3日目、最終日です。
この日も朝6時に目が覚めました。
旅行最終日で富士五湖を回る予定のこの日、事前の天気予報が曇りだったのでドキドキしながらカーテンを開けるとすっきりと晴れた空に富士山がくっきりと美しい姿を見せてくれていました。
7時過ぎに朝食コーナーでバイキング朝食。
館内には焼きたてパンがおすすめって書かれてたんですけどメインはカレーライスにしちゃいました。
カレーのいい匂いがしてたんですよ。匂いだけじゃなく味も美味しかったです。
右のお皿が食べかけみたいになってますけど、手をつける前です。
お皿空きすぎですよね(笑)もっとバランスよく盛り付けできんかったんかい!ってねww
部屋に戻って支度してホテルを8時過ぎに出発しました。
ネット予約で清算は事前に済んでたのでフロントに寄ることなくチェックアウトすることができました。
最近のホテルは自動チェックイン機があったりフロントに寄らずにチェックアウトできたり、便利といっていいのか効率化といっていいのか、対面の接客がないところ増えてきた気がしますね。
良い悪いということではなく時代の流れってことなんでしょうかねぇ。
私は割とこういうの好きですけどね^^
富士五湖めぐりの最初は山中湖。
泊ったのは河口湖のそばだったんですけど、一応東から順番にってことで山中湖に向いました。
くっきりと美しい富士山と記念撮影。
山梨側からの富士山を見るのはおそらく生まれて初めてでした。
本当に晴れてくれて良かったです。
前日に渡った河口湖大橋を戻って河口湖の北側の湖岸を走りました。
ここからの富士山も素敵ww
河口湖のどの辺りかはわかりませんが富士山と
次の西湖からの富士山は最初頂上当たりしか見えなかったんですけど少し場所を移動したら見えました。
だいぶ雲がかかってきて富士山が隠れてしまいそうなので急いで次の湖に向います。
精進湖に到着。
ここでは富士山と精進湖以外にもう一つお目当てがありました。
ドラマ『ホットスポット』の舞台となったホテル『精進マウントホテル』を訪れること。
ドラマで見たまんまのホテルが目の前に!!!
めっちゃテンション上がりました。
宿泊客でもないのにホテルの方からしたらいい迷惑なのでしょうが、ほんとごめんなさいと心の中で詫びつつ写真撮っちゃいました。
で、精進湖畔からの富士山。富士山より精進マウントホテルにウキウキしてたから富士山ご機嫌斜めになっちゃったのか山頂付近が雲に覆われ始めてしまいました。ごめんよ、富士山!
と言いつつ、湖畔にはまたまた『ホットスポット』のワンシーンを思い起こせるようなベンチが設置されててちゃっかり記念撮影ww
富士五湖の最後は本栖湖です。
雲多めですけど精進湖よりは雲が晴れてくれました。
やっぱり精進湖ではお目当てが富士山じゃなかったこと拗ねてたんだわ(笑)
でも、とりあえず『富士五湖と富士山』を写真に収めるというミッションはクリアってことでめでたしめでたしです。
本栖湖を後にして次は下部温泉に向いました。
ここは城めぐりの城取りのための立ち寄り場所です。
道の駅なんぶに到着。
この旅初めてちゃんとお昼時にお昼ご飯にありつけました。
私が注文したのはとろたく桶丼。
夫君は南マグロの赤身丼。(写真なしです

)
私、最近ネギトロにはまってまして、とろたくは初めて食べましたけど、たくあんの食感が良くて美味しかったです。
家でもたくあん混ぜてみようかなって思いました。
次は大井川にかかる蓬莱橋を目指します。
道の駅なんぶから少し走ったあたりで夫君と運転交代。国道52号線を運転しました。
私的には1号線のバイパスに入る前にどこかで夫君と運転変わるつもりでいたのになんだかんだ変わるタイミングを逃してしまって結局バイパス入っちゃって道の駅宇津ノ谷峠でようやく交代できました。(1号線のバイパス、交通量多すぎなんだって!(´;ω;‘)ウウッ…)
そこから蓬莱橋まで約30分。
ここも夫君が見つけてくれた場所でした。
蓬莱橋という名前は聞かされてましたが実はどんな橋なのか全く事前に情報入れてなかったんです。
ぼんやりと吊り橋かなぁくらいの感じで行ったんですが、感動でした。
夫君よ、よくぞここを旅のコースに入れてくれましたって感じ。
蓬莱橋は木造歩道橋で全長897.4m、『やくなし』と縁起のいい数字。
幅は2.4mあるんですけど欄干が低くて古いので板の隙間が空いてるは、歩いてると時々ギィーーーて軋む音がするはで、なかなかにスリリングな橋でした。川面からの高さも結構あるので高所恐怖症の方はご注意ください^^
1997年に「世界一長い木造歩道橋」としてギネスブックに認定されたそうです。(そういえば、以前能登にドライブ行ったとき世界一長いベンチ見たなぁ~。あれもギネスブックに掲載されてたんだった。うっかり座るの忘れたけど^^)
橋のちょうど真ん中に『ど真ん中』の文字。渡る人の心理ついてるなぁって思いました。
このアングル、何かの時代劇で見たような。。。
きっとなにかのロケ行われてそうww
橋を無事に戻って橋のたもとの蓬莱橋897.4(やくなし)茶屋さんで煎茶ソフトをいただきました。
ご当地ソフト的なのついつい惹かれてしまうんですよねぇ。
ですが、1個食べきる自信がないので今回も夫君と半分こww
煎茶ソフトを堪能した後は一路自宅を目指します。
1号線バイパスのおかげでずいぶん楽になったと夫君が言ってました。
ありがたいことですww
3月に予定していた信州・甲州の旅だったのですが、ちょっとしたアクシデントで5月に延期になってしまいました。
でも、いい感じに雪の残った富士山も見れたし、若干5月としては暑かったですが、いい季節に旅行できたと思います。
いつものことですが、今回も楽しい思い出深い旅でした。
3日目の投稿がすっかり間が空いてしまい申し訳ありません。
この後は頑張ってブログのお引っ越し作業に挑戦したいと思います。
次の旅日記は新しいサイトでの投稿に、、、、、、なるはず、、、、です。
小ネタはまだこちらでUPするかもしれませんが、引っ越しの進み具合で変わるかも^^
それでは、しばらくなりを潜めさせていただきます。
今年の夏も酷暑になりそう(すでに酷暑?)ですのでくれぐれもご自愛くださいませ。