goo blog サービス終了のお知らせ 

西中島だより

ARC建築設計工房の代表のパートナーによる日々雑感です。
日々の暮らしを通して住まいについて綴りたいと思います。

今年も到来

2009年06月13日 | 自然のこと
田舎の親戚から、今年も梅を送って頂きました。


頼まれている知り合いに分けても
まだ20キロ位ありそうです。

主人の母は、昨年山程作った梅干は、
いろんな人に差し上げてもう無いとのことで、
今年も作る気満々です(笑)

私はといえば、昨年の梅干がまだどっさり残っていて、
これ以上作っても残っていくばかりなので、
今年は違うものを作ろうと思案中~♪

梅雨のまえぶれ

2009年06月03日 | 自然のこと
今日は一日曇り空、
ぼんやりとした景色です。
もうすぐ梅雨が来る気配です。

こんな季節に生き生きしているのが



紫陽花です。

こんなに曇り空や雨空に似合う花は無いですね。
この微妙で鮮やかな色合いが
雨模様も悪くないな~と思わせてくれます。


春の夕刻

2009年05月13日 | 自然のこと
通勤の帰り道、気候も良くてまだ陽も明るく、
運動不足解消のため、(交通費も浮きます(^_^;)
最近はバスを使わず、歩くことが多いのですが、
バス通りのいつも歩く歩道の反対側を歩いていると、
水路で鴨を発見。



近くの公園に池があるのでそこでは
いつも鴨を見つけますが、
こんな道路に接した水路で見たのは初めてです。

水は澄んでいるようですが、藻が繁殖して少しの水が
流れている程度、多分昔から農業用に使われている
水路のようです。(田んぼはもう殆ど無いのですが)

二羽は、一心不乱に潜っては餌を食べています。
よっぽどお腹が空いているのか、見ている間、
ずっと潜って食べ続けていました。
顔を上げた写真が全然撮れない位(笑)



長閑な春の夕刻でした。

5月の緑道

2009年05月08日 | 自然のこと
春からずっと咲き続けている緑道の花は
チューリップや菜の花はそろそろ終わりそうですが
更にいろんな花々が増えて今が正に花盛りといったところ。
名前の知らない花も多いです。









この季節、緑道のウォーキングは楽しみのひとつです♪

新緑の季節

2009年04月18日 | 自然のこと
街路樹の銀杏の木に新芽が出て、
新緑の緑がきれいです。



小さな葉っぱが枝から直接出てきていて、
鈴なりのような感じです。



小さくてもちゃんと銀杏の葉の形をしているのが、
とても可愛いです。

春が進んでいます。




桜のトンネル

2009年04月10日 | 自然のこと
いよいよ今年の桜も満開に♪
今年は前々からどうしても通ってみたい処へ
行ってみました。

毎年、桜が咲くと一般の方に浄水場の敷地内を開放して
通る事のできる桜並木のトンネルです。
ちょうど、通勤の電車通りに沿っていて、
車窓からその桜のトンネルを見ることができます。
いつも、眺めながら、一度あのトンネルを通りたいと
思っていました。

でも中々途中下車する余裕もなく・・・

昨日、やっと願いがかない、途中下車しました。

ちょうど夕刻、お昼からの花見客が帰ってゆき、
夜からの花見の宴のために場所取りの方達が、
所在無げに時間をつぶしておられます。
人が少ないラッキーな時間帯でした。





顔に触れんばかりの桜の花の花々が
独特の雰囲気を醸しだしています。
並木道は思ったより短く、
又、戻れば良いのですが、
次の駅まで歩きました。
あっという間のお花見でした。

桜の下を歩ける場所が好きです。
造幣局の桜並木も素晴らしいですね。
でも、人、人、人の中を歩くのは
閉口してしまいます。
人気の無い処で桜の英気をもらえる処を
探してしまいます。


今年の花紀行

2009年03月23日 | 自然のこと
ここ数年、花がきれいなこの時期に
和歌山に住んでいる弟の家に遊びに行っています。

庭は畑と花でいっぱいです。





庭の手入れは、なかなか大変だそうですが、
遊びに行かせてもらう方としては、嬉しい限り。

お天気が良ければ、いつも外でランチやお茶を
頂くのですが、ちょっと寒くて曇り空だったので
諦めました。

そして、車で近くの山までお花見です。
里のソメイヨシノはまだですが、
山桜はもう咲いていました。





里の桜も大好きですが、
山に咲く桜は、妖艶で、何か神秘的。
惹かれる美しさですね。

春を満喫した一日でした。

久しぶりに池へ

2009年03月01日 | 自然のこと
朝からお天気の良い休日、
久しぶりに池までウォーキングしてきました。

もうすっかり暖かくなってきて、池ものどかな雰囲気です。



池にはいろんな鳥が集まっていました。
二羽の黒いのはカワウ、
その横の白いのはサギ、
向こうからやってきているのは鴨達です。

自然の中にいる生き物を見るのはやっぱり
楽しいですね。楽しい散歩コースです。

そうして、やっぱり帰りにカフェに寄り道しました(^_^;)

春の予感

2009年02月12日 | 自然のこと
今日は久しぶりに暖かい陽射しの晴天の一日でした。
コートも要らず、2月の中旬とは思えない位です。

夕方買い物帰りに寄った公園では、いろいろ春の準備が
始まっていました。



石垣の上の水仙も暖かい陽射しを浴びて、楽しそうです。



木々は続々と新芽をつけて、機会を窺っているよう。





池の鳥もどこか、長閑そうです。
もうすぐ春がそこまで来ているのがわかりますね。
冷たい空気の張り詰めた冬の凛とした景色も好きですが、
やっぱり春が待ち遠しいですね。


冬の道草

2009年01月06日 | 自然のこと
買い物の帰り、久しぶりに公園の方へ
寄り道をしました。


落葉樹の紅葉はもう跡形も無いのですが、
植え込みにはこんなきれいな色に変化している低木が植わっています。


名前もわからない花も咲いています。


何の花が咲いていたのか思い出せないのですが、
実ができていて、その後、はじけて種がこぼれています。

冬の景色は雪でも降らない限りは
どうしても華やかさには欠けますが、
こんな季節でも花は咲いているし、
実をつけたり、種を作ったりと植物は
生きていますね。