あ~した天気にな~ぁれ!

今日よりほんの少しでもステキな『明日』になりますように!!

ようこそ!

リイのブログにようこそ! 趣味の写真や着物、伝筆にパステル画、その他思いつくまま私の徒然のつぶやきをお楽しみください。 ブログランキングに参加しています。 ↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

地デジ化完了

2011年06月29日 | 日々の出来事
えー、日曜日の話なんですけどね
電気屋さんへ行って地デジ対応のテレビ2台とDVDレコーダー買ってきました。
これで我が家の地デジ化完了です。
今まで2階の和室(今では私の着物部屋)にTVとDVDデッキが置いてあって、ほとんどお兄がTV見たり録画した番組を見たりで使ってたのでいっそのこと2階のTVとデッキはお兄の部屋に持ってってしまおうということになりまして、買ってきたTVとDVDデッキはお兄の部屋に設置しました。
これで心置きなく2階の和室は私の部屋として使用できそうでありますww
アナログTVもまだあと25日は見れますから7月25日以降に電気屋さんに引き取ってもらうことにして未だ現役で頑張ってもらってます。

夫君の部屋にあった19型のアナログTVですが、お嬢がTVゲーム用のモニターとして使うからって部屋にもって行きました。
ますます部屋から出てこなくなるかしらね。。。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の夜のお出かけは

2011年06月27日 | 日々の出来事
土曜日の夕方からの夫君とのお出かけ。
それは『夜釣り』(笑)
とあるジュエリーショップ(車で30分くらいかかるショッピングセンター内)に連れてって欲しくて頼んだら、「じゃ、その足で釣りに行くかww」だって。
はぁっ?
それって私も釣りに付き合えと?
「で、何時に行くの?」って聞いたら「そりゃ、夕方。暗くならなきゃ釣れないもん」とのこと。
よ、よ、夜ですか?

まぁ、そんなこんなで夜釣りに付き合う羽目になったのですよ。

夫君が釣りに向かった場所は名古屋港の9号地とやら言うところで、名港トリトンって橋が架かっててそこの夜景が綺麗で釣り人だけじゃなくて夜景を撮りにカメラ持った人もいっぱい来てるって話。
『夜景』『カメラマン』
写真好きの血が騒ぐ(笑)
しっかり三脚とデジカメ持参。

夫君は釣り。私は撮影。
それぞれしたいことして夏の夜の時間を過ごしました。
ちなみにこの日は釣り人も少なく、私たちが居た場所は二人の貸しきり状態。
当然撮影してるのは私だけ。
セルフタイマーで撮りまくってもぜんぜん恥ずかしくな~い

撮れた写真はこんな感じ。








夜景って難しいですねぇ。
とか言っても夜景モードで撮ってるから私の技量は関係ないんですけど(笑)
実は、ちゃんと三脚使って夜景モードとか夜景&人物モード使ったことってあんまりなくて、初挑戦に近い感じだったんです。
夜景は真っ暗になってからじゃなくて夕方日が沈んで少しした薄暗い時間帯に撮る方がいいとか聞いたことがあって、到着してすぐの7時半くらいに撮ったのが上の2枚です。
肉眼では相当暗くなったと感じてたんですが、夜景モードで撮ったら夕景?ってくらいの明るさに。
3枚目は午後の9時ごろ。
こんなに真っ暗でも一応ブレずに撮れてるでしょ。
あっぱれ夜景モード!

こうなったら次は花火撮ってみたくなりましたね~。(ちゃんと花火モードってのがありますww)
この場所だったかは忘れましたが、夫君が夜釣りに行く場所で確か花火見れたって言ってたから。
今年は自粛ムードで花火大会どうなるかわかんないですけどね。


そうそう、夫君の釣果は、ワタリガニ1匹、セイゴが2匹。
あと、40センチ越えの黒鯛がかかったんですが、網を持ってなくて上げることができず残念ながらバラしてしまいました。
水面まで上がってきて顔は見せてくれたんですけどねぇ~。
惜しかったね。
セイゴは今日の夕飯にお刺身で食べま~す。



ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の着物

2011年06月26日 | 着姿&日々の事
昨日は夫君と夕方からお出かけしました。
夕方からのお出かけということで、今年初の浴衣。





帯結びは『花文庫』
これは教わったとおりにできたと思います。
美容衿を浴衣の衿の台に使って着付けたのですが、下前の浴衣の衿からちょこっとだけ出ちゃいました。
もう少し美容衿をゆったりめにあわせたほうが良さそうです。

夫君とのお出かけの詳細はまた明日ww


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぢぃーーーーー!

