goo blog サービス終了のお知らせ 

店長君の独り言

オーダーカーテン・ロールスクリーン・プリーツスクリーン・ブラインド  神奈川県 カーテンミュージアム「ココだけの話し」

座間市新築オーダーカーテン施工事例

2017年03月11日 | 施工事例

こんにちわ

先日、座間市にご新築されたF様宅を施工してきました。

 

 

 

吹き抜け窓に最適な電動ブラインドを取り付けてきました。

リモコンで昇降とスラット(羽)角度調整ができる優れものです。

動作を見せられないのが残念です。

 

上記の画像はニチベイ社から使用しています。

 

リモコンの▲▼ボタンは昇降、■ボタンは停止、(▲)(▼)ボタンはスラット角度調整です。

スタンダード仕様は4台のブラインドを単独操作でき一斉操作は最大20台まで可能です。

電動ブラインドをお考えの方は是非、当社スタッフまでお問い合わせ下さい。

 

F様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております。


伊勢原市新築オーダーカーテン施工事例

2017年02月04日 | 施工事例

こんにちわ

先日、伊勢原市にご新築されたO様宅を施工してきました。

 

 

 

~シビラなリビング~ 

当店ではお馴染みのシビラのドレープをお選び頂きました。

お選びになったレガートグランは、天然木の無垢パイン材を使用しています。

マツ科の針葉樹で、大きくてやわらかな木目を持ち、素材自体もやわらかく加工性に優れた材質です。

天然木は、色合い、年輪の幅や模様など、1本の木の中でもさまざまな表情があります。

この模様が一般的に木目と呼ばれるもので、切り出した部位によりひとつひとつ異なります。

その個性を活かし、木材の生命力を表現した天然木ならではの色、模様、質感でお選びになったカーテンとの

コーディネートを楽んでください。

 

 ↑画像と文章はトーソーWEBカタログから使用しています。

→トーソーWEBカタログへはこちら

 

 

リビングのグレー色のソファとレースに入っている横ジマのお色が合っていて良くお似合いでした。

とてもスタイリッシュなリビングです。

 

 

~調光ロールスクリーンのあるリビング~ 

 

 リビング小窓にはタチカワブラインド製のディオレをおすすめしました。 

こちらのディオレは従来のロールスクリーンと違い生地を下したまま調光できるロールスクリーンです。

ロールスクリーンではちょっと目線が気になる方にオススメ!!

 

 

 

 

→タチカワブラインドへはこちら

 

 ↑上記画像はタチカワブラインドWEBカタログから使用。

 

 

 

 

 

~透明感のある主寝室づくり~ 

床材がセピア色な主寝室にレールは床材と合わせて、カーテンを白にして

圧迫感を取り払い、より広い主寝室を演出しています。

ゆったりとした空間になりました。

 

 

 こちらのカーテンは地模様で見る角度によって、模様を楽しんでいただけるカーテンです!

 

 

 

 

 

 

O様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております


相模原市新築オーダーカーテン施工事例

2016年12月24日 | 施工事例

こんにちわ

先日、大和市にご新築されたT様宅を施工してきました。

 

赤い扉をポイントに木の表情が豊な外観なお宅です。

外観からも和モダンな雰囲気を感じますね。

さっそく中をみてみましょう。

 

和の世界へと誘う彫刻欄間が美しい玄関

 

玄関を入ると真正面に彫刻欄間が現れます。

和のデザインが好きな旦那様がどうしてもと、こだわられ一点だそうです。

玄関を和の雰囲気にすることで、外と中との境界線が明確になり

一気に和モダンな空間へ誘われます。

 

 

木の温もりを感じるリビング

 リビングの窓には、藍色のカーテンを選ばれました。

藍色は、日本人に昔から愛される色です。

和モダンな家にはピッタリな色味ですね。

 

レールは、タチカワブラインド社製 ビバーチェレールをおすすめしました。

太い真柱がリズムよく並んでいますので、

リズムを崩さないようにシンプルな形のレールを取り付けています。

柱の作りに馴染んでいると、とても喜ばれていました。

 

