goo blog サービス終了のお知らせ 

西中島だより

ARC建築設計工房の代表のパートナーによる日々雑感です。
日々の暮らしを通して住まいについて綴りたいと思います。

42%の疑惑

2011年01月26日 | 日々雑感
成人男1   7%
成人男2  19%
成人女1  41%
成人女2  42%

実家から使っていない体脂肪計を借りてきました。
恐ろしい検査結果が出ています。

肉体労働でバイトする体育会系の成人男1は理解できます。
昔よりちょっと太ってきて、
一週間に一度程度の農業をしている成人男2もわかります。

しかし、問題は下の二人。
体の4割が脂肪?
甘いものが好きな成人女1はそうかも(^_^;)
でもスリムな成人女2は?

ひょっとして、この体脂肪計狂ってるのでは?
と、期待しています(笑)

とうとうおめでた・・・

2011年01月25日 | 日々雑感
とうとうおめでたなんだそうです・・・

朝のラジオ番組
『おはようパーソナリティー道上洋三です』のアシスタント
秋吉英美ちゃんです。

一昨年結婚された話は前にも書きましたが、
おめでた続きなんですが・・・

英美ちゃんの結婚は→こちら

でも、今回の場合は今年の春でアシスタントを降りられる
ということなんで、ちょっと淋しいです。
道上洋三さんとの名コンビがとうとう終わるのが
とても残念です。
といっても、赤ちゃんのことを考えると、
ちょっと続けるのは難しいのは当然なんですが~

そんなで、今のラジオでの話題は次のアシスタント
募集の話でもちきりです。
一般公募しているので、とても興味津々です。
結構いろんな人が応募しようと思っているらしく、
ちょっと楽しみにしています
(もうちょっと若かったら応募したのに~笑)



カレンダー巡り

2011年01月23日 | 日々雑感
毎年、年末にはカレンダーをよく頂いて、
重宝しているのですが、今年は、ほんとに
多種多様なものを頂きました。

メルヘンチックなもの、


アートっぽいイラスト調


今はやりのビフォーアフター
仕事柄、つい細かい処まで見てしまいます(笑)


これも最近よく見かける三ヶ月見れるもの、
これは結構助かりますね。


そして、一番笑わせてもらったのが
岡本肇さんの福を呼ぶ猫。
ほっこりできる場所に掛けさせてもらってます(笑)


そして、昨年から話題のスカイツリー
東京の方から頂きました。


まだまだあるのですが・・・
お陰様で、家中カレンダーです(笑)


歴女に参入

2011年01月10日 | 日々雑感
昨日のNHK大河ドラマ『江姫』
娘と二人で観ました。
二人共上野樹里さんのファンだったので
ちょっと楽しみにしていました。

大河ドラマはこのところあんまり観ていなかったので
(竜馬伝の時もちらちらで)
じっくり観るのは久しぶり。

昔の大河ドラマのイメージでは、
とにかく動きが少ない中に台詞をじっくり聞いていないと
時代の流れがよくわからなかったのですが、

今回のドラマ、とにかく展開が早い!
そして、わかりやすいように説明してくれています。
(歴史に詳しい方には要らないでしょうが)

そして、主役が女性ということもあって、
自分の気持ちに置き換えて観たせいもあるのでしょう。

とても見やすく、観ごたえがありました。
そして、
『やっと、戦国時代が理解できた』という事でした。

今まで歴史の勉強の中でいやというほど
出てきた戦国の武将たちと姫たち。
丸暗記していた頃には味わえない
壮大な人々のドラマの始まりを理解できたのでした。
(あの勉強は何だったのでしょう~)

既に我が家には歴女が二人増殖しています(笑)

今観たいもの

2011年01月04日 | 日々雑感

お正月、久しぶりにTVで映画を見ました。
『サウンド オブ ミュージック』
懐かしい映画です。
DVDを持っているのですが、
長いこと観ていませんでした。
(いつでも観れると思うと観ないんですね)

