goo blog サービス終了のお知らせ 

西中島だより

ARC建築設計工房の代表のパートナーによる日々雑感です。
日々の暮らしを通して住まいについて綴りたいと思います。

キッチン栽培 増殖中~

2010年09月03日 | 田んぼや畑のこと
キッチンでの栽培、続いています。
かいわれが好調だったので、
赤キャベツも試しました。



茎がほんのりピンク色で綺麗です。

ルッコラ 葉と同じように種もほんのりゴマのような香りがしています。



こちらは芽が出るのに少し時間がかかって
中々成長してくれずにまだまだかかりそうです。

毎日食べようとすると、次々栽培を始めなくては
とても間に合わないので、栽培量も増えてきます。

水も毎日入れ替えて管理しないとカビも生えるので
結構忙しいです(笑)

キッチンはダンボール箱が増えつつあります(笑)

キッチンで収穫

2010年08月29日 | 田んぼや畑のこと
キッチンで育てていたかかいわれ、
いよいよお日様に当てました。

数時間で葉っぱに色がついていきます。

売っているかいわれになりました。
早速今晩のサラダに使いました。

ピリリと辛味のあるかいわれでした。

一週間で収穫できるのでとってもお手軽の
おすすめ栽培です♪

キッチンで畑♪

2010年08月28日 | 田んぼや畑のこと
週末に通う畑は遠いので
普段は少しづつ家でも畑のまねごとです。



畑で植えていた小豆の苗を家に持ち帰りました。
日あたりが良くないので、どこまで育ってくれるのかな~

お仲間から教えていただいた水耕栽培も

ペットボトルにかいわれ大根の種を蒔きました。

ダンボールを被せて日が当たらないようにしてます。

二日目、芽がちらほら。

四日目、少しづつ伸びてきました。

五日目、大分伸びたのでそろそろ日に当てようと思います。
さぁ、どんな風に変身してくれるのか、お楽しみです♪

普通の農婦への憧れ

2010年08月22日 | 田んぼや畑のこと
この週末は、まだまだ暑く、
この暑さの中での農作業はさすがに
辟易してしまいます。
週末にまとめて作業をしようとすると、
時間が足りません。

日の出と共に畑に出て、日が照りつける前には帰る
普通の農婦になりたい!といつも思います(笑)



お盆に建て始めた小屋も屋根がついて
ようやく日陰で一休みできるようになりました。
こんなに日陰が有難いものだとは。



こんな日にも、畑の野菜は涼しげにしています。
にらの花が清楚でびっくりしました。


畑の小屋建築中

2010年08月13日 | 田んぼや畑のこと
畑ではこのお盆休みに小屋を建てる計画を実行中です。



スチールパイプを組んで造っています。
 
建てると言っても、基礎をコンクリートで
固める訳ではなく、ブロックを埋め込んだところに
パイプを差し込むだけのものですが、
建ち上がってくると、結構大きく感じます。

小屋には作業道具や肥料を置くだけでなく、
テーブルと椅子を置くスペースもできるので
それが楽しみです♪

畑カフェができる日を楽しみにしています(笑)


小屋の建築模様はこちらでも見れます→こちら


とうとう収穫♪

2010年08月12日 | 田んぼや畑のこと
春より畑で大事に育ててもらっていたメロン、
とうとう収穫しました。



見事な網目模様がついています。
右の黄色いのはまっか。

触ってもまだ硬いので、もう少し
家で飾っておきます(笑)



今週の農婦

2010年08月09日 | 田んぼや畑のこと
今週の畑、まだまだ暑さが厳しいです。

先週とうもろこしの苗の合間に種まきした小豆

芽がちらほら出てきています。

しかしマルチに発見、

カラスの足跡。


これは四足動物の足跡が・・・
足跡の大きさからすると、結構大きいので
やっぱり噂のアライグマ?

そんな訳で今週の農婦の仕事は
防鳥ネット掛けでした。



前回使用したネットを再使用しましたが、
ネットが絡まって結構時間がかかりました。
でも、もう今回のとうもろこしは
動物たちには遠慮してもらうつもりです(笑)

すずめ農婦スタイル

2010年08月04日 | 田んぼや畑のこと
畑に通うようになり、
必需品が増えました。



日よけの帽子です。
前は麦わらになっていて、つばが大きく
後ろは木綿の布がついていて、
首筋を陽射しから遮ってくれます。



長袖の木綿のシャツです。
夏の暑い日はこれが一番涼しいです。



そして、はさみ・・・収穫用です(笑)

畑で暑気払い

2010年08月01日 | 田んぼや畑のこと
この週末も畑へやって来ました。
畑に着くと、先ずするのは
野菜の出来具合をチェック~(笑)



虎の子のメロン、着々と表の網目模様も浮いてきて
秒読み段階に入っています(*^^)v

トマトやきゅうりは水に浸かった影響もあるのか、
もうそろそろ終わりです。

これから秋に採れる野菜の草取りに精を出しました。

そして、お仲間の方からの差し入れ



畑繋がりということで?
左上からトマト、左下はきゅうり、
右上はグレープフルーツ、
右下はメロンのデザートです。

お薦めは意外なことにきゅうりとトマトのデザート。
キュウリは下に入っている豆乳プリンとの
相性が抜群の美味しさ。
トマトは同じく杏仁豆腐が下に入っていて
さっぱりしたトマトと一緒に食べると美味しいです♪

お店の名前を忘れましたが、
京都の伊勢丹の地下に入っているお店だとか。

そして、夜は木津川の花火大会。
私達の畑から花火が見えるので、
畑は観覧席に。



久しぶりの花火を楽しんで
しばし、暑さを忘れました。




庭のトマト

2010年07月27日 | 田んぼや畑のこと
春に畑から持って帰ってきたトマトの苗を
玄関先の鉢に移して育てていました。



日照時間が少ないので、なかなか
大きくなってくれず、
実もなかなか赤くなってくれなかったのですが、
ようやく第1実の収穫です。



トマトソース用の細長い形のトマトですが、
この歪な形は、やはり受粉不足だと
思われます。