昨日、夫の母の実家
京丹後市の久美浜にお墓参りに行ってきました
久美浜は先日行った、「琴引浜」から車で西に30分ぐらい
走ったところにあります

↑ この景色の背面
くるっ!と180度回転するとお墓があります
こんな海のすぐ傍の風通しのよいお墓
いいですよね(*^。^*)
またここから車で10分ぐらい走った久美浜湾沿いに
夫の母の弟さんご夫妻が住んでいらっしゃるので
ご挨拶に伺いました
お2人とも定年退職された後
無農薬野菜作りをはじめられ
ご夫婦共々ほんとに愉しんでお野菜やら果物やら作られています

昨日はまゆっちが大好きな奥様特製そうめんつゆでいただく
お素麺をご馳走していただきました。
お素麺にトッピングする薬味やお野菜も豊富に用意してくださり
とってもとってもおいしかったです(*^。^*)
おじさんはいくら、「無農薬」とうたっているお野菜や果物でも
微量の残農薬を感じると舌がびりびりしびれるので
本当に無農薬なのか?どうなのか?すぐにわかってしまうのだそうです
なので、おじさんとおばさんは完全無農薬の
ほんと~~においしいものを・・
それもほんと~~に愉しんで作られているいるので
とってもとっても優しいお味がしておいしくて
いただくと元気がでます
お昼ご飯をいただいた後は
JR久美浜駅近くにある
旧久美浜町役場
お豆腐屋さんと福祉施設がタッグを組み運営されている
「豆腐カフェ もりのさんぽみち」
に行ってきました

以前夫がこちらで販売されていた
職員さん達手づくりのお豆腐を買ってきてくれたことがあって
とってもおいしかったので、
是非是非行ってみたいと思っていたのです

すごいソーシャルディスタンス!!
お隣の席とめちゃくちゃ距離が開いています(*^。^*)

今回は豆乳バナナジュースをいただいてきました
カフェのすぐ隣がお豆腐の製造工場になっているので
お味もすごく新鮮でおいしかったです
残念ながら既にお豆腐も豆乳もすべて売り切れになっていました
地元の方への配達もされているそうなので
すぐに売り切れてしまうようです(T_T)
又、再チャレンジしよう!
そして今回行ってみたかったコチラ↓ ↓ ↓

「丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら」
に行ってきました

少し前のブログにも書かせていただきましたが
夫とまゆっちは昔から「ヒラヤ牛乳」を飲むと元気がでる!!
・・と言って、必ず京丹後市にくるとヒラヤ牛乳を飲むのですが
このヒラヤ牛乳をつくっておられる会社
平林乳業がミルク工房そらを経営されていらっしゃいます
敷地内にはこのように

牛ちゃんがたくさんいて
とっても新鮮な牛乳から作られたソフトクリームなので
すっごくすっごくおいしかったです!!

実は私達家族は何度も久美浜を訪れているのに
ミルク工房そらを知りませんでした
先日、大阪箕面市でお花のレッスンに行った際
スタッフのぽのちゃんが
ものすごぉ~~く京丹後市好きで
こちらの「ミルク工房そらのソフトクリームめっちゃおいしいですよ~」
・・って教えていただいたのです
大阪在住のぽのちゃんのほうが
よほど京丹後市の素敵なお店をご存知でした
最近、関東方面からこの京丹後市に移住されてくる方が
急増していて、
その方達がいろいろと素敵なお店をOPENされているようです
高速道路を使えば、我が家から2時間程で
京丹後市に行けるので(下道でも2時間半ぐらいかな)
また、何度も行ってみたいと思います
今回、行きは下道で行って
帰りは高速道路で帰ってきました
ちょうど篠インターを降りようと思ったら

またまたとっても大きな虹をみることができました
虹の途中が雲で隠れていましたが
半円の大きな虹でした
この前もカナートの駐車場で
大きな虹をみたばかりだったので
また見ることができてうれしかったです(*^。^*)
京丹後市の久美浜にお墓参りに行ってきました
久美浜は先日行った、「琴引浜」から車で西に30分ぐらい
走ったところにあります

