goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

Nikon D200からD300sに変わって

2011年10月24日 | その他
タイの洪水の影響もあり、品薄状態しかも生産終了とのことからD300sを購入しました。
本当は夜や風景写真に強いD700が欲しかったのですが、連写機能が1秒あたりのコマ枚5枚は物足りないこと、それをカバーするためにMB-D10を買うのにさらに出費が必要なこと、それも含めてFX対応の新しいレンズを購入する余裕がないこと(標準ズームでf2.8クラスはとてもとても・・・)。で、土壇場でD300sにしました。
昨日運動会で初使用。D200と比べてとても写すことが楽に感じました。
特に、AFの被写体に対する食いつきみたいなものは抜群です。それに白が綺麗。露出性能も高く感じます。それに何といってもバッテリーの持ちがいい。2倍はいいんじゃないでしょうか!
逆にマイナスポイントは、今まで使っていたシリコンパワーのコンパクトフラッシュ8GBの200×が使えなかった(エラーが出て保存されない。トランセンドの2GBの266×とSDカードでしのぐ)。キャプチャーNXが非対応(バッチファイルの提供で使えるようにしてくれたらいいのに。とりあえずキャプチャーNX2のトライアル版でしのいでいます)。カードスロットの開閉が安っぽくなった。
運動会での使用が本当の初使用で、とまどいながらの撮影だったこと、午後法事のため奈良へ行ったときに桜井線を撮ったのですが、写真がブレてしまったので、実際にアップできる写真はまだありません。それどころか、ここんとこ思うように撮り鉄できず、何かの用事のついでに少し撮っている状態なので、明日以降の写真の選択が厳しい状態です。
あ~早くあっちこっち撮りにいきたいな~

日の入り後のわずかな空の色が機関車のナンバープレートに反射しています。3シリンダー機関車ですね

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 梅小路蒸気機関車館

昨日の写真

2011年10月21日 | その他
投稿した後、斉藤雪乃ちゃんのブログ「SNOW EXPRESS」をチェックしたら、『んっ!?』
撮影範囲は違うけど、ほぼ同じ場所からの写真が同じ日にアップ!
年甲斐もなく嬉しくなり、PC画面見ながらヘラヘラ・・・ニヤニヤしていました。

今日は久しぶりの雨

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 道明寺-柏原南口間

特別事業の募集に2本エントリーしたところ

2011年10月19日 | その他
前からボヤキ混じりで仕事が忙しいと書いていますが、今朝もフラフラでなくヘロヘロしながら出勤。
なんか朝から二日酔いのような頭痛が最後まで続いていました。
先日、会社で特別事業の募集があり、本命1本、保険でもう1本エントリーしました。
で、結果は・・・2本とも採用!(°◇°;) ゲッ
恐らく2本ともボツ、良くてどちらか1本になるだろうと気楽に構えていたのですが、2本とも採用とは予想もせずただでさえスタッフ不足なのに、これから下半期どうしよう。墓穴を掘ってしまいました。

まぁさわやかな秋空を見れたことが幾分か慰めになります

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 道明寺-柏原南口間

マクドナルド ハッピーセットのおまけ

2011年10月17日 | その他
今年もマクドのハッピーセットのおまけでプラレールがやってきました。
狙うは1番希望C57-1号機SLやまぐち号、2番希望485系、3番ドクターイエローか500系新幹線。
結果は何となしの予感的中ドクターイエローでした。前回もそうだったので。次買うとしたらE231系のような・・・関西人にはあまり関係ないので、やっぱりSLがほしいです。

左が前回のドクターイエロー、右が今回のドクターイエロー。
違いは左はヘッドライトが点灯するのに対し、右は底のフタを開けるとスタンプになっています。
それと、フロントガラスに左はT5と彫られているのに対し、右はT4とプリントされています。
同じドクターイエローだったらガッカリですが、これはこれで嬉しいです。
お断りしておきますが、あくまでもチビたちの”ため”にゲットしたものであり、私のためでないことを念押ししておきます。(親父の言い訳)

NIKON D200 TAMRON SP AF90mm f/2.8 DiNⅡ

あっという間の1週間

2011年10月14日 | その他
先週あたりから、やっかいな仕事が次々と入り気がつくと金曜日が終わって明日は休みです。
今日は本格的な秋雨と言えばいいのでしょうか?大阪はえらい大雨となっています。

こういう駅舎でまったりと過ごせたらかなり気分もリフレッシュできそうなのですが。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 梅小路蒸気機関車館