2011年06月23日 | 日々の出来事
夏ですねぇ~。
一昨日まで「暑くなりそうです」って天気予報で言ってても、我慢できないほどじゃなかったし朝や夜は過ごしやすかったのに昨日は違ってた。
この夏初めて扇風機のタイマーかけて寝たよ。
それでもタオルケット跳ね除けちゃうほど暑かった。
窓開けてはなかったけどこれから本格的に暑くなりますね。
暑くなること身体に叩き込まないと(笑)
いや、マジで。イメトレでもして身体に言い聞かせないとついていけないもん。

熱中症にも気をつけましょうd(^-^)ネ!


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の足元

2011年06月20日 | 日々の出来事
先日ふらっと入った靴屋さんで見つけたんです。
レインシューズww



平日の外出は基本的に徒歩な私。
梅雨の時期とか台風の時期とか足元ベッチョベチョになっちゃうんで、前から欲しいとは思ってたんです。でも『長靴』ってのはかわいくないしねぇ~。
最近、おしゃれなレインシューズが出てきてたじゃないですか。
ブーツみたいなかっこいいのもww
でも、そういうのって長さやヒールがある分けっこう重いんですよね。
で、写真の靴を見つけてサイズもSでぴったり!即買いでした

履くとこんな感じ。



これで、雨の日の買い物に出るとき足元気にしないで出かけられるな(o^-^o) ウフッ


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の時期でも着物ww

2011年06月19日 | 着姿&日々の事
連日パッとしないお天気が続いています。
雨が降ったりやんだり。
今日は今にも降りそうな空ですが、今のところ雨は降り出していません。
お天気が悪いと気温が低い。
というわけで、今日も梅雨にもめげず着物で過ごしております。





今日はポリの小紋に半幅帯。
絞りまつりの日に締めた裏面を出して結んでみました。
結び方も同じ。
同じに結んだのにこの違い???(笑)



(/∇≦\)アチャ-!
ぜんぜん違う結び方ww

いつ結んでも同じに結べるようにしないとね


追記:6月20日
同じように結べてなーい!と思ってましたが、写真を並べてみてみたらそこそこ同じだね?
ってことは、昨日も教わったベゴニアに結べてなかったってことか。。。(ノ_-;)ハア…
でも、この結び方なんか気に入ってきたかも^^



ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルックまつり

2011年06月18日 | 和装あれこれ
毎年開催される東レシルックの展示会に行って来ました。
夏の単衣の小紋が1枚欲しいなって思って出かけたんだけど、気に入る反物が見つからず……(値段的に安いの探したので
ふっとよぎった『法事に着れる色無地が欲しい!』って思い。
先生に相談したらいい色合いの反物を発見。
で、ちょっと渋めの色無地を誂えることにしました。
一緒に箔屋清兵衛の袋帯も買いました。なかなか気に入ってます。
仕立てあがってくるのが楽しみww
会場にはシルック以外にも本塩沢や伊那紬、小千谷紬などがあり、本物を手にとって見る事ができました。
麻で織られた小千谷紬は反物を持っただけでひんやりとした感じが伝わってきました。
これで着物に仕立てたらそりゃ涼しいだろうなって感じ。
お話によると伊那紬は100%草木染だそう。
自然の草木染のやわらかい色合いの素晴らしさはとても惹かれました。
うーん、いつか、いい紬を1枚誂えたいものです。

いつもこういう展示会には朝一に行くんですが今日は珍しく午後に出向いたので、展示会終了近くまで会場に居ました。
帰り際に教室の先生に「帰りにお茶しましょう」って誘われてお仲間と4人で近くのイタリアンのお店に行きました。
先生のお気に入りのアイスクリームがお目当てです。
名前は忘れてしまいましたが、バニラアイスクリームに熱々のエスプレッソをかけるもの。