1960年代の映画、多分初めて観たのは
ロードショーでは無くて、やっぱりTV放映
だったと思います。
この時代のミュージカル映画は好きなんですが、
特にこの映画の醸し出しているフィーリングが
大好きです。

1950年代~60年代に創られた
アメリカ映画やドラマはこんな素敵なものが
いっぱいありますね。
名犬ラッシーも大好きでした。
アメリカの良き時代、
ハートが温かくなりました。

この頃の時代の映画やドラマをもっと今
放映してくれたら良いのにと思います。

子供たちに観せたいものが、いっぱい
あるのにな~と思います。



山寺へ初詣

2011年01月02日 | 日々雑感
明けましておめでとうございます。

昨年もいろんな方に読んでいただけて
とても嬉しい一年でした。

今年も相変わらずとりとめもない
出来事ばかりのブログですが、
ティータイムにでも読んで頂けたら
嬉しいです♪

今年の初詣は、
ちょっと目先を変えて、山寺へ詣でました。



奈良の山手にある浄瑠璃寺です。
九体の阿弥陀仏と薬師仏が祀られています。
本堂がとても美しい外観です。
威圧感が無く、気持ちの良いお寺でした。


そして、浄瑠璃寺のすぐ近くにある岩船寺。
こちらは鎌倉時代の山寺です。
少し無骨な感じがまた清清しくて気持ちが良かったです。
この辺りには石仏郡があるそう。
春や秋にハイキングしたい処でした。

人出で賑わう初詣も好きですが、
こんな山の中の深々とした初詣も良かったです♪

お薦めの映画

2010年12月16日 | 日々雑感
数年ぶりに映画館へ。
観たのは『武士の家計簿』

堺真人さんは好きなので観たいとは
思っていましたが、
この手の映画は、わざわざ大きなスクリーンで
観なくてもという気はしました。

でも、何故か主人のお薦めなので
何せ二人で二千円ということで(年がばれます^_^;)
一人で観るのも二人で観るのも大して変わらないんですね(笑)

幕末の下級武家の一家の立て直し顛末記です。
一家が代々増やしていった借金を
返していく様子は、現代にも通じる方法で
とても面白いです。
今まで暮らしてきたレベルを下げるために
苦労している様子がコミカルに表現されていて、
それがおかしくて面白いです。

最後は幕末の動乱に播き込まれていって
ドキュメンタリーの様になってしまって、
最後までコミカルに描いてくれた方がもっと
良かったのに~と思いましたが、
充分楽しめました。

このストーリーの元になった
家計簿が現存していたところがすごいです。
今も昔も人の考える事は同じでした。

しかし、何故、主人のお薦めなのか
わかった気がします(笑)

無題

2010年12月11日 | 日々雑感
ある知り合いの方の訃報をお聞きました。

祈るような気持ちで回復を願っておりました。

私共に温かいエネルギーを頂いた方でした。

とても残念で無念でかなしいです。

師走突入

2010年12月04日 | 日々雑感
12月に入って、さすがに寒くなってきて、
にわかに気分は忙しくなってきますね。

家の前の緑道も師走模様です。

元気な葉牡丹が植えられました。



小さく咲いているパンジー等の苗の合間に、
チューリップ等の球根も埋められました。
来年の春の景色が目に浮かんで待ち遠しいです。

久しぶりに家に居るので
お昼は煮込ラーメンです


この冬も簡単温かメニューが始まります(笑)


今年のツリー

2010年11月27日 | 日々雑感
家の近くに買い物に出かけたら、
もう飾られていました。今年のツリー



点灯式は来週末だそうです。

毎年同じ処に同じ飾りつけをして下さっていますが、
少しづつ飾りが増えています。

今年は根元に白いアーチの柵が増えていました。
赤いポインセチアが良く映えています。

あっという間にクリスマス。
毎年やってくるのがだんだん早くなっています(笑)