30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

とーちゃん誕生日祝い

2012年09月08日 | 家族
数日前に誕生日を迎えたとーちゃん。当日は平日だったため、お祝いは土曜日の今日にしてもらえました。
我が家ではド派手なお祝いでなく、ささやかな形をとっています。家族みんな揃ってかーちゃん手作りのケーキを食べさせてもらうだけで幸せです。

マクロ撮影用に、SC-28 TTLコードを手に入れたので、今日初挑戦です。それに、先日購入したManfrotto 7322CYも本日テーブルフォトで初使用です。
これまではカメラに取り付けバウンスだけでの調整でしたが、いろんな方向から光を当てれるなどバリエーションが圧倒的に広がりました。今使っているストロボはSB-600(知らぬ間に廃番・・・(/_;。) )なので、TTLコードがなくてもワイヤレスによるコントロールが可能ですが、セッティングが結構面倒くさく準備している間にモチベーションはダウンしていきます。しかし、SC-28ならカールしたコードがいささか邪魔でも気軽にストロボの手持ち撮影ができるので、断然テーブルフォトは楽しくなります。
三脚の方は、今回テーブルフォトなので菜箸みたいな4段目は出さなくとも上3段で高さは間に合いました。ですので今日のカメラ+レンズなら強度の心配は全くありませんでした。それに雲台についてはクイックシューなので、三脚の開脚からカメラのセッティングまで楽チンこの上なく、セッティング時間が相当短縮できました。
ただ、雲台については少し注意が必要かも。その理由は2点あり、まず最初は縦位置撮影のとき、雲台のロックレバーと、クイックシューのロックレバーが干渉はしないものの近接しすぎているので、少し鬱陶しいのと、しっかり締まった感がわからず、カメラから手を離すとお辞儀をはじめました。2点目は雲台の耐久性で、今はしっかり止まっていますが、数年使うとボールのロックが甘くなり、確実に止まらなくなりそうな気がします。これで一番問題なのはこの雲台はセンターポール直付けなので、自由雲台交換の際はセンターポールごと交換しなければなりません。しかし、その頃パーツの確保ができるかどうか・・・非常に疑問です。幸い価格comの口コミをみてみたら、同じM-Yシリーズで雲台のない732CY用のセンターポールが1,500円程度で手にはいるそうなので、いまのうちにゲットしておこうかなと思います。
この雲台以外は使い勝手よく、やっぱり「買って良かった」というのが正直な感想です。
次回は三十三所めぐり本番レポートできればと思います。皆さんの参考になれば幸いです。

NIKON D300s SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM

最新の画像もっと見る

コメントを投稿