タチカワブラインド社

カーテンレールカタログ ビバーチェより

※ウッドサイドカバーWRを使用しました。 

 

 

 

夕暮れを思わせる和室

深い朱色の和室にはプリーツスクリーンのペアタイプをおすすめしました。

こちらは雲竜柄が描かれた和紙調のセイリュウ生地でお作りしています。

光が当たることで、より生地の表情が見れて素敵ですね。

 

タチカワブラインド社

プリーツスクリーンカタログ ペルレ セイリュウより

タチカワブラインドWEBカタログから使用しています。

 

 

 ノスタルジーなキッチン

キッチンには、コンパクトに纏まるロールスクリーンを取付ました。

グレイッシュベージュの色味でキッチンに馴染んでしました。

こちらは、防炎素材でウォッシャブルですのでキッチンでもお使い頂けます。

食器棚のガラスも凹凸でレトロな雰囲気で素敵ですね。

 

タチカワブラインドのロールスクリーンにはシールドが標準で付いています。

シールドとは・・・フレームと巻き取りパイプの間にできる隙間からの光漏れを防ぐるカバーの事です。

 

 

海辺を思わせるブルーなカーテン

こちらの部屋には、ティール色(青緑色)のカーテンを選ばれました。

海のような深い色のカーテンは、爽やかにしてくれますね。

 

こちら薄手ですが、遮光性もあるシビラの生地です。

シビラとは・・・スペインのクリエイター・シビラのデザインブランド。

      自然をモチーフにしたデザインや色合いが人気です。

 

【バンブーブラインド】

丸窓は、ウインドウトリートメントとして何を取り付けるか悩むところですが、

今回は住宅が和モダンな作りなので竹製のブラインドをおすすめしました。

柱の間隔に合わせて取付けています。

T様もイメージ通りだと喜んで下さいました。

 

 和の中に女性らしさを取り入れたお嬢様の部屋

白と黒の空間にあえてアクセントになる鮮やかなピンクを取り入れる事で

スッキリした空間に可愛らしさを取り入れました。

地模様が可愛らしいクロスとの相性も良好です。

 

T様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております


海老名市新築オーダーカーテン施工事例

2016年11月07日 | 施工事例

こんにちわ

先日、海老名市にご新築されたH様宅を施工してきました。

 

 

 

 

 

 

~粋な3重構造~

リビング1間半の窓には当店大人気の3重構造カーテンをお選びになられました。

遮光効果・防音効果・外気遮断効果・高機能(ウォシャブル)を持ったトリプルウォールが付いています。

冷暖房効果がありますので電気代節約になり当店でも人気の高い商品になります。

柄も豊富にありますので、是非、カーテンミュージアムで見て、触って下さい!!

触って頂きますと、そのすごさがわかります 

 レールはレジオスパテオのホワイトグレインをおすすめしました。

とてもカーテンとマッチしていました。

バッチグーです。

 

 

~すてきリビング~

連続にリズムよく並んだ3連窓にはデュオレ(調光ロールスクリーン)のクエンテ、アイボリーでまとめました。

こちらの生地は防炎効果があり高層マンションでも取り付けられる商品です。

生地透過性についてはプライバシーになります。

調光ロールスクリーンは、昼間は採光ができ、夜はプライバシーをシャットアウトできる優れものです!

 

※ タチカワブラインドWEBカタログから画像をしようしています。

詳しくはこちらクエンテ商品カタログへ→

 

 

 

 ~カジュアルな主寝室~

主寝室にはカジュアル柄のドレープと写真では分かりづらいですがグレーの横縞の

入ったレースを取り付けました。

こちらのレースは、UVカットもついていて、外からの目線も気にならない、デザイン・機能共に

優れたレースです!

 

 

 ~グラデーション~

 

 

寝室ということもあり、リラックスできそうです。

カーテンを閉めて光が入るとグラデーションがとてもきれいです

朝日が入るととても綺麗な日差しが入ってきます。

 

 

~お手入れ簡単~

 2階3連窓にはニチベイ、ソーノ生地ウォシャブルタイプでお作りしました。

こちら生地は洗濯機で洗っていただけます。 自宅で洗濯できますので、お手入れも簡単!