器も個性的で素敵だったのですが……この画像じゃわかんないですね
熱々のエスプレッソをかけた後もアイスクリームが溶けすぎてなくて、エスプレッソの苦味がいい感じでアイスの甘みと合うのです。
どの番組だったか忘れちゃいましたが、TVで見たことあった、これ!
ボリュームが凄くて食べきれるか心配したんですがなんのなんの、ペロッと平らげちゃいました^^
学院の近くのお店だったので、これから昇級試験なんかで学院に来た時お仲間と寄ってお茶できると楽しいかなって思いました。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室 第65回目

2011年06月17日 | 着付け教室
昨日、着付け教室に行って来ました。
どうも木曜日は雨の日率が高めですなぁ。

この日は男性の袴の着装の練習。
一応、これは昇級試験の課題となってまして、私は10月に受講することになってるのですが、教室のお仲間で7月の終わりに受講される方がいるので、その方を重点的にレッスンしました。
今回は私がモデルww
前回のレッスンのときと今回の2度お手本見せてもらっただけで見事に完成されました。
すご~~~い!
私はモデルなので着装とか帯結びとか袴の着装とかの手順や手さばきがぜんぜん見れません
まぁ、10月まではまだ時間があるのでのんびりゆっくり習得していくつもりです。

お手本で先輩さんが着付けてくださった袴姿がこれです。



一応男性用の補整をして着想してますので凛々しく見えるでしょ?ww
教室では「宝塚みたい~~~」とはしゃいでおりました。

やっぱ、男性の袴姿だからお嬢の卒業式の袴姿とはぜんぜん違いますね。

私もボディーちゃんで1回練習してみようかな~。
って、ぜんぜん手つきとかわかんないんだよね
次のレッスンで手つきを見せてもらおう~っと。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の機種変更

2011年06月15日 | 日々の出来事
私が今使ってる携帯電話、来年の7月で使用できなくなるんだそうな。
周波数が変更になるんでその周波数に対応してない携帯電話は使えなくなるんだって。
で、そのお知らせと変更を促すDMがまいりまして、そろそろマジに変更を考えねばと思っているところなのですが、たまたま電気屋さんに行く用事があって携帯電話も物色してみました。
でも、これ!ってのに出会えません
今の機種にしたときはビビビっと来たんですよ。
なもんだから出来ることなら変えたかないんですがね。
そんなこんなで電気屋さんをうろうろしてたら携帯よりデジカメに目が行っちゃいまして、新しいデジカメ欲しくなっちゃいました。
2007年の7月に買ってかれこれ丸4年になろうとしているマイデジカメくん。
気に入ってるからいいっちゃいいんだけどo(´^`)o ウー
ここんとこ着物関係に金かけてるから自粛だな。。。

とはいいつつ、欲しい~~~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『父の日』 ガンバ!

2011年06月14日 | 日々の出来事
今朝、情報番組見てたら父の日の認知度の低さをレポートしてた。
父の日が6月の第三日曜日だって知らないんだねぇ~。
母の日の花ってカーネーションでしょ。じゃ、父の日の花は?
父の日の花はバラ。
父の日にプレゼントしてますか? 私はだいたいしてます。
夫君にじゃなくて本当のお父さんにねww
アンケートで驚いたのはお父さん自身がプレゼントを期待してないってこと。8割近くが諦めちゃってた。
お父さ~~~~ん、もっとアピールしていいんじゃないかなぁ~?
家族のために一生懸命頑張ってるお父さん。
その頑張りがお母さんに比べて子どもの目に触れにくいってことはあるけど、そこはお母さんが子どもにお父さんの頑張りをちゃんとアピールするべきだと思うんだよねぇ。

それから、お父さんの「今一番欲しいもの」は「自由な時間」だそうです。
何をあげたらいいかわかんないって答えも多かったから、今度の父の日はお父さんにのんびり好きなことさせてあげるっていうのも素敵なプレゼントなのかもしれません。
「ありがとう」「お疲れ様」
普段は照れくさくって言えないこんな一言も父の日だからって事で言えたりするんじゃないかな?

「お父さん、ありがとう!」

今度の日曜、是非世の中の『お父さん』にこの言葉をかけてあげましょう。
それだけできっと『お父さん』は嬉しいはずです。

ちなみに、私は子どもたちの『お父さん(夫君)』と実の『お父さん』のどちらのプレゼントも今年はお財布です。

おっと、世間様に発信する前にうちのお兄とお嬢に「父さんありがとう」と伝えなさいって言わないと


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする