goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

タウンウォッチング in 駒沢

2015年11月14日 | タウンウォッチング

毎月楽しみにしている街歩き。

今月は、「駒沢」界隈を歩いてきました。

11日、水曜日のことでした。

 

都内の電車って、最近ではわかりにくく、

パソコンで調べて行くのですが、

乗り入れている電車が多くて、本当に不安になります。

 

最近では、駅構内で駅員さんを見つけるのも大変。

以前のようにいません。

 

この日も「表参道」で乗り換えるのに、キョロキョロ駅員さんを探して、

「桜新町へ行くにはここでいいんですか?」って聞いたら、

「階段降りて3番線ですよ。」って教えていただきました。

 

改札を出たら、見慣れたお顔が。。。ほっと安心。

 

「桜神宮」

こちらでの参拝の仕方は、

「ニ拝四拍手一拝」ということ。

 

普通は「一拝二拍手一拝」

きっと、倍のご利益があるのかな?(笑)

 

「駒沢給水塔」

西洋風の建物で、もう一つ左奥に給水塔があり、「トラス橋」で繋がっています。

大正12年の建築。

 

「駒沢緑線公園」

落ち葉がいっぱいで、すかり秋景色でした。

 

早目のランチでした。

「琉球料理」 

真ん中にあるのが、「ゴウヤチャンプル」

私、ゴウヤは苦手で、主人も食べないので家では作った事がありません。

いつも、ランチが一番楽しみなのにって、とっても心配でした。

 

でも、凄く誤解してたようです。

 

全く、苦味もなく、大変美味しくて、

今度、自分でも調理してみよう!なんて思いました。

 

「食わず嫌い」って他にもありそう。。。

 

皆さんは、ゴウヤ、食べますか?お好きですか?

(こんなところで質問)

 

「駒澤大学」

大学の横の大きな通りは銀杏並木になっています。

 

この大学は、

日本の仏教宗派のひとつである曹洞宗が設立した学校で、

仏教の教えと禅の心を現代教育に活かしてゆくことを建学の理念としている。

 

左下の門柱は大正7年に建てられたもので、

その以前は、「曹洞宗大学」と刻まれていました。

 

右下の「耕雲館」「こううんかん」は、

図書館の代替として建てられました。

この建物は「東京都選定歴史的建造物」」となっています。

この建築士は「フランク・ロイド・ライト」

 

以前、タウンウォッチングでも行ったこちらも建てた方です。

 

この中を見学したのですが、カメラは×でした。

 

駒澤大学に隣接して、

「駒沢オリンピック公園」があります。

とっても広くて、こんな公園が自分の住んでる近くにあったらなぁ~

 

この5重の塔のような白い塔は、

公園の電気、ガス、水道、通信の中枢と同時に、

オリンピック東京大会を記念する公園のシンボルになっています。

 

右上のは、

東京オリンピックの時の聖火台。

 

体育館もありまして、

この日は大学生のフェンシングの大会がありました。

女子もいっぱい!

 

フェンシングを目の前で見たのも初めてで、

近くいた大学生(日大)にあれやこれやと質問攻め!(笑)

でも、嫌な顔せず、いろいろ教えてくれました。

 

小さい頃からフェンシングをしてきたという好青年でした。

 

オリンピックメモリアルギャラリーもガイドして頂きながら見学。

ここもカメラは×!!

残念でした。。。

 

記事にしたいけど、ちょっと難しいので。。。(笑)

 

これで、今回の街歩きは終了です。

 

最後の画像

 

「桜新町」と言ったら「サザエさん」

地下鉄の駅を出ると、

こんなにかわいい銅像が迎えてくれていました。

 

 

今日は朝から雨降りです。

久し振りに家にいます。

庭仕事も気になるのですが、

ゆっくり出来ていいな。

 

寒くなってきました。

風邪に気を付けて元気に過ごしましょうね。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログが繋いでくれた記念のレース編み

2015年11月10日 | レース編み

このブログを始めたのが2010年11月。

そして、現在 2015年11月。。。

 

丸5年が経ちました。

 

少し前までは、

「100日更新」ごとに手作りの作品を載せていたのですが、

いつの間にか消滅。。。(笑)

 

2015年の新しい年を迎えた頃だったと思います。

パソコンに一通のメールが届きました。

 

女性の方で、フルネームでのメールでしたので、拝見しました。

 

驚きました!

 

こんな私のつたないブログを見つけてくださり。。。

 

「レース編みの小物入れ」(200日目の記念に)

この記事でした。

 

この記事を見つけてくださった女性は、

「スコーン」と「紅茶」のお教室をされていらして、

「スコーン」を入れる物に使いたいということでした。

 

イギリスへ留学され、本格的にお勉強されていらして。。。

 

メールのやり取りの中で、

彼女へのイメージが作りあげられ、

とっても優しさやあたたかさを感じました。

 

そこで、

私が編ませていただくことになったのです。

 

初めは気楽な気分で、

「楽しもう!」なんて、本当にお気楽気分でした。

 

でも、私の生活も忙しくなってきて、

夜、編んでいると、眠くなってしまって。。。

 

しかも、自分のではなく、彼女がお仕事で使うものだと思うと、

いい加減な気持ちで編むのも失礼に思えてきて、

でも、請け負っちゃったからには責任もあって、

5月までには仕上げよう!なんて、張り切っていたのですが。。。。。

 

あつ~い夏がやってきて。。。。。

 

思いは変わらずにあるのに、全く出来あがらず。。。。。

 

涼しくなってきて編み上がったレースを糊付けしたら、

 

え~~~~~!!