 

 

 

 

 

 ~星の王子様のような子供部屋~

お子様のお部屋にはブルーの星柄のドレープを選ばれました。

まるでサン・テグジュペリの星の王子さまを思わせるようなお部屋です。

 

 

 

 

 

 

H様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております

 


秦野市新築オーダーカーテン施工事例

2016年11月06日 | 施工事例

こんにちわ

 

先日、秦野市にご新築されたS様宅を施工してきました。

 

 

~まずは1階リビング~

 

~ECOなカーテン~

ドレープは天井ボックスから吊っているためお部屋の広さを感じます!

レースはお客様の希望で、シェードスタイルにしました。すっきりと窓枠の中に納められています。

ドレープは省エネ効果抜群!カーテンの裏生地にビニールコーティングがされています。

室内の温度を下げずに、暖房効果UP!!

オールシーズン大活躍のECOカーテンです。

 

 

 

 

~ アクセントなお部屋づくり~

ピンクグレーのドレープとアクセントクロスが良くお似合いです。

こちらもカーテンとシェードの組み合わせてスタイリッシュに見せています。

 

 

 

 ~アイアンな生活~

2階リビング1間半の大きな窓にはアイアンレールのクラストを取り付けました。

お部屋の雰囲気にピッタリ!

 

 

 こちらのライブリータッセルはまるで円形のダイヤモンドのようで高級感を演出してくれます。

タッセルひとつでカーテンの印象も変わってきます。

 

 

 

~おしゃれなタイル腰窓~

かわいいタイル張りの腰窓には横ボーダーの生地で窓を広く見せています。

机のナチュラル色と横ボーダーに入っている横ラインの色が統一感をだしていました。

 

 

 ~アンティークなお部屋~

主寝室に入るとアンティーク調の細かい彫り物がされた照明が目を引きました。

こちらのカーテンにも類似した模様がされているのでアンティーク調な部屋に馴染んでいます。

 

 

小窓はシェードスタイルでかわいくまとめてあります。

 

 

 

 パールタッセルでお部屋がゴージャスに演出されています。

タッセルを装飾タッセルに変えただけで、お部屋の雰囲気がまた変わります。

自分カーテンをお考えの方、是非、必見アイテムです。

 

 ~森浴なシェード~

まるでライムの香りが漂ってきそうなカーテンです。

 

 

~大人のカーテン~

できる男の部屋を彷彿すつかのお部屋に仕上がりました。

 

 

 

隣窓の小窓はさらにシェードにしたことでスタイリッシュ差がましています。

 

 

 

インレーススタイルで女性らしいお部屋に・・・

 今、流行のインレーススタイルをおすすめしました。

とても可愛く仕上がりました。

お嬢様もとても喜んでいらしゃいました。

 

 

 

S様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております


海老名市新築オーダーカーテン施工例

2016年10月31日 | 施工事例

こんにちは

先日、施工した海老名市に御新築を建てられたH様邸をご紹介いたします。

H様邸はレースメインにされた仕上がりになっています。 

 

 ~スタイリッシュスタイル~



ダイニングの掃出し窓には縦型ブラインドを選ばれました。

こちらはウォシャブル生地でご家庭の洗濯機で洗っていただけます。

メンテナンスもラクラクです。

 

 

 

~風になびくレースカーテン~



ダイニングの腰窓には青い刺繍がされているレースを選ばれました。

風通しの良い窓なのでレースがフワと風になびいている様子はまさに映画のワンシーンのような雰囲気を感じます。

夜は、窓枠に取り付けたロールスクリーンで遮像効果もバッチリです!

 

~ アンティーク装飾レール~



 

リビングと繋がっていることもあり、レールは装飾レールのTOSO社製クラスト19をおすすめしました。

レースとの組み合わせが抜群

 

 

 

 

~絵画のようなシェードスタイル~



リビングに並んだスラット窓には、シングルシェードを取付けました。

日中は、レースがふわりと揺れるカーテンスタイルです。

厚手が上部にまとまり、スッキリした印象になっています。

 

 

夜は、生地がリズムよく並ぶシェードスタイルです。

光を透す生地の為、朝リビングに行くと優しい光に包まれそうですね!

