ケータリングサービス(宅配オードブル・出張シェフ)札幌

ご自宅や会社などの皆様集まりのお食事にご利用いただいております。どこにでもどこへでも、おいしい集まりはじめましょう。

シェフおすすめのコーヒー 「カフェ・エスプレッソ。」

2008-03-06 19:24:09 | イタリア 食の話

本場イタリア 食の話 (その3)
シェフおすすめのコーヒー

「脱スロー(フード&ライフ)宣言!?」

イタリアで、「コーヒー」と言えば「カフェ・エスプレッソ」(フランス語起源で「早い、急行」の意味。)

イスラムの飲み物だったコーヒーがイタリアに伝わったのは17世紀のヴェネチア。当時は薬として重宝したらしい。
その後、20世紀初めのエスプレッソマシンの登場とともに普及し、今やイタリア人にはなくてはならない嗜好品に。
「エスプレッソ」は、蒸気圧を利用し、強く焙煎して細かく挽いたコーヒー豆を2、30秒で抽出したコーヒー。
抽出時間が短いためか、カフェインの含有量は少ないみたいです。(意外)
それをささっと2、3口で飲んでしまう、そして1日2~4杯がイタリアスタイル。

イタリアにはバール(BAR:立ち飲み屋)があり、バリスタ(コーヒー職人)の腕をカウンター越しに味わうことができます。
おいしいエスプレッソはチョコレートみたいな芳香と濃厚なのにまろやかな味わい、そしてガツンとくる甘さ(個人量によりますが
、イタリアスタイルは・・・【エスプレッソの量 < 砂糖の量】カップ底のトロトロ砂糖も残らずにすくいましょう。
なかでも、ナポリのコーヒー文化は一味違う。飲むと気合が入ります。

では、おすすめ
第1位 「チョコカフェ」in napoli
チョコの甘さとカフェの苦さが絶妙!腕の良いバリスタさん

第2位 「カフェ・アッラ・ノッチョーラ」in napoli
エスプレッソにヘーゼルナッツクリームが融合。ナッツと甘さのモッタリ感が抜群。


第3位 「カフェ・ラテ」in bologna
エスプレッソとミルク。苦いエスプレッソはちょっとという方はコレ。

エスプレッソ飲むなら、ガツン!と刺激的に急行な感じが欲しい・・・
あ、これって脱スロー?!

☆ラジオで本場イタリアの食の話 
3月7日 16:00~17:00 FM NorthWave [I LIFE NET] 
シェフ垣實出演。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