goo blog サービス終了のお知らせ 

西中島だより

ARC建築設計工房の代表のパートナーによる日々雑感です。
日々の暮らしを通して住まいについて綴りたいと思います。

英美ちゃん、ありがとう~お疲れ様!

2011年04月01日 | 日々雑感
ダイニングキッチンにTVの無い我が家の
朝の情報源はラジオ。
毎朝聞いている『おはよう道上洋三です』のアシスタント
秋吉英美ちゃんが、今日卒業でした。

おめでたで、降板なので、おめでたいことなのですが、
リスナーにとっては、淋しいことこの上ない事です。

昨日から、英美ちゃんの12年間の足取りを
道上さんが紹介されていて、
それを聞いているだけで、涙が出てしまいます。
(きっとそんなリスナーさんも多いでしょうね)

ちょうど、朝時間の無い生活を始めた私が、
ラジオを聴き始めた時期と同じ頃から
アシスタントをされていたので、
英美ちゃんの足取りは私の生活の足取りと
リンクされているのです。

第1回の放送の模様も流されていましたが、
その声が初々しくて、やっぱり英美ちゃんも
とても成長されているのが良くわかりました。

そして今日の最終の放送。
始まる前からラジオの前でスタンバイ。
そして、いつもは家事をしながら聞くラジオが
ラジオの前から離れられずに
家事ができません(笑)

スタジオの中には、大勢の方々が
詰めかけておられるようで、
英美ちゃんも、道上さんも感動の嵐の中での放送。
2時間半、涙腺も緩みっぱなし~
あと何分と、時間を惜しむ放送でした。

なんか、ぽっかりと穴が開いたような、
一つの時代が終わったような
淋しい気持ちですが、次の新しいアシスタントを
される方は、小さい頃から英美ちゃんの
ファンのリスナーさんで、ずっと英美ちゃんの後に
アシスタントになることを夢みていた方とか。

やっぱり、これからも応援したいな~と
思っているのです。

英美ちゃん、お疲れ様~
素敵な放送をありがとう!
そして、無事元気な赤ちゃんが
生まれることを心から祈っています!


全人医療に接して

2011年03月26日 | 日々雑感
たまたま家族がお世話になっている病院で
『全人医療』という言葉を知りました。

病院には

全人医療
からだと
こころと
たましいが一体である
人間(全人)に
キリストの
愛をもって仕える
医療です

とありました。

ミッション系の病院が設立目的として
掲げられているポリシーです。

ここの病院全体に醸し出されている
雰囲気は、他の病院と、何か違います。

病院の雰囲気は元々あまり好きでは
ないのですが、
この病院の中に入ると何故かほっとします。

診療の目的もはっきりしています。
その患者にとって一番良い選択肢を
よく考えて選択させてくれます。

そして、この病院は福島にある
交流のある病院に3月14日には
医師や看護士や職員の方々を派遣されています。

こんな病院にお世話になることができたのは
幸せなことだと思いました。




様々な情報の中で

2011年03月23日 | 日々雑感
毎日、東日本震災のその後の情報が
入り乱れています。
こんなに様々な情報があると、
何を信頼したら良いのか迷うこともしばしば。

でも、最後は自分の命は自分で守るという決断が
迫られるのではないでしょうか。

そんな中で、最近見ているサイトです。

こちら

今のうちに・・・

2011年03月17日 | 日々雑感
地震の後の原子力発電所の事故の状況から
目が離せません。

いまだ危ない状況が続いているので
気が気ではありません。
今はまだ避難指示の出ていない処も
とりあえず避難しておいた方が
良いのではと思います。
後で避難しなくても良かったとなっても
それはそれで良いと思うのです。
後で避難しておけば良かったと思うよりも。

各地の放射能濃度一覧が見れます
  ⇒こちら

花粉の季節に~

2011年03月11日 | 日々雑感
ちょっと変わったお茶を見つけました。

エルダーフラワー というハーブティーです。



花粉症や鼻風邪に良いんだそうです。

早速頂きました。
ミントに近いちょっとマスカットのような酸味が
あり、飲みやすいハーブティーです。

飲むと、何だかほっこりとします。

エルダーフラワーは針葉樹の一種の花だそうです。

残念!バジルやミントの様に栽培できるのかと
思っていましたが、ちょっと無理ですね(笑)

今の季節、重宝しそうです。

通勤犬

2011年03月03日 | 日々雑感
今日の通勤風景・・・



助手席にワンちゃんが~

時々見かける風景ですが、
このワンちゃん、大きいせいか、まるで人みたいです。



御主人と一緒に通勤してるみたいです(笑)


気がつけば大阪駅に・・・

2011年02月28日 | 日々雑感
時々利用するJRの大阪駅、
いつも人ごみの中、人をかき分けて
移動するので、プラットホームは
いつもと変わらぬ風景なのですが・・・

ふと上を見上げると・・・



いつの間にか大屋根ができていました。
上の階にはステーションビルも。
一月末に上棟していました。

大阪ステーションビルのプロジェクトは

こちら

大阪駅前の北側の操車場跡地の利用を巡って
いろいろな構想が挙げられていますが、
やっぱり緑地にしてもらいたいな~
というのが実感。

梅田に緑があれば、一日休憩しながら
街を楽しめると思うのですが・・・

こんな日は『断捨離』

2011年02月11日 | 日々雑感
昨夜からの寒波で朝から雪模様の今日。



冬に一度は見たい景色とはいえ、やはり寒い一日でした。



小さな苗も寒さに耐えているようです。

今日は祝日ですが、一日『断捨離』してました(笑)

今回は母の家の地下の納戸です。
年末『断捨離』したガレージの奥にある納戸。
ここも二十数年置きっ放しの物の上に
新しい荷物が増えて、どこに何があるのか
わからない状態。

出るは出るは、ゴミの山でした。
大分処分しましたが、勝手に捨てられない物も
あるので、『半断捨離』といった感じです。
でもすっきりしました。
少なくともどこに何があるのかわかりました。

実はまだ自分の家の中をしていません(^_^;)
だんだん外堀を埋めている感じです(笑)



ぞろ目パパラッチ

2011年02月10日 | 日々雑感
毎日、新御堂を南下しています。
最近目につくのが、ナンバープレート。



今日は、5555、6666、8888 など
ぞろ目がいっぱい!



最近はナンバーを好きに選べるようで、こんな番号が
いっぱいです。
ぞろ目が見つかるとちょっと縁起が良い気がします。

朝の通勤タイム、ちょっと楽しんでいます。

ありがとう~日本代表

2011年01月31日 | 日々雑感
今回のアジアカップ、
楽しませてもらいました!

日本代表は昨年のワールドカップの頃から、
逞しくなりましたね。
個人個人の力もさることながら、
チームの団結力が頼もしかったです。

日本人が民族として元々本来持っている
良い処が引き出されているように思いました。

これが日本人の素晴らしい処だと自信をもって
言えるのではないでしょうか。

自分も頑張ろう~と
思わせてくれた代表に感謝です。