goo blog サービス終了のお知らせ 

西中島だより

ARC建築設計工房の代表のパートナーによる日々雑感です。
日々の暮らしを通して住まいについて綴りたいと思います。

猛暑に畑へ

2010年07月26日 | 田んぼや畑のこと
連日続く猛暑の中、
畑に行って来ました。

この前までのゲリラ豪雨で水浸しだった
畑はあっという間にカラカラに乾いて、
地割れがしています。

今日は夏野菜の収穫オンパレードでした。



冬瓜はこんな大きなものがゴロゴロ。
(左上にあるのは軍手です)



西瓜も無事収穫できました♪



メロンはだいぶ大きくなって表面にマスク模様が
出てきました。
もうちょっと模様がはっきりできる頃が甘くなるとか。



トマトソース用のトマトも採れました。

またまた夏の定番メニューの出番です。



久しぶりに畑へ

2010年07月19日 | 田んぼや畑のこと
梅雨が明けた週末、
早朝からピーカンの青空、
暑くなりそうな予感は的中、
猛暑日に畑に来ました。

朝から暑くて、ひなたに居ると
それだけで疲れてしまうような陽射しです。

先達てのゲリラ豪雨で被害を受けた野菜も
多かったのですが、
何とか持ちこたえてくれたお野菜が
実をつけてくれています。



虎の子のメロンは密かに大きく
なってきています。



冬瓜は大きいのがいくつか転がっています。
同じような苗でもこんなに大きな実が
なってくれるのは、嬉しくなります。



赤いオクラも綺麗で、
食べるのがもったいない位です。



ゴマも花をつけています。
こんな可憐な花が咲くのを始めて見ました。

余りの暑さに作業はなかなか進まなかったのですが、
久しぶりの畑は、やっぱり気持ちが良かったです♪

梅雨の合間に田畑へ

2010年06月27日 | 田んぼや畑のこと
梅雨空も少し一服している間に
田んぼと畑へ来ました。

雨が降ってはいない曇り空でしたが、
湿度がすごくて、じっとしていても
汗が出て、蒸し暑さに参りました。



苗は植えて二週間ほど。
そろそろ草が生え始めてきました。
しばらく草取りが続きます。

畑では夏野菜が続々とお目見えしています。

かぼちゃ、

すいか
大きな実のなる野菜は、迫力があります(笑)


オクラ

トマトソース用トマト
きゅうりやピーマンなど、
ここらへんの野菜は、畑が水に浸かったせいか、
実ができても、腐ってしまったり、
どれ位収穫できるのか心配です。


ズッキーニはお仲間の方がしっかりお世話して
下さったおかげで、まだまだ取れ続けています。
しっかり世話をすると、一本の苗から
数十本のズッキーニが収穫できるそうです。
今日もしっかり受粉しました(*^^)v


里芋も元気そうで良かった。

これ以上豪雨が無いことを祈っている次第です。



田植えが終わりました

2010年06月13日 | 田んぼや畑のこと
この週末は一年に一度の田植えでした。



皆さん、手際よく作業が進んで一日半で終了しました。
水を張った水田風景は、やはり気持ち良いでした。
田植えが無事終わると、みんなほっとします。

手植えではないので、私達女性陣は手伝える作業も
なかったので畑の方へ。

里芋の草取りをしてジュートを敷き込みました。



まだまだ不慣れな農婦のいびつな敷込です(笑)

畑では、皆さん鍬や鋤を何気なく使っておられる姿を見て
自分も使ってみると、その重さにびっくりします。
何気なく使えません(笑)

そして、ズッキーニやかぼちゃの受粉をしました。
雄花と雌花が同時に咲いていてくれないと
受粉できないので、週末農婦としては
辛いところ・・・

そして、後はひたすら草取りしました(笑)

とっぷり日が暮れて帰宅。
でも、畑からの収穫は体も心も癒してくれます♪

我が家の鉢植え畑 Vol.2

2010年06月10日 | 田んぼや畑のこと
畑から持って帰って植えていたトマトの苗です。



日あたりの良い場所へ移動させていたら、
大分成長してくれています。

大きい支柱を立てて、芽欠きもしています。
ちょっと楽しみになってきました♪

極秘のズッキーニの種は・・・
       やはり埋もれたままでした(^_^;)

今週のズッキーニ♪

2010年06月06日 | 田んぼや畑のこと
我が家の週末農夫が持って帰って来た
今週のズッキーニです。



形がいろいろで楽しいです。

そしてにんにくの収穫



玉ねぎ同様、今年は凶作で、玉が小さいですが、
保存して使えるので重宝します。

今日もズッキーニ料理を楽しみます♪

ついに収穫♪

2010年06月03日 | 田んぼや畑のこと
畑で順調に育っていたズッキーニ。
とうとう収穫してもらいました。



緑のズッキーニは25センチ位になっています。



艶やかな表面の緑と黄色が鮮やかです。
早速今年初めてのカポナータを作ります♪

草取り隊参上!

2010年05月30日 | 田んぼや畑のこと
今週も畑へ来ています。
このところ農繁期です。
田植え前の苗代は順調に育っていました。



畑の方は、いよいよ草とのバトルが始まります。
今日も草取り隊の動員です(笑)

楽しみにしているズッキーニも順調♪
来週あたりが収穫かな~
(どうか、虫や鳥やイタチやもぐらの手にかかりませんように!)


とうもろこしも順調です。
こちらもそろそろ、いたち対策を真剣に考えなくてはいけません(笑)


玉ねぎを収穫しました。が・・・

今年の玉ねぎは凶作です~
まるでらっきょうかと思う位小さな玉にしか
成長してくれませんでした。
どうも水に浸かったのが原因かもしれません。
同じ労力を使って、収穫高が1/5位だと、
やっぱりがっくりします(笑)

それでも、平日にもお世話をしてくださる
お仲間の方々のおかげで
今週もいろいろ収穫できました。


収穫した野菜をみながら、どうやって食べたら
美味しいかを考えるのが、帰途の楽しみです♪

ヒヨドリは知っていた!

2010年05月26日 | 田んぼや畑のこと
週末農夫の通う畑の苺は今が最盛期です。
我が家の畑は手入れを怠っていたために
収穫量はさっぱりですが、
お仲間方の畑は豊作~

そして、お仲間の苺も味わわせて頂きました。
それぞれに瑞々しい苺であったり、
大きなりっぱな苺であったり、どれも
甘くて美味しい苺ではあるのですが、

その中で一番甘味の強い苺の畑で・・・
例のヒヨドリがネットに絡まっていたのでした。

防鳥ネットの危険を冒してまでも
食べに来るその度胸!
というよりも、食い意地がはっていたということでしょうか。

しかし、確かにヒヨドリは知っていたに違いないのかも。
どの苺が一番甘いか(笑)

順調な夏野菜

2010年05月23日 | 田んぼや畑のこと
この週末は仕事の合間を縫って畑へ~

夏野菜は成長が早いです。
一週間であっという間に大きくなっています。


ズッキーニはもう花が咲いて実ができてきています!

トマトに大きな支柱を立て、脇目を取りました。


胡瓜はネットを張りました。


虎の子のメロンも順調です♪


主の茎の4~5節目を切って子茎を2本延ばしていきます。
今のところ、3株のメロンで18個のメロンを収穫する予定です(笑)

収穫は少しずつ採れている苺と
空豆、日の菜、にんにくの芽


空豆は塩茹でが美味しいです!

まだ若い豆を収穫すると、皮も柔らかくて食べれます。

畑の味を堪能しています♪