goo blog サービス終了のお知らせ 

西中島だより

ARC建築設計工房の代表のパートナーによる日々雑感です。
日々の暮らしを通して住まいについて綴りたいと思います。

秋の収穫

2010年11月26日 | 田んぼや畑のこと
休日、我が家の週末農夫が持って
帰ってきてくれた秋の収穫。


さつまいもと、


レタスです。

さつまいもは数週間前に掘った時には
夏の暑さで弱っていたのか、
殆どお芋ができていなかったのですが、
ようやく大きくなってくれました。

レタスは分厚い葉です。
初秋に植えた時に大雨にやられ、
瀕死の状態でしたが、
よくここまで大きくなってくれました。

ようやく虫の姿は少なくなりました。


一個の林檎なれど・・・

2010年11月10日 | 田んぼや畑のこと
知り合いの方から頂いた一個の林檎。



あちこち、少し傷があって、色もまだらな少し小ぶりの林檎です。
でも、頂いてすごく嬉しい林檎です。

これは、あの『奇跡の林檎』の木村秋則さんのお弟子さんが
作られた、無農薬、無肥料の林檎です。

奇跡の林檎については
こちら

とても爽やかな香りがしています。
早速頂きました



中は実がしっかり詰まっていて、瑞々しいです。
甘酸っぱい林檎の味は、特別甘いという訳ではないですが、
後味がおいしいです。特に皮が美味しい!

何でも、無農薬、無肥料で作っていくと、だんだん
野生の林檎に戻っていくそうです。

自然界の中でなるようになった果実は、食べると
体が全部吸収してくれるような気がします。


楽しい発見

2010年11月04日 | 田んぼや畑のこと
庭で発芽したニラ、よくよく見ると
芽がちょっと変わってます。

一本すっと出て来ずに環になって2本出ています。

どうなってるのかとよくよく見れば、
根と頭が土の中に潜っていて、
折れ曲がったまま土の中から頭を出し、
伸びてきたら折れ曲がった葉をまっすぐに
ピンと伸ばしているのです。

180°葉を上に向けていってます。

こんな葉をコンパクトに仕舞い込んでいる
つくりと細い芽の力のすごさに驚きました。

楽しい発見です。

またまた庭の新顔

2010年11月02日 | 田んぼや畑のこと
我が家の庭にまたまた新顔です



ニラが発芽しました♪

もうこれ以上畑にできる場所は今の処
あまりないのですが、
ニラの葉は匂いがきついので
虫除けになると聞き、
野菜の合間に少しづつ植えてみようと
思っています。

急に寒くなってきたので
間に合わないかと心配していましたが
ものすごく小さな芽なのに
発芽してくれて良かった!

ケールに小豆、水菜、にんにく、ニラ、
だんだん庭の様子が変わってきました(笑)

お姫さんと町娘

2010年10月27日 | 田んぼや畑のこと
庭に植えていたケール
どんどん葉は大きくなっています。
でも、栽培環境の違いが顕著に・・・


これは、ネットを施したケールです。
葉が大きく茂ってきて
もう収穫してもよさそうです。


そして、これはネット無しの露地栽培のケール。
もう、青虫軍団とバッタ隊の総攻撃の後です・・・
虫を捕っても捕ってもこの調子です。

葉っぱは結構しっかりとして
ネットを張った苗より元気な苗なのですが、
こんなに食べられてしまうとね~

まるで白塗りのお姫さんとそばかすいっぱいの町娘みたい~

どちらも農薬は使わず、EMボカシ肥料で
育てていましたが、ネットをかけないと
虫がどんどんやってきます。

土壌をじっくり作って育てた処では
健康に育った野菜には薬を使わなくでも
虫は寄って来ないそうですが、
肥料を施しただけで何もしない
普通の土の処では無理なようです。

ちょっと土づくりからしてみたくなりました。



畑とカフェ

2010年10月24日 | 田んぼや畑のこと
この週末も畑へ行きました。

にんにくの苗は順調に育っています。



種まきしていた空豆も大きな苗になっています。



今週は黒豆の枝豆の収穫と、畝づくり。
来週のえんどう豆の種まきの準備です。

次の季節の野菜の種まきは、わくわくしますね。
この時点では、蒔いたもの全てが収穫できると
思い込んでいるので(笑)

そして、カフェでおやつ・・・



JE ILEDE さんのケーキです。
黒豆のケーキとベリーのロール

休日のほっこりしたひとときでした♪



庭の野菜たち、新顔登場~ 

2010年10月22日 | 田んぼや畑のこと
畑で植えて、残った苗を持って帰って来て
植えていた水菜とにんにく



水菜は根付いてくれたよう。



にんにくも、芽が出てきました♪

土に肥料を入れないまま植えてしまったので
植えてから液肥を施しましたが、
育ってくれるかな~

毎日育っていく様子が見れるのは楽しいですね。
毎朝、新聞を取りに出た時の楽しみが増えました♪


収穫♪

2010年10月17日 | 田んぼや畑のこと
庭の小豆、とうとう鞘が割れてきたものが
でてきました。



早速収穫



鞘を割ると、中から顔を出しています。小豆です♪

鞘が膨らんでいたので、全部実が大きくなっているのかと
思ったら、いくつかは、育っていないのが
ありました。肥料が足りなかったのかも。

でも、しばらく収穫が楽しめそうです♪

稲刈りランチ♪

2010年10月16日 | 田んぼや畑のこと
この週末は稲刈り。
我が家の週末農夫は一日田んぼでしたが、
私は畑で野菜の植付をしてました。



先週植えたにんにくは、一週間でもう芽が伸びています。
さすがにんにく!早いです。
今日は先週植え残していた残りのにんにくも植えました。



サラダ用に食べる水菜の苗も移植しました。

そしてお昼は田んぼのそばの小屋で週末開いているカフェで。



ランチです。
玄米おにぎり、お芋とじゃこの二種
根菜お味噌汁、きゅうりのお漬物
質素なランチに見えますが、
これがどうして!
美味しいです。

特に玄米おにぎりはもちもちして味があります。
圧力鍋で炊いたんだそう。
炊飯器で炊いた玄米ご飯と全然違います。
やっぱり圧力鍋の力はすごい。

圧力鍋は扱いが面倒そうで敬遠していたのですが、
う~ん、この美味しさには降参です~
使ってみようかな~

そして横にあるのは、そこで売っていた
ライ麦入天然酵母のパンです。
これがまたもっちりして酸味があって食べ応え充分。
これだけの量で午後からお腹がすきません。



こんなおやつも売っていました。
『小麦種天然酵母 珈琲KANPAN』と、『黒ゴマきな粉棒』です。
試食させて頂いたら、風味が良くて後味の良いクッキー
美味しくて、買ってしまいました(笑)

今日は畑へ行ったのやら、ランチしに行ったのやら~(笑)

庭の野菜たち

2010年10月15日 | 田んぼや畑のこと
庭の野菜たち、元気です。



小豆は最初にできた鞘が褐色になってきました。
もう収穫しても良いのかも。



ケールも葉が大きくなってきました。
液肥をやりました。

しかしよく見ると、芯の芽のところに小さな虫がいました。
新芽の柔らかい所を食べにきているようです。
新芽を食べられるともう大きくなってくれないので
大急ぎで捕りました。

バッタ達もまだまだたくさんいるので要注意です~

露地の方のケールには、もうバッタがいっぱい!
あんまり楽しそうにケールに群がっているので
もう、こっちはバッタにあげようか~と、つい
諦めムード。
何とか共存の道はないものかとおもいつつ・・・