光沢のある糸で表現された植物は、光の当たり具合で表情が変わり楽しんで頂けます。

エレガントなデザインで、まるで絵画が並んだようにも見えました!

 

遊び心のある窓。

シェード面とは違う壁面にあるFIX窓には、

裾から花が咲いたレースとロースクリーンを使用しました。

シェードやロールスクリーンが上部にきている時にアクセントになってかわいいですね!

夜は、無地のロールスクリーンでシェードを引き立ててくれます!

 

~ラグジュアリーな寝室~

 

寝室は、バルーンシェードの共布フリルなしギャザー仕上げです。

こちらも根強い人気を誇っています。

華やかなクロス(壁紙)に合っていますね!

 

あこがれのバルーンシェードでお部屋をイメージチェンジしてみませんか。

気になった方は当店スタッフまでお問い合わせ下さい。

 

~光を感じる柔らかな空間~

三連窓の並んだこちらの部屋には、柔らかな質感のレースを取付ました。

通常より、生地を多めに使うことでこのふんわりとしたドレープ感を演出しました。

カーテンレールは、当店人気のプロバンススタイルです。

アンティークなデザインが乙女心をくすぐりますね。

こちらはタチカワブラインド社製のレールです。

 

 

 ~ダブルレースの光を楽しむ空間~

こちらの部屋もレースを主役に、二重のレーススタイルで取付ました。

手前と奥のレースは生地は一緒の物ですが、作りを変えることで変化を出しています。

日差しが入ると、とてもやわらかい雰囲気がでて、素敵ですね!

 

 

 

 

H様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております


藤沢市オーダーカーテン施工事例 

2016年10月29日 | 施工事例

こんにちは

先日カーテンの施工に伺った藤沢市のN様邸をご紹介いたします。 

 



 

~落ち着いた雰囲気のリビング~


 

 

 ウィリアムモリス いちご泥棒です。

 織物だから立体感、重厚感表現できる商品です

 今回、リビング、主寝室4窓にいちご泥棒を取付させていただきました。

 お客様と話をしていて、自分の好きな物に囲まれて暮らしたいという事を聞きました。

 その中のひとつが今回選ばれたいちご泥棒のカーテンです。

 

 

 

~ここでいちご泥棒の由来~

 いちご泥棒のデザインは、園芸家たちの日常の暮らしの中にある小さな悩みからインスピレーションを得ています。

モリスはケルムスコット・マナーでいちごを育てようとしましたが、食いしん坊の鳥たちに食べられてしまいます。

モリスの手記にも記述されていますが、本当は種類の異なる鳥だったのですが、ツグミに替えてデザインしました。

  

 

 

ゴージャスなタッセル

 装飾タッセルもよくお似合いです。タッセルがカーテンをより引き立ててくれます。

 

 

 

 

 ~裾柄レース~



 

裾柄が入るとお洒落度がアップしますね。裾のカットと柄の雰囲気がとてもシャープで、いちご泥棒に

ピッタリのレースです。

光が入ると、やわらかい印象をだしてくれます。

 

~裾柄アップ~

 

 

 

 ライブリーなタッセル

 

ドレープと装飾タッセルがとてもよく合っていました。

 

さりげない柄

こちらのドレープは奥様のお部屋に取り付けました。

地模様で、光の入り方によって雰囲気も変わり、やわらかく、そして明るい模様のカーテンです。

 

 

 可愛いタッセル


とても可愛い装飾タッセルで、他にも色違いがあります。

クリスタルにがとてもきれいでカーテンをより一層ひきたててくれるすぐれものです!

 

         

 タチカワ社 http://book.ebook7.jp/flash/tachikawablind/2711/#302

 

  

~クローゼット~  



クローゼットにロールスクリーンを取付ました。

ちょっとした目隠しや、クローゼットの洋服等の日焼けを防いでくれます

 

 

N様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております


海老名市新築オーダーカーテン施工事例

2016年09月30日 | 施工事例

こんにちは

先日カーテンの施工に伺った海老名市のT様邸をご紹介いたします。 


優しい光が入り込むナチュラルなリビング

リビングには、ジャガード織りで作られたドレープカーテンを選ばれました

白地に光沢感のあるアイボリーでデザインされた総柄の生地は、

糸に緑やピンクが織り込まれることで、独特の奥行きのある色織物ならではの表情をお楽しみ頂けます。

 

 

レースは、遮像レース(※)をお選びなりました。

白とグレイの花柄が舞っていて可愛らしいレースですね!

