goo blog サービス終了のお知らせ 

西中島だより

ARC建築設計工房の代表のパートナーによる日々雑感です。
日々の暮らしを通して住まいについて綴りたいと思います。

お気に入りの通勤風景

2009年10月29日 | 自然のこと
駅から事務所までの通勤の時に、
歩く道のりは約7~8分ですが、
この道のりにはいろんなバージョンが
あるのです(笑)

春の桜の季節には、近くの幼稚園の
大きな桜の木の下を通るルート、

桜の季節が終わると、はなみずきの
並木を通るルート、

夏の暑い日にはひたすら大きなビルの
影を歩くルート、

いつも朝ごはんをもらっている
近くのビルの駐車場に居る猫たちに
挨拶するルート、

そして、秋の紅葉がいよいよ始まる
この時期に一番綺麗な道は
ビルの空地に設けられた
木々の間を通るルートです。



ビルのピロティから見える木々が
輝いて見えます。



朝日を浴びた木の葉が
とても気持ち良いです。

毎日楽しみなひとときです♪

拾った秋

2009年10月27日 | 自然のこと
週末に拾った秋です。



木の実の類はどれもかわいいです。
どんぐりも大きいものもあれば細長いものも
様々な顔をみせてくれています。

大きいのはクヌギの実、
細長くでベレー帽のような袴をつけているのは
樫でしょうか。
実全体に皮を被っているのはしいの実。
これは皮をむくと、白い実が出てきて
ほんのり甘いです。

さくらんぼのような種のつまったぼんぼりは
ポプラのようです。

秋の実は形を見ているだけで楽しいです♪

久しぶりにソラードへ

2009年10月25日 | 自然のこと
遠方から友人が大阪に来られたので、
久しぶりに万博公園へ遊びに行きました。

家から車で10分ほどの所にある万博公園、
子供の小さい頃は休日にはよく通っていましたが、
考えてみると、もう5~6年行ってません。

お気に入りだったソラードへ行きました。
ソラードは万博公園自然文化園の中にある
森の中の高い処を桟橋で歩いて
眺めることのできる空中公園です。
高い木々の中を周れるので
鳥の気分です。
秋のソラードは紅葉を見ることができて
綺麗でした。



せせらぎを上から見ると、
まるでどこかの渓谷へ来たみたいです。



そして、花の丘ではコスモスが満開でした。



こうしてみるとコスモスだけの山のようですが、
実際は人で賑わっていました(笑)

万博開催から40年足らず、
パビリオンのあった会場は
人工の公園が作られたのですが、
この年月の間にかなり自然に近づきつつあると
思えました。

初秋の緑道

2009年09月27日 | 自然のこと
この時期の緑道は、夏の花がそろそろ
終わりを迎えて、そろそろ秋の花かなと
いうところですが、
何となく紫の花が多い気がします。





何という花か知りませんが、鮮やかな紫色で、
花の後に黄色い実がなっています。



これも紫色の花が咲いている木です。
写真では残念ながら良くみえませんが・・・

日を追う毎に空が高くなって、
秋の風情が感じられます。

今日の空

2009年09月20日 | 自然のこと
さわやかな良いお天気が続く連休の一日、
夕方にはこんな空でした。

箒で掃いたような雲が夕日に反射して
きれいです。
最近の雲は珍しい雲が多いような気がします。

秋の雲?

2009年09月11日 | 自然のこと
今日は朝からさわやかな風が吹いて
秋模様でした。
バルコニーに出ると、
雲がちょっと変わっていました。
線を引いたように雲と空が分けられています。



これもそれから数時間後の空。



いわし雲のようですが、
やっぱり一定方向に向かっている雲

そして夕方の雲



少しの雲がやはり段々畑のよう。

この間の地震の日の雲と少し似ている気がします。

夏の雲

やっぱり残暑

2009年09月04日 | 自然のこと
9月の声を聞いてから、
急に涼しくなったと思っていたら、
昨日、今日とまた暑い日に戻っています。

でも、朝晩はめっきり涼しくなったので、
過ごしやすくなりましたね。

これでも、今年の夏は短くて、
日照時間が少なかったので、
作物の収穫に不安があるとか・・・

写真は8月に行った『杉・五兵衛』さんの
農園で見かけた古代蓮。



キウイの収穫

2009年08月31日 | 自然のこと
日曜日、良いお天気の中、
キウイの剪定と収穫を行いました。


剪定前
キウイの枝葉は伸びに伸びて2階のバルコニーにまで
進出していました。

植木屋さんに剪定してもらって、
収穫していきました。


剪定後



ようやく明るい庭に。

切った枝から収穫したキウイ



数えたら、約270個になりました。
まるでキウイ出荷農家みたい(笑)

まだまだ硬くて食べられないので、
ビニール袋に入れて、保存しておくと良いとのこと。
約2週間程で柔らかくなるとのことですが・・・
2週間後に要チェックです(笑)

植木の剪定が始まりました

2009年08月25日 | 自然のこと
先日からお願いしていた実家の植木の剪定が
始まりました。
全工程5日のうち、3日が終わりました。

剪定前の庭
Before


剪定後
After


まだまだ木々は多いですが、
家の中が随分明るくなりました。

この週末に残りの2日をして頂きます。
最終日は、2階のバルコニーにまで
進出しているキウイの剪定と収穫です。

植木屋さんの助手をしながらの
キウイの収穫、楽しみにしています♪

草取りと草刈は別物

2009年08月24日 | 自然のこと
計画現場の敷地で、地質調査をしてもらうのに、
業者さんに頼んでる時間が無いので
急遽草刈に参加。

背丈以上ある草は草刈機で代表が刈り、
私は熊手で草を集めました。
敷地は山が迫り、うっそうとしています。
草の中に入って作業をしていると、
蜘蛛が木の上から降りてきたり、
あぶが廻りを旋回するので、
寄って来ないでねぇ~と頼みながら、
最後はタオルで顔を覆って、
不審な姿で~

畑の草取りは、作物の出来具合を
見ながらできるので好きですが、
敷地の草刈はなかなか手強かった・・・

でも、草刈が終わって、草に覆われていた
敷地の形状がお目見えした時には、
爽快感を味わいました。