めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

梅雨明けと梅干し

2014-07-23 20:00:00 | 日記
 蚊が入ってきたので蚊取り線香つけました。 懐かしのキンチョ-

梅雨明け宣言通り良いお天気。
  待ってました
  梅酢に浸したままの梅ぼしの土用干し開始です。
  今日から三日間、目が離せません
  昔は三日三晩と言ったそうですが、私は日中だけ干しています。
  夜は室内にザルに並べたまま置いておくと、家中に梅干しの香りが充満しています。

  気温がどんどん上がって参りました。時々、裏返してやります。
  一粒一粒、丁寧に。
  結構、梅干しって手が掛かりますね。

 
                午前10時の干し始めの梅と紫蘇

            
                      午前10時


            
                 午後1時の梅・・・乾いて少し、しぼんでいます

             
                    紫蘇も乾燥しています 

お昼ご飯は梅干し入りおむすびでした。
   頂いたばかりのモロッコインゲンと油揚とジャガイモの煮付けを作りました。
   でも、一寸、目を離したら焦がしちゃいました
   案の定、親方に嫌みを言われました
   いつものことだ、ですって
仰せの通りでございます
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  茄子の棘  | トップ | 娘のベルギー旅行 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (博多の華)
2014-07-24 01:25:26
紫蘇を干した事ありません。
乾燥した紫蘇を食べたら美味しいですよね~
干したらふりかけに利用できそうです。
返信する
おはようございます (asakawayuki)
2014-07-24 07:02:41
博多の華さま

乾燥した紫蘇はそのままでもいいですが刻んで「ゆかり」にして保存します。ごはんに振り掛けて頂くと美味しいです。
私は梅を干した後、梅酢に戻さずそのまま保存していました。だから色がいまいちでしたのね。梅干しも堅めですし。
今回、そのままと戻すのとを半々にしてみようと思います。
返信する
近づいていますね。。。 (ほっこり)
2014-07-24 07:44:01
綺麗な出来上がりになりそうですね!
梅を私も干し始めているのですが
何しろ1キロの梅ですからあっという間に無くなりそうです。
柔らかめの梅干しにしょうとして重石をかなり重くし過ぎで
つぶれて柔らかくなりすぎ・・・アップは控えます(爆)
返信する
こんにちは (asakawayuki)
2014-07-24 10:53:14
ほっこりさん
暑いですね。
2階の娘の部屋に風を入れに行ったのですが蒸し風呂状態でした。汗びっしょり。

梅干しの重し、私も乗せすぎてつぶれた経験があります。
それ以来、重しを半分にしました。
今年の出来はどうでしょうか、一粒味見しましたが酸っぱい。顔が梅干しばあさん状態に
まだ、熟成が足りませんね。干して暫くしてからでしょうか。
返信する
こんにちは (waiwai)
2014-07-24 14:54:08
私は梅干を作ったことがありませんが

母(88歳・健在)が昔作っていた事を思い出しました

3時間で結構変化するんですね~

そして「ゆかり」今でも好きです
返信する
こんにちは (asakawayuki)
2014-07-24 15:40:36
waiwaiさん

お母さまが梅干しを作っていらしたのをご覧になっていたのですね。
私は祖母が作っていたのを思い出しながら作りました。
失敗することが多いです。
今年は大丈夫そうですね。

ゆかり、美味しいですよね。
残念ながら、紫蘇が少なめでした。
返信する
Unknown (ユリ)
2014-07-24 20:47:34
梅雨があけての初仕事  梅干し製造ですか

いい色してますね。毎年ですか そうでょうね

めんどうでも手作りはいいですね。

私は南高梅の薄塩、はちみつずけが好きで、頂ものを貴重品として、少しずつ食べてます

塩分一日6gとはなかなかできないです。
返信する
こんばんは (asakawayuki)
2014-07-24 22:02:42
ユリさん
梅干し作りは面倒なので、毎年はいたしません。
昨年は梅もぎをろくにせずにいました。不作でしたし。
今年は娘のお婿さんが梅もぎをしてくれましたので
心を込めて作りました。
絵塩分控えめにしても塩っぱいです。

南高梅は美味しいですよね。桐の箱に入っていて貴重品。
返信する

コメントを投稿