8月に訪れた時にチェックしていた実家の庭。
先日行きましたら、かなり、実が大きくなっていました!(^^)!

デコポンはまだ青いものの、このようにずいぶん大きくなっていました。
順調そうです。

柿もだいぶ落果もあったものの、かろうじて実をつけていてくれています。
鳥にかなり葉を食われているのがよくわかります。
葉がちゃんと残っていないと、落果するそうです。
でもまだ実は固そうです。もうちょっとというところでしょうか。
しかし、今食べ頃のはずのキウイは、たくさん収穫したらしいのですが、
今年に限って、固くて酸っぱすぎて食べれず、しばらくりんごと一緒に
置いて柔らかくしたそうですが、それでも食べれる甘さにはならなかった
ようです。残念!!
他のところでもキウイが酸っぱいと言っているところがあるようで、
気候変動のあおりを受けたのでしょうか?
あんなにたわわに実っていたのに・・・
なかなか食べ頃のジャストタイミングで訪問できません^_^;
最近は海でも毎年獲れるはずの魚が獲れず、違う種類の魚が獲れたりと
いう話もあちこちで聞かれます。
日本列島全体も少し気候が変化している兆しのような気がしますね。
先日行きましたら、かなり、実が大きくなっていました!(^^)!

デコポンはまだ青いものの、このようにずいぶん大きくなっていました。
順調そうです。

柿もだいぶ落果もあったものの、かろうじて実をつけていてくれています。
鳥にかなり葉を食われているのがよくわかります。
葉がちゃんと残っていないと、落果するそうです。
でもまだ実は固そうです。もうちょっとというところでしょうか。
しかし、今食べ頃のはずのキウイは、たくさん収穫したらしいのですが、
今年に限って、固くて酸っぱすぎて食べれず、しばらくりんごと一緒に
置いて柔らかくしたそうですが、それでも食べれる甘さにはならなかった
ようです。残念!!
他のところでもキウイが酸っぱいと言っているところがあるようで、
気候変動のあおりを受けたのでしょうか?
あんなにたわわに実っていたのに・・・
なかなか食べ頃のジャストタイミングで訪問できません^_^;
最近は海でも毎年獲れるはずの魚が獲れず、違う種類の魚が獲れたりと
いう話もあちこちで聞かれます。
日本列島全体も少し気候が変化している兆しのような気がしますね。