 

※遮像レースとは、昼夜共に外からも中からも視線を遮る事が出来るレースです。

視線を遮り、光を取り入れるので人通りが多い面に適したレースです。 

 

腰窓はシェードスタイルにしました。

スタイルが異なっても、同じ生地お作りしてますで、相性バッチリ!

お部屋に統一感が出ていました!

 

森の香りを感じる主寝室

主寝室には、オリーブ色のドレープを選ばれました。

こちらは、スペインのクリエイター「Sybile」(シビラ)がデザインしたカーテンです。

『シビラカラー』と呼ばれる自然界からのインスピレーションを得た独特な色彩が魅力的なブランドです。

 

こちらも、無地ですが深みのある色がお部屋に温もりを与えてくれます。

緑には、癒し効果があるので夜はぐっすり眠れそうですね!!

レースは、裾柄のものを選ばれました。

華やかで可愛らしい雰囲気ですね。

 

 

 車だいすきな男の子の部屋

子ども部屋には、カラフルな乗り物が刺繍されたレースをお付けしました。

車が大好きなお子様でしたので、とっても喜んでいました!

ドレープにはトラックの青色に合わせて、ザックリとした青い生地を合わせました。

 

さらに、小窓にも車柄のロールスクリーンをお付けしました。

無地のロールスクリーンもスッキリして素敵ですが、デザインの

 

 

 

 

T様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております

 


横浜市新築オーダーカーテン施工事例

2016年08月26日 | 施工事例

こんにちは

先日カーテンの施工に伺った横浜市のS様邸をご紹介いたします。

 

 木のぬくもりがあふれるナチュラルなリビング

1間半の大きな窓にはカーテンスタイルでお取付しています。

カーテンBOXやフローリングに合わせたアイボリーのカーテンが

とてもやさしい雰囲気を醸し出しています。 

 

 

 

小窓は光漏れが気になるということでしたので、レールにトップカバーの取り付けをおすすめしました!

光漏れとホコリをシャットアウトできる優れものです。

今回のお客様は光漏れをできるだけしないようにとのご要望でしたので

さらに、Bカンといういフックの形状でお作りしました!

こちらは、カーテンを閉めた際にレールが隠れるのが特長です。

レールとカーテンの隙間からの光漏れも防いでくれます!

 

オーダーですのでできる限りお客様のご要望お答えします!

 

※トップカバーとは?

レール上部からの光を防ぐと同時に、断熱性を高めます。カーテンレールと一体感があり、すっきりとした見た目も好評です!

レールの色味と合わせて、お付けすることが出来ます!お掃除も簡単です!

 タチカワブラインド社HPから使用

 

 

お客様を心地よく迎え入れる玄関 

 

こちらはリビングと色違いの生地を、シングルシェードにしました。

カーテンスタイルも素敵ですが、シェードも雰囲気が異なり、とても素敵ですね!

 

 

明るい廊下に暖かさをプラス

廊下のL字型の窓にもリビングと色違い(玄関と同色)の生地でお取付しました!

廊下は、寒さを一番感じる場所ですので遮熱効果の高いトリプルウォールをおススメしました。

また、L字(コーナー)になっている為、通常のダブルレールとは違い、

レールを窓枠内と窓枠上にに1本ずつ付ける事でレールの出っ張りを抑え空間を広く使えるようにしました。

 

※トリプルウォールとは

表地・裏地+中綿の三層構造カーテン。生地と生地の間に空気の層が2重に出来る為、

遮熱・防音・遮光効果が高いのが特徴です。

 

ロッジ風の板張りの壁が素敵なロフト!

 ドレープやレースのナチュラルさが、お部屋と、とってもマッチしていますね!

