タイの洪水の影響もあり、品薄状態しかも生産終了とのことからD300sを購入しました。
本当は夜や風景写真に強いD700が欲しかったのですが、連写機能が1秒あたりのコマ枚5枚は物足りないこと、それをカバーするためにMB-D10を買うのにさらに出費が必要なこと、それも含めてFX対応の新しいレンズを購入する余裕がないこと(標準ズームでf2.8クラスはとてもとても・・・)。で、土壇場でD300sにしました。
昨日運動会で初使用。D200と比べてとても写すことが楽に感じました。
特に、AFの被写体に対する食いつきみたいなものは抜群です。それに白が綺麗。露出性能も高く感じます。それに何といってもバッテリーの持ちがいい。2倍はいいんじゃないでしょうか!
逆にマイナスポイントは、今まで使っていたシリコンパワーのコンパクトフラッシュ8GBの200×が使えなかった(エラーが出て保存されない。トランセンドの2GBの266×とSDカードでしのぐ)。キャプチャーNXが非対応(バッチファイルの提供で使えるようにしてくれたらいいのに。とりあえずキャプチャーNX2のトライアル版でしのいでいます)。カードスロットの開閉が安っぽくなった。
運動会での使用が本当の初使用で、とまどいながらの撮影だったこと、午後法事のため奈良へ行ったときに桜井線を撮ったのですが、写真がブレてしまったので、実際にアップできる写真はまだありません。それどころか、ここんとこ思うように撮り鉄できず、何かの用事のついでに少し撮っている状態なので、明日以降の写真の選択が厳しい状態です。
あ~早くあっちこっち撮りにいきたいな~
日の入り後のわずかな空の色が機関車のナンバープレートに反射しています。3シリンダー機関車ですね

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 梅小路蒸気機関車館