私が初めて高幡不動尊をお参りしたのは50年前の1月28日だったと思います。
28日はお不動様のご縁日、毎月、その日にお参りされているお隣の奥様に誘われたのです。
お隣の奥様は、主婦の大先輩、主婦としても母親としても新米の私はいつもお世話になっていました。
一歳になったばかりの娘をおんぶして、ねんねこ半纏を羽織って行きました。
親方も一緒でした。
1月最初の28日は初不動大祭、凄い人出でした。
その人混みで、娘は酷い下痢を伴う風邪を貰ってしまって大変でした。
娘は一晩中泣いて、私は、一晩中、オムツを取り替えていました。
それで、あの日のことをよく覚えているのです。
お不動さまの境内に弁天堂があります。
親方と一緒にお参りしょうとしましたら、奥様に止められました。
弁天様はヤキモチ焼きでいらっしゃるから、夫婦でお参りしないほうがいいと。
多分、それを伺って親方はお参りしなかったような?
今回のアジサイ詣でで、50年も前のことを思い出しました。
もう、娘は天国に召されて、昔話を語りあえませんが・・・

さて、こちらのご夫婦は?

弁天堂

弁天池

芭蕉の句碑
お線香と親方のお守りを頂いてきました
高幡まんじゅう、美味しいです

高幡不動尊シリーズこれでおしまいです。
長々とUPしてしまいました。
拙いブログ、ご覧下さいましてありがとうございました。