていて他のお客さんも同じ錯覚をされていたようです。
ほんと良かったです。

夜感鉄道をまねて・・・(f^^) ボリボリ

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 梅小路蒸気機関車館

特別事業の募集に2本エントリーしたところ

2011年10月19日 | その他
前からボヤキ混じりで仕事が忙しいと書いていますが、今朝もフラフラでなくヘロヘロしながら出勤。
なんか朝から二日酔いのような頭痛が最後まで続いていました。
先日、会社で特別事業の募集があり、本命1本、保険でもう1本エントリーしました。
で、結果は・・・2本とも採用!(°◇°;) ゲッ
恐らく2本ともボツ、良くてどちらか1本になるだろうと気楽に構えていたのですが、2本とも採用とは予想もせずただでさえスタッフ不足なのに、これから下半期どうしよう。墓穴を掘ってしまいました。

まぁさわやかな秋空を見れたことが幾分か慰めになります

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 道明寺-柏原南口間

阪急600系

2011年10月18日 | 鉄道
一昨日車両の一部だけをカットした写真でしたが、全体はこんな感じです。
建物北側で展示されていたので、建物を出たところから苦しいカットですが・・・

阪急電鉄100年ミュージアムで掲載された車両はまさにこの602号機でした。古い写真から飛び出してきた車両と想像すると、ワクワクしながらシャッターを切ることができました。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 阪急電鉄正雀工場

マクドナルド ハッピーセットのおまけ

2011年10月17日 | その他
今年もマクドのハッピーセットのおまけでプラレールがやってきました。
狙うは1番希望C57-1号機SLやまぐち号、2番希望485系、3番ドクターイエローか500系新幹線。
結果は何となしの予感的中ドクターイエローでした。前回もそうだったので。次買うとしたらE231系のような・・・関西人にはあまり関係ないので、やっぱりSLがほしいです。

左が前回のドクターイエロー、右が今回のドクターイエロー。
違いは左はヘッドライトが点灯するのに対し、右は底のフタを開けるとスタンプになっています。
それと、フロントガラスに左はT5と彫られているのに対し、右はT4とプリントされています。
同じドクターイエローだったらガッカリですが、これはこれで嬉しいです。
お断りしておきますが、あくまでもチビたちの”ため”にゲットしたものであり、私のためでないことを念押ししておきます。(親父の言い訳)

NIKON D200 TAMRON SP AF90mm f/2.8 DiNⅡ