↑ この景色の背面
くるっ!と180度回転するとお墓があります
こんな海のすぐ傍の風通しのよいお墓
いいですよね(*^。^*)
またここから車で10分ぐらい走った久美浜湾沿いに
夫の母の弟さんご夫妻が住んでいらっしゃるので
ご挨拶に伺いました
お2人とも定年退職された後
無農薬野菜作りをはじめられ
ご夫婦共々ほんとに愉しんでお野菜やら果物やら作られています

昨日はまゆっちが大好きな奥様特製そうめんつゆでいただく
お素麺をご馳走していただきました。
お素麺にトッピングする薬味やお野菜も豊富に用意してくださり
とってもとってもおいしかったです(*^。^*)
おじさんはいくら、「無農薬」とうたっているお野菜や果物でも
微量の残農薬を感じると舌がびりびりしびれるので
本当に無農薬なのか?どうなのか?すぐにわかってしまうのだそうです
なので、おじさんとおばさんは完全無農薬の
ほんと~~においしいものを・・
それもほんと~~に愉しんで作られているいるので
とってもとっても優しいお味がしておいしくて
いただくと元気がでます
お昼ご飯をいただいた後は
JR久美浜駅近くにある
旧久美浜町役場
お豆腐屋さんと福祉施設がタッグを組み運営されている
「豆腐カフェ もりのさんぽみち」
に行ってきました

以前夫がこちらで販売されていた
職員さん達手づくりのお豆腐を買ってきてくれたことがあって
とってもおいしかったので、
是非是非行ってみたいと思っていたのです

すごいソーシャルディスタンス!!
お隣の席とめちゃくちゃ距離が開いています(*^。^*)

今回は豆乳バナナジュースをいただいてきました
カフェのすぐ隣がお豆腐の製造工場になっているので
お味もすごく新鮮でおいしかったです
残念ながら既にお豆腐も豆乳もすべて売り切れになっていました
地元の方への配達もされているそうなので
すぐに売り切れてしまうようです(T_T)
又、再チャレンジしよう!
そして今回行ってみたかったコチラ↓ ↓ ↓

「丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら」
に行ってきました

少し前のブログにも書かせていただきましたが
夫とまゆっちは昔から「ヒラヤ牛乳」を飲むと元気がでる!!
・・と言って、必ず京丹後市にくるとヒラヤ牛乳を飲むのですが
このヒラヤ牛乳をつくっておられる会社
平林乳業がミルク工房そらを経営されていらっしゃいます
敷地内にはこのように

牛ちゃんがたくさんいて
とっても新鮮な牛乳から作られたソフトクリームなので
すっごくすっごくおいしかったです!!

実は私達家族は何度も久美浜を訪れているのに
ミルク工房そらを知りませんでした
先日、大阪箕面市でお花のレッスンに行った際
スタッフのぽのちゃんが
ものすごぉ~~く京丹後市好きで
こちらの「ミルク工房そらのソフトクリームめっちゃおいしいですよ~」
・・って教えていただいたのです
大阪在住のぽのちゃんのほうが
よほど京丹後市の素敵なお店をご存知でした
最近、関東方面からこの京丹後市に移住されてくる方が
急増していて、
その方達がいろいろと素敵なお店をOPENされているようです
高速道路を使えば、我が家から2時間程で
京丹後市に行けるので(下道でも2時間半ぐらいかな)
また、何度も行ってみたいと思います
今回、行きは下道で行って
帰りは高速道路で帰ってきました
ちょうど篠インターを降りようと思ったら

またまたとっても大きな虹をみることができました
虹の途中が雲で隠れていましたが
半円の大きな虹でした
この前もカナートの駐車場で
大きな虹をみたばかりだったので
また見ることができてうれしかったです(*^。^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます