goo blog サービス終了のお知らせ 

西中島だより

ARC建築設計工房の代表のパートナーによる日々雑感です。
日々の暮らしを通して住まいについて綴りたいと思います。

同じ宿

2010年05月28日 | 自然のこと
最寄の駅ビルの中、
今年も燕が巣を作っていました。

このビルの商店街の人たちが、毎年
巣から子燕が落ちても大丈夫なようになのか
フンが下に落ちないようにか、
受け皿を拵えてくれています。

もう随分大きくなっているようで
窮屈そうですが、こんな異常気象の続く中で、
今年も例年通り同じ処に巣を作ってくれるとほっとします。

木の生命

2010年05月25日 | 自然のこと
仕事で、ある駅から法務局まで歩いていたときのこと、

墓地があって公園にもなっている処を通ったら、
大きな木に足場が架けられていました。

何をしているのかと思って見てみると、
どうも木を切っています。

樹齢200年位の大木です。
思わず作業をしている方に聞いてみました。

植木屋さんの話によると、
右の大木は伸びた枝の伐採だそうですが、
左の木は根元まで切ってしまうそうです。
木の中が腐ってしまっていて、
いつ枝が下へ落ちてきて事故になるか
わからないので切ることになったそうです。

下が墓地であるので、切った木を下に落とすことも
できないので、足場を組んで伐採されています。

この木は昔、落雷で二つに裂けたそうで、
その裂けた処から雨がしみ込んで
徐々に中が腐ってしまったんだそうです。
でも外側は生きていて何とか木として
成長しているんですね。

折りしも、春を迎えて土中からどんどん水を
吸い上げているこの時期に木を切ると、
切ったところから水がざぁざぁ流れてきて、
まるで血を流すかの如くで
涙が出てきて思わず手を合わせて
拝んでしまいました
と、おっしゃっていました。

200年ものあいだ、様々なことがありながら
生きながらえてきたこの木の生命を
落とすという場面にたまたま出会ったことに、
そして、木という一つの自然の
生命に触れたことに何か感謝を覚えました。



こぼれ種から

2010年05月21日 | 自然のこと
庭での花づくりが好きな母も
昨年は骨折して、花づくりはしばらく
お休みしていました。

冬の間は寂しい庭だったのですが、
春になると、昨年庭に植えていた花の
こぼれ種からいろいろ咲きだしました。



このほたるぶくろも、昨年は紫色が
たくさん咲いていましたが、今年は何故か
ピンクが咲きだしています。

花が咲いてくれるとやっぱり嬉しいです。


散歩道

2010年05月18日 | 自然のこと
木立の中を散歩



といっても街中です



新梅田シティにある公園
ほんの少しのエリアですが、
それでも気持ちの良いものです。

畑も作ってあり、
つい比べてしまいます(笑)



仕事のついでに立ち寄りました。

この春の緑道

2010年04月21日 | 自然のこと
町内の緑道を花の会の方々がお世話をして、
花を咲かせて下さっていますが、
この春も満開になっています。

だんだん区域も拡がっていき、
数百メートルの緑道は、ほぼ全域に亘って
お花でいっぱいになりました。
特に春は一番きれいです。

毎年春が楽しみになっています。


筍づくし

2010年04月12日 | 自然のこと
この春は京都の筍を頂いたり、
田舎から主人が筍を掘って来たりで
まさに筍づくしです♪

京都の筍は柔らかくて、さすが筍の産地です。
田舎の筍は、育ち過ぎたのもありましたが、
いつもの美味しさ!

いつもは、田舎のかまどで大鍋で茹でて、
持って帰ってもらうのですが、
今年は時間が無く、家で少しずつ茹でています。
小さなコンロでは大変です~(笑)

筍もいつものレシピがあります(笑)→いつものレシピ
今年もたっぷり味わいたいと思います♪

冬の月

2010年01月22日 | 自然のこと
一番寒いこの時期の月です。

ベランダで洗濯物を干していたら、
綺麗に輝いていました。

空気が澄んで、月も透明な色をしています。
下弦の月でしたが、携帯の写真では
残念ながら、丸くしか写りませんでした。

それでも存在感があります。


早朝の公園にて

2009年12月28日 | 自然のこと
雨上がりの朝、公園まで
いつものスロージョギングです。



池の周りを走り、少し立ち止まって鳥を眺めたら、
みんな寄ってきました。



昼間にはこんなことはないので、
いつも誰かにこの時間にえさを
もらっているのでしょうか。

冬景色も生き物がいるだけで
ずっと親しみやすい風景に変わります。

12月の緑道

2009年12月05日 | 自然のこと
12月に入って紅葉も終わりつつあるこの頃、
家の周りの緑道は、それでもあちらこちらで
色鮮やかです。



葉が落ちた後に赤い実が可愛いです。



この時期、お花も小さなものが多いですが、
葉牡丹が植えられて、華やかさを演出してくれています。
今日もボランティアの花の会の方が
綺麗に植え替えをしてくださいました。

着々と冬の準備です。

今日の月

2009年11月06日 | 自然のこと
今日の帰り道に見た月、
とても赤くでアンニュイな感じ。



携帯の画像ではよく見えませんが、
まるで空に漂っているような月でした。
月が一つの天体だと改めて思い出しました。