加藤文太郎の「単独行」を読んでみて

2011年10月05日 | その他
先月18きっぷで鳥取まで行ったとき、途中浜坂駅での乗換待ちで「あ、ここは加藤文太郎の故郷だ」と再確認。
それで先日図書館で「単独行」を借りて、初めて読んでみました。
最後の段で天気の変化や雪崩の危険性などのこと(本格的な雪山登山はするつもりありません)が書かれているのは現代でもバイブルとして通用するのではと感心しましたが、それよりも驚いたことは、以前に新田次郎の「孤高の人」を読んだとき、最後の遭難のときの相方”吉田富久”さんの描写が全く違うことに驚きました。小説では吉田富久さんモデルの”宮村健”が加藤文太郎さんを無理やり槍ヶ岳登山にひきづりこんだことが遭難事件の主たる原因のように読み取れますが、単独行では加藤文太郎さんが吉田さんを相方として求めていたことが実際のようでかなりビックリ。それまで「宮村健」が悪者と信じ切っていた自分を恥じました。一つの情報だけで信じ込むのはヤバイことだとつくづく反省。
3月の原発事故にしてもそうですけど、情報は一つだけでは真実がわからず、いろいろなソースから情報を入手しないと見誤った認識になってしまいそうなのは同じだと思います。

183系。もうすぐ”引退”という情報がガセであれば、嬉しいですよね。

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 上淀鉄橋

咳が止まらん

2011年10月03日 | その他
今朝電車の中でのど飴をしゃぶっていたら、自分の唾液でむせかえってしまい、しばらくゲホゲホと咳が止まりませんでした。
きっと両隣の方は、「えらい奴の横に座ってしもたー!」と思ってるに違いないと考えると恥ずかしくてたまりせん。

321系

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 上淀鉄橋

すっかり秋の空

2011年09月27日 | その他
先日の3連休あたりから朝近鉄南大阪線の電車、特に急行に乗ると老若男女問わずウインドブレーカーにトレッキングシューズを纏い、ザックを担いだハイカーの方たちをたくさんお見かけします。
ダイトレにいかれるのですか?それとも大台ヶ原?
皆さんとても表情がにこやかで、見ているこちらは羨ましくて仕方ありません。
僕もそろそろトレッキングなり、クライミングの復帰がしたいな~なんて思ってしまいます。
午後、暑くとも湿気が少なく気持ちのいい天気の中、社用車を停め、ふと葛城山、金剛山方面を眺めてみると、眺望良く、尾根や山肌のハイライトと谷間の影がクッキリとしており、あたかもカシミール3D地図のような山並みが目の前に!
「山行きて~!」思わず呟いてしまいました。

去年の丁度今頃の写真を探してみたらこんなのが出てきました。最近ご無沙汰のトワ釜日本海です。

NIKON D200 AFNIKKOR ED80-200mm f2.8D(N) 上淀鉄橋

仕事がすいすい

2011年09月26日 | その他
秋が訪れはじめ、今朝はジャケットを羽織って出勤しました。北摂は曇り空でしたが、富田林に着いたときには小雨となっており、そのため涼しくとも職場内は湿度が高くムシムシとしていましたが。
今日明日は表の仕事を入れずに事務仕事に専念。
幸いに電話があってもややこしいものはなく、パソコンのキータッチもいつもより軽やか。終業寺には予想以上にたまっていた書類作成を終わらすことができました。
明日も一日事務室の中。今日の調子で仕事を進めていきます。

トンネルの中に入っても、奥深くまで光が差し込んでいる。今はそんな気分です。

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 竹野-佐津間

今週は・・・

2011年09月22日 | その他
3日間の出勤(風邪で途中退社したので、実質2日半)だったので事務仕事は全然進みませんでしたが、とりあえず風邪対策としてホッとしました。
明日はお兄ちゃんの誕生日。午前中のみお出かけします。(お昼からは家族みんなでお祝い)

味覚の秋シーズン到来。梨に栗に丹波の枝豆、松茸は難しいですが、とにかく楽しみです。スーパーいなばのサイドのイラスト

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 鳥取駅

喉が痛い

2011年09月21日 | その他
今日も喉が痛かったです。カイゲンのどスプレー、浅田飴ののど飴それにマスクを携えて出勤。
席に着いたら横で課長が”ゴホゴホ”・・・きっと課長にうつされたんだな。

何十年ぶりかの乗車。嬉しかったなぁ!元南海21000系ズームカー

NIKON D200 SIGMA18-50mm f2.8EX MACRO HSM 新金谷駅