工務店現場日誌

株式会社朝田工務店 代表取締役朝田満のブログ
現場での出来事や日々の出来事を綴ります。

住宅瑕疵担保履行法 続き

2008-06-24 21:59:59 | 法改正
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
↑いつも応援クリックありがとうございます。


本日、(財)神奈川県建築安全協会の主催する
「住宅瑕疵担保履行法に基づく新保険制度に間する説明会」に参加してまいりました。

先日の共同住宅に対する疑問が解消されました。

内容をかいつまんで記します。

大まかな保険のスキーム(瑕疵があった時)

取得者→→補修請求→→建設業者→→補修→→取得者
建設業者→→保険金請求→→保険法人→→保険金→→建設業者

上記のように基本は、住宅の取得者が建設業者に補修を行わせ
建設業者が保険法人に保険金の請求をするとの事。
建設業者が倒産した場合は取得者に直接保険金が支払われる。

保険期間

・一戸建住宅 引渡し日から10年間
・分譲住宅  最初拾戸が引き渡され時から11年間

保険金の対象となる費用

・補修費用
・調査費用
・補修期間中の仮住居、移転費用

保険金支払額

(補修費用等-10万円)x80%
 免責金額10万円/戸

事業者の故意、重過失に起因する事故の場合

事業者には保険金が支払われない。
倒産等により責任を全うできない場合、住宅取得者に保険金が支払われる。

保険金支払限度額

・一戸建住宅:2000万円(オプション契約で3000、4000、5000万円が可能)
・共同住宅:棟当りの住戸数に2000万円を乗じた金額または30億円のいずれか低い方

保険料金

・一戸建住宅 面積によって区分
100㎡未満 58,980円   100㎡~125㎡ 68,970円
125㎡~150㎡ 89,040円  150㎡以上 89,040円

・共同住宅
建築工事費x料率+戸数x定額+現場検査手数料

例)建築工事費170,000,000円、4階建て18戸の共同住宅
170,000,000円x0.00146+18戸x20,100円+97,650円=707,650円

例)建築工事費20,000,000円、2階建て4戸の共同住宅
20,000,000円x0.00146+4x20,100円+61,440円=171,040円

以上、簡単に書いたつもりですが、長くなってしまいました。


気付いた問題点や当ブログ読者に気をつけてもらいたい事

・共同住宅は、やはり支払い限度額が1戸当り2000万円

・同じ建築金額が2000万円程度の一戸建住宅と木造アパート等の共同住宅を比べた場合、
一戸建住宅は約9万円に対して、共同住宅は約17万円で、保証の限度額は同じ2000万円である。


私の見解

共同住宅にたいして問題があります。共同住宅へは他の保険もあたってみる事とします。

また、続報します。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (恵比寿のI)
2008-06-25 02:42:15
説明会をお疲れ様でした。

共同住宅は戸建と比べて、
負担金に倍の開きがっ!

なぜでしょうか!?

瑕疵の発生率に違いはないはずですよね。。


続報を楽しみにしています^^


返信する
恵比寿のI様 (工務店)
2008-06-25 20:00:49
RC等の分譲共同住宅と木造アパートを同じカテゴリーに入れています。
それでおかしな事になっています。
1戸当りで割ると割安になります。

返信する

コメントを投稿