京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風ふわふわ日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ
~起こること・・すべては愛~

ご縁のある場所に・・

2020-07-09 10:35:50 | 日記・エッセイ・コラム
娘まゆたちゃんの就活がはじまりました

早いなぁ~~

あっ!というまに3回生

まゆたちゃんの希望としては

「あまり名が知れていないけれどおもしろい事をやっている会社」

・・だそうです。

そして、昨日1社インターンの面接を受けることが決まりました

「インターン制度」っていつ頃からできたのかなぁ?

わたしらの若い頃はそんなんなかったようなぁ・・

(ちなみに私は昭和42生まれ・就職したのは昭和61年)

わたしが知らないだけで昔からあったのかなぁ?

そのインターンに行くにも前もって面接があるなんて

びっくりです!!

そりゃそうか・・

人気の会社だったら、インターンを希望する人が多ければ

会社側は大変ですもんね

まゆたちゃんが希望している会社は

私でも就職してみたい!って思う会社です

まゆたちゃんは今のところ「どうしてもその会社に就職したい!」

・・っていうことはないようですが

まずは、「今、なんとなく一番いいかなぁ? おもしろそうかな?」

・・そんな感じだそうです

この間、履歴書を一生懸命書いていましたが

まゆたちゃん:「ここ・・どう書いたらいいかわからへん」

って、ずっと悩んでいたので

てん:「わからんことはわからんでいいんとちゃうの?」と答えました

わからんことを取り繕ってわかるように書く必要もないし、、

嘘書いてもわかる人にはわかるし・・

どんな立派な文言を書いたとしても

私の考えでは

「ご縁のあるところには必ず導かれ行くことになるし、

ご縁のないところにはどんなにがんばっても繋がらない」

そう思っています

なので、自分を取り繕うことなく

「ありのままのまゆたちゃんでいいと思うよ」

・・と伝えさせてもらいました

私自身、高校を卒業してすぐに就職した会社は

高校に送られてきた大量の求人票をぱらぱらめくっている中で

「ワープロの書式が整っていてみやすい」

「使われていた文字のフォントが柔らかくていい感じ」

これがまず「この会社に意識を向けた理由」でした

あとはなぜか条件に

「そろばんの検定2級以上」というのがあって、、

あと・・

「5年勤続でボーナス以外に〇〇万円支給」

・・と書かれてあって・・

更には「祇園祭り休暇有」

・・というのがあったのです。

祇園祭の最中は、会社の近くにたくさんの鉾が立つので

お仕事にならない・・ということで

たしか5日間ぐらいお盆休みとは別に

「祇園祭休暇」というのがありました。

(会社の先輩たちはこの休暇を利用して

よく海外旅行とか行ってはったなぁ~~)

職種とか全く興味もなかったし

会社のある場所だって、それまで足を踏み入れたこともなかった知らない場所だし

学校の先生からは

「この会社はなかなか格式が高い会社なのでおまえの今の成績では無理かもしれんなぁ・・」

・・と言われていました

けっこうな数の高卒生が面接を受けられたと思うのですが

私より絶対学校の成績もよさそうな・・

かしこそうな人はいっぱいいらっしゃいましたので

私は「絶対落ちたな」

・・と思いましたが

なぜか合格しました

(高卒の採用は2名のみでした)

あの時は「なんで私が合格したんやろう?」

って不思議に思っていましたが

今思うと、「ただただご縁があったから」

それだけだと思います(*^。^*)

なのでまゆたちゃんもあまり深く考えず

「なんとなく気になるなぁ~~この会社」程度で・・

あまり執着せず

「ご縁のあるところが自分の働かせていただく場所」

そんな感じで就活に臨めばいいなぁ~って思っています

・・が、本人はなかなかそうはいかないようです(^-^;

どんな会社さんとご縁があるのか・・

ひそかに私が、、なんでかたのしみです
コメント (2)