goo blog サービス終了のお知らせ 

Ramble On...

豪州日記&よしなしごと Since 2005/6/16

今学期のクラス

2006-03-21 07:49:59 | よしなし日記
今学期は、初の仕事+大学の二足のわらじなので、1科目だけ取ることにした(フルタイムの学生は4科目のところ)。

ほかの学生とチームを組んで集まりながら宿題をやらなきゃいけない科目(方法論系)は避け、一人である程度こなせる科目ということで、メインの目的であるDBと方法論は一時お休みして、前から気になっていたC++をやることに。

するとこれが難しい!
論文2つ書かなきゃいけないし、毎週プログラム書かなきゃいけないし、本も読まなきゃいけないしで、予想以上のタフさ。
今のところ仕事があまり忙しくないので、仕事中にこっそり宿題やってるけど、忙しくなってきたら週末充てないと厳しいかも・・・。

来学期から2科目できるんだろうか…。


CommonWealth Games

2006-03-21 07:39:07 | よしなし日記
最近はメルボルン全体が「CommonWealth Games」で盛り上がっている。
CommonWealthとは、イギリスを中心とした連邦国で、このGamesはCommonwealth内のオリンピックみたいなもの。
オーストラリア人にとってはオリンピックの次に重要なスポーツイベントらしい。
今回は開催地がメルボルンとのことで、街はGames一色状態。

で、Commonwealthってスコットランド、カナダ、南アフリカ、オーストラリア・・・くらいかな、と思っていたら、実は90カ国もあるんだそうで、マレーシア、シンガポール、アフリカの国々、オセアニアの国々(フィジーとか)などが含まれてる。
要はイギリスがかつて占領した国々っていうことらしい。へー、知らなかった。

見ていると、水泳はオーストラリアが強い。さすがイアン・ソープを生み出した国らしく(あいにく今回は彼は病気のため不参加なんだが)、メダルを独占。あとは自転車やマラソン、トライアスロンといった長距離系も強い。

ただ、新体操とかは、ロシア、中国などの強豪が不在なので、見ていてちょっと悲しい。会社の同僚が、皮肉混じりにCommonwealth Gamesは Olympic's pathetic cousin (オリンピックの惨めな親戚)だと言っていたけど、新体操とかに限ってはそんな感じがする。

というわけで、ここ数日は会社帰りも電車・トラムが激混雑してるし、街に車で乗り入れられないしと不便な事が多い。
でも、全豪オープンテニス→CommonWealth Games→F1グランプリがほぼ毎月あるというこの環境、スポーツ好きにはたまらないかも。