 

 

S様、数あるお店から当社をお選びいただき誠にありがとう御座いました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとう御座います。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております


横浜市新築戸建てオーダーカーテン施工事例

2016年08月20日 | 施工事例

こんにちは

本日は、先日カーテンの施工に伺った横浜市のA様邸をご紹介いたします。

 

 

 

 クールな大人のスタイリッシュなリビング

 

リビングにはバーチカルブラインド(縦型ブラインド)を取り付けました。

白いスラットがスタイリッシュな印象で清潔感を感じさせますね。

 

また、縦のラインが天井を高く見せてくれます!

リビングは、お客様もいらっしゃるのでお手入れが簡単で

綺麗に保ちやすいものを…とのご希望でしたので

今回は、ニチベイ社製のNBグラスをお勧めしました!

 ニチベイ Webカタログから使用

遮光生地のうえ、抗菌作用もまで備えています!

さらに水拭き出来る生地なのでお手入れも簡単ラクラクです。

汚れてもサッと拭けるのが嬉しいですね。

 

そして、小窓にはウッドブラインドを取付ました。

 木の温もりとシャープなデザインで人気のウッドブラインドは、

お部屋のアクセントになっていました。

 

こちらの商品はタチカワブラインド社製フォレティア50より

「グレージュ」の色味を選ばれました。

タチカワブラインド Webカタログから使用

色を悩まれていましたが、グレージュ色 がとてもリビングの雰囲気に合っていましたよ。

 

シンプルでスッキリとしたご主人様の部屋。

 

外を眺めながら開放的に暮らしたいとのことでしたので、

開けた時にコンパクトにまとまるロールスクリーンをおすすめしました。

スッキリシャープな見た目で、とてもお喜び頂きました!

 

生地は、ニチベイ社製のラフィーより「ダークグレーを」選ばれました。

 

ニチベイ Webカタログから使用

色が混じったような少し荒い折り目の生地は

クールで男性らしい落ち着いた空間になりました。

 

幾何学模様のモダンな奥様

モダンなデザインがお好きな奥様の部屋には、

幾何学模様柄が印象的なレースをおススメしました。

 

 

 機能と見た目に拘ったご子息の部屋

ご子息の部屋には、木目調のアルミブラインドをおすすめしました。

ウッドブラインドの重厚感とブラインドの機能性を併せ持ち開閉がラクラクできます。

 

こちらは、タチカワブラインド社製のアフタービート50より、

落ち着いた色の木目調「エグセウッドボルドー」を選ばれました 。

 

 タチカワブラインド Webカタログから使用

色が豊富で家具や、フローリングなどの色に合わせられそうですね!!

 

A様、数あるお店から当社をお選びいただき誠にありがとう御座いました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとう御座います。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております


綾瀬市新築戸建てオーダーカーテン施工事例

2016年07月11日 | 施工事例

こんにちは

 

今回は綾瀬市にご新築された様宅をご紹介します。

 

 

 

 

リビングには今流行のインレーススタイルをおすすめしました。

選ばれたインレースはかわいらしい花柄です。

当店では数多くのインレースを取り揃えていますので是非、見にきて下さい。

 

 

まるで草原に咲くお花畑のようですね!

こちらのお花は刺繍になっております。

 

 

レールはトーソーのレガートグランを付けました。

お色はホワイトグレインの人気色です。

ほかにもカラーバリエーションがありますので当店におこしの際はスタッフまでお問い合わせ下さい。

  トーソーWEBカタログから使用

 

 

 

ドレープを閉めるとドレープのオレンジがレースを引き立てくれます。

ここがインレースの特長です。 

 

 

 

 

とても素敵なペンダントがついてました

すごく素敵で、リビングにピッタリでした

セルフメイドペンダント

自分オリジナルのあかりを手軽に創作

レースやドライフラワーなどを入れられます。

オーデリック照明

http://www.odelic.co.jp/webcatalog/dpm/vol_166/index.html#target/page_no=23

当社で照明も各メーカー取り扱っております。

ライトアップ

 

 

 

 

