工務店現場日誌

株式会社朝田工務店 代表取締役朝田満のブログ
現場での出来事や日々の出来事を綴ります。

川崎市木造住宅耐震診断

2011-06-29 19:27:39 | Weblog
本日午後、平成23年度川崎市木造住宅耐震診断の全体会議に出席してまいりました。

大震災の影響で今年度の申し込み件数が、現時点で昨年度にせまる勢いのようです。

今年も、可能な限り協力していくつもりです。


耐震診断の対象住宅は昭和56年以前に建てられた物ですので、当然かなりの築年数が経過しています。

建物がお年を召していますから、中にお住まいの方々もそれなりに。。。


ご年配の方の一人住まいとか、ご夫婦でお住まいの場合が多いのです。

少しでも多くの方が耐震診断、補強と進み安心して住んでいただけると嬉しく思います。



会議の中で良い知らせもありました。昨年度までは75万円だった補強工事の助成金が

阿部市長の鶴の一声により、200万円に引き上げられました。



補強工事の助成金が200万円に引き上げられました。


大事な事なので2回書きました。



今まで耐震診断だけで、補強工事を思いとどまっていた方も良い機会なのではないでしょうか。




良い仕事してます。阿部市長。




ついでに耐震診断する建築士の派遣費用も増額してくれるとさらに嬉しいのですが。


プチトマト

2011-06-20 22:04:29 | Weblog


我が家のプチトマト、ようやく色づいてきました。

そろそろ食べられそうなので本日、娘と一緒に収穫。



ちょっと早かったみたい。。。中はまだ青いです。

食べてみたらやっぱり少し青臭かったので、次は熟すのを待ってからですね。


事件勃発!

2011-06-13 19:16:31 | Weblog
今朝、娘と嫁さんを車で送ろうと、駐車場に行ったら上の階に住む美人な奥様と顔を合せました。

「お早うございます。」

「お早うございます。」

奥様は息子さんを連れて、やはり保育園に送っていくところである。

車に乗ろうとしたところで娘に呼ばれた。

「お父さん、ナスがこんなに大きくなってるよ~。」

家の横に小さな花壇があり、そこでいろいろと野菜を育てている。

「どれどれ、本当だ。でも食べるにはまだ早いかなぁ。」


そこへ血相を変えた奥様が息子さんをつれ、小走りにこちらへやってきました。


「ひっ人が・・・人が倒れてます。」


駐輪場の方へ見に行くと本当に人が倒れている。


「本当だ。倒れてる。!」


「キャー。」





続編はまた今度。今日、本当に起きた実話。




本の出版

2011-06-10 18:13:44 | Weblog
星輝様が本を出版されたそうです。


おめでとうございます。ぜひ読みたいと思います。


恵比寿のI様を始め、水戸大家様、ブログを通じて知り合った方が次々と本を出版されてます。


この流れに乗り遅れてはなりません。




「よ~し。パパ頑張って小説書いちゃうぞ~。」




タイトルは「もしフリーターがカリスマ大家さんになったらw」




あらすじは、金持ち父さんを読んだフリーターが次々とマンション、アパートを購入し

ミニバブルの波に乗って、遂には家賃年収1億円(借金10億円超w)のカリスマ大家さんに。

全国各地で公演、セミナー等で呼ばれ、本も出版。ブログランキングもトップ、有頂天の日々。


しかし数年後、ミニバブルは弾け、リーマンショックが起き、空室が出始め返済が苦しくなり始める。

そこへ保証会社の倒産、インターネット回線会社の破綻によるネット回線不通、家賃滞納、夜逃げ、ごみ屋敷

火災保険に入っていない物件で火事、反社会勢力の入居や新興宗教にハマり周辺住民へ迷惑をかけまくる入居者など

次々とトラブルに襲われる。


ある日、テレビを見ていると自分の所有マンションで凄惨な殺人事件が起きたとのワイドショーが流れ

違う物件の管理会社からは「入居された方が部屋で亡くなってます。自殺かもしれません。どうしましょう。」

との連絡が入る。


入居者がほとんど居なくなったアパート群に呆然とするカリスマ大家さんだったが、30年ローンの返済はほとんど進んでいなかった。


当然、返済を続ける事はできず、破産。物件は全て競売へ。


カリスマ大家さんは元のフリーターへ戻り、平穏な日々をおくる。。。




松山ケンイチ主演で映画化して欲しいな~。