こちらのお部屋にはアクセントクロスのピンクに合わせて生地をお選びになりました。

カーテンはクラシカルなスタイル生地をチョイスされシェードは逆にシンプルな無地でコーディネイトされ

ています。

 

 

 

 

 

 

爽やかなグリーンの花柄パターンが印象的な生地です。

 

 

折りたたんでも花柄が見えてカワイイですね。

 

 

レースはジョーゼットで3つ山形状記憶付です。

ダンス衣装や優美なドレスなどにも使われている生地です。

 

 

こちらの小窓もシェードでお作りしました。

シェードはカーテンとは違い山がないのでスッキリとした印象になります。

シェードをお考えの方は当社までお問い合わせ下さい。

 

 

 カーテンスタイルとは違い、スッキリしました。

 

 

I様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております

 


伊勢原市新築オーダーカーテン施工事例

2016年06月09日 | 施工事例

こんにちは

  

本日は、先日カーテンの施工に伺った伊勢原市のS様邸をご紹介いたします。

S様邸は外観がとてもスタイリッシュ

 

爽やかな空間。

開放感のあるリビングの大きな窓には、こちらのカーテンをお付けしました!

レースカーテンは白地に小さいボンボンが縦にいくつも付いています。

明るいだけでなく、ボンボンがあることで可愛さ満点なレースです!

 

そして、濃すぎず薄すぎない、淡いブルーのドレープカーテン。

こちらのドレープには形を保つ形態安定が施されているので、ウェーブが綺麗にでています。

 

 

リビングと一体となっている和室の腰窓には、シングルシェードをお付けしました。

淡いブルーの生地は、フローリングだけでなく、畳ともマッチしていてとてもステキです。 

 

階段の小窓もシングルシェードをお付けしました。

 

腰窓と同じシングルシェードですが、大きさが変わるだけで印象が違ってみえます。

小窓サイズのシェードスタイルは可愛さが倍増していますね。

 

こちら窓上にエアコンが付く予定ですので空間をあけました。

エアコンといえば当社でも各社のエアコン本体と工事を請け負っていますので

ご新築・買い替えの方がいらっしゃいましたらお声をおかけください

 

 

階段上の腰窓もシングルシェードでお付けしました。

リビングから吹き抜けていますので、空間に統一感を出すために同じ生地をおすすめしました。

 

S様も、とても喜んでいらっしゃいました。

 

 

かわいい子供部屋!

S様邸の子供部屋は左右にカラフルな壁紙を使用していますので、シンプルな無地を選ばれました。

壁紙に使われている淡いグリーンとカーテンの色がとても合っています。

 

 

とても明るい部屋になりました。

やさしいグリーン色がお部屋を包んでいます。

レースは水玉模様の可愛らしいレースをあわせました。

 

 

 S様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております

 

 

 

 

 

 


エコカラット

2016年06月07日 | 施工事例

こんにちは~

 

本日は是非ご紹介したい商品があります!

先日カーテンを施工したお宅にエコカラットが取付けてありました。

今日はエコカラットについてご紹介いたします

 

最近よく新築のお宅でおみかけするのが、エコカラット ん?エコカラットって?




 


エコカラットとは・・・健やかで快適な環境を作る室内壁材。さまざまな空間におすすめしたいインテリア感覚の壁材です

 

 

エコカラット 3つのチカラ

 

1・調湿力

 

室内の温度が高くなると湿気を吸収、温度が低くなると湿気を放出。

肌やノドに優しい湿度に室内を保とうとする働きがあり、梅雨のジメジメ・冬の過乾燥や結露を軽減します

 

 

2・ニオイ吸着力

 

暮しのなかには人が不快に感じるさまざまな生活臭であふれています。

エコカラットは、ペット臭、生ゴミの腐敗臭、トイレ臭、タバコ臭など生活臭の原因物質を吸着し、悪臭を軽減します。

 

3・VOC吸着力

 

シックハウス症候群の原因とされているホルムアルデヒトやトルエンなどのVOCをキャッチし、空気をキレイにしてくれます。

 

 

これから梅雨の時期 じめじめが本当につらいです~そんなお悩みを解決してくれるのが、エコカラット

 

 

デザインを選んでいただいて、取付けしたい空間を決めていたければOK

デザインも沢山あり、用途に合わせてお選びいただけます

http://www.lixil.co.jp/lineup/tile/ecocarat/


リビングにエコカラットカーテンとの相性も抜群でとっても素敵でした

ゆったりと過ごせるリビングって憧れます。


 

 



玄関にエコカラットを取り付けると、消臭効果抜群 (イメージ写真)

 




水まわり空間に最適な、エコカラットエアリオもあります。

 従来のエコカラットの調湿機能で湿気のこもりやすい場所に最適 従来エコカラット+30%

 


当社ではエコカラットなども取扱い、施工も承っております

お気軽にお問合せください。


横浜市新築戸建オーダーカーテン施工事例

2016年06月06日 | 施工事例

こんにちは

 

今回は横浜市にご新築された様宅をご紹介します。

 

こちらのI様邸はなんと最近、施工したM様邸の斜め前でした。

M様邸もブログに投稿しています。

I様宅はエコカラットが張られていたりと奥様のこだわりを感じます。

外観もとてもおしゃれ

楽しみにしてください。

 

 

~おしゃれ感いっぱいのリビング~

 

こちらリビングのソファーとカーテンがとてもよくお似合いでした。

ソファーも素敵でお部屋にピッタリでした

ドレープ(厚手)はたてストライプのざっくりした生地。さわやかな明るい色合いです。

レールはタチカワ社のビバーチェのファインホワイトを選ばれました。

 

  タチカワデジタルカタログから使用

 

腰窓のダブルシェードと壁に貼られたエコカラットがとてもマッチして素敵でした

また、シェードを上げた時と閉めたときの雰囲気の違いがあり楽しんでいただけるかと思います。

当社でもエコカラットを販売・工事を請け負っています。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

エコカラットについて、詳しくはまたブログにてアップします

 

 

 

こちらののグート生地は色が2種類ございます。

 

 

  シンコール社デジタルカタログから使用。

 

 

 

 共タッセルにもブルーのラインが入っていてとてもおしゃれです

 

 

ドレープカーテンのタテストライプがすっきりした印象でさわやかさUP

 

 

レールはクロスやドレープカーテンに合わせて、清潔感たっぷりのファインホワイトをチョイスしました

 

 

 

 

 

 

 ~明るい主寝室~

オフホワイトの生地に植物柄がプリントされていて、とても大人ぽいドレープです。

派手すぎず、とても落ち着いた柄が大人気

仕様は2倍3ッ山形状記憶加工。

 

 

 レースはミラーカーテンですので、昼間の目線も気にならないです

 

 

 I様この度は当社でご購入いただき、誠にありがとうございました。

また、ブログ掲載にご協力いただき誠にありがとうございます。

また、ぜひカーテンミュージアムまで遊びに来て下さい。

お待ちしております

 


カーペットグリッパー施工

2016年05月07日 | 施工事例

こんにちわ

先日、カーペットをご購入頂いたお客様宅にグリッパー施工に行ってきました。

グリッパー施工の様子をご紹介します。

 

まずはカーペットを剥がしていきます。

 

 

既存のカーペットの下にはフェルトが敷いてあります。

 

 

既存のカーペットを剥がしていきます。

 

 

フェルトだけになりました。

 

 

既存のフェルトも新しいものと入れ替えます。

 

 

既存グリッパーをチェックし使えない物は新しいグリッパーと入れ替えます。

 

 

このグリッパーに釘が付いていてカーペットを引っ掛けて止めます。

 

 

 

新しいフィルトを敷いていきます。

 

 

フェルトの上に新しいカーペットを敷いてシワを伸ばしていきます。

 

 

 カーペットのシワを伸ばすニーキッカーです。

膝で蹴りながらカーペットをグリッパーの釘に引っ掛けていきます。

 

 

 

カーペット専用カッターで四方の余分なカーペットをカットします。

 

 

端を隙間に差し込み完成です。

キレイに出来上がりました。

グリッパー工法は隙間が空かない工法です。

 

家具の移動なども承りますので、 カーペットを張替えようとお考えの方お気軽に当社までお問い合わせください。