間違ってるよぉ~~~~~!!

 

はぁ~~~~~

 

ほどくのも嫌で、も一度編み直し。

 

他のも糊付けから針を外したら、

錆びた針は使ってないはずなのに、茶色い小さなシミが気になって、

洗ってみたけど、全く消えない。。。。。

 

そこで、またしても、編み直し。

 

でもね。

正直、苦にならなかったんです。

 

彼女も待ってくださるとおっしゃってくださって。。。

 

せっかく、編むんだから、きちんと、納得のいく作品に仕上げたかったんです。

 

でも、編むたびに気になるところが出てきて、

どうしよう~って悩むことに。。。

 

開き直りも早いくらりさん!(笑)

 

私、プロじゃないし、手仕事って、そんな完璧にできなくてもイイ!!

この辺で、彼女に「諦めていただこう!!」(笑)

 

そこで、仕上がった作品が、

こちらです!

 

一個の作品が三枚のレース編みで構成されています。

 

私のいつもの癖で、

この画像を見て、

こみあげてくるものがありました。

 

自分で作ったものなのに、感動しちゃいました!(笑)

図々しいにもほどがあるね。(笑)

 

これが間違った一枚です。

「あれっ?なんか変!?」

 

これを見つけた時のショック。。。やっちゃったぁ~って思いました。(笑)

 

 

 

 

そして、昨日の事です。

このレース編みをお渡しする日だったのです。

 

 

彼女は横浜にお住まいの方でした。

私の娘も横浜に住んでいるので、「孫」にも会いたいので、

横浜でお会いする事にしました。

 

横浜そごうで娘の所へのお昼とお土産を買って、

主人が一足先に娘の家に行き、

そのあと、私は彼女と会う事にしていました。

 

5分くらい前に指定の場所を見たら、一人の女性が。。。

 

「失礼ですが、Wさんですか?」

 

彼女でした!!

 

主人にも挨拶だけしてもらいました。

 

お店に入って

Wさん

くらり

二人で「いのこもち」のセットをいただきました。

 

話も弾んで?

いや、私の方がべらべらしゃべった感じかな?あはは

 

Wさん、

私の想像してた通りの優しい方で可愛らしいお顔立ちで、

とっても謙虚で、でも、しっかり根っこを張った人のように感じました。

 

そのWさんに勝手なお願いをしていたのです。

そんな私の図々しいお願いに答えてくださいました。

 

これらは、私の為にWさんが用意してくださったお土産です!

 

私が200日目の更新の時に編んだレース編みにスコーンを入れてみました。

あまりの可愛さに食べるのが勿体ないくらいです。

 

娘は「飾っておきたいくらい!」って感動してました!

 

本当は8個いただいたのですが、

娘に3個、あげてきちゃったんです。(笑)

2個にすればよかったなぁ。。。(笑)

 

 

 

ちょっとボケちゃったのが残念なのですが、

凄くきめが細かくて、こんなに美味しいスコーンは、初めて食べました。

 

その他に、

「クグロフ」

これがかわいいの!!

私は、大きな型は持っているのですが、焼いたことって一回ぐらい。へへへ

この大きさがとってもかわいい!

 

かわいいでしょ!!

 

クグログも娘に一個あげてきたのですが、

先程電話がきて、「ものすごく美味しくて、本当に手作りなの?」って感動してました。

 

 

「アップル ジェリー」

「クロテッドクリーム」

「紅茶」

 

「アップルジェリー」って、色々な方のブログで拝見したことありますが、

私は面倒で手が出ませんでした。

もの凄く綺麗で、ぷるっぷるです。

甘さもほど良く、本当に「これが手作り?」と感心するほどです。

 

「容器」も私の好きな「WECK」

どうです?この綺麗さと可愛さ!

 

普段は紅茶ポットなども使わないのですが、

あらまぁ!ステキ!!(笑)

 

メッセージとともに、クリスマスカードも。。。

アドベントカレンダーになっています。

12月1日から窓を開けるのが楽しみになってきました。

 

私は「スコーン」をお願いしてたのですが、

こんなにたくさんいただいちゃいました。

 

Wさんへ

本当に、本当に、ありがとうございました。

いくらお礼を言っても言い尽くせないくらいのありがとうです。

たかがブログかもしれませんが、

こんなにステキな出会いが出来た事に有難い気持ちでいっぱいです。

また、是非、お会いしましょう!

 

そうそう、今日のブログ、何回目の更新なのか数えてみました。

なんと、889日目でした。

 

888日の次の日!

 

これって、凄い!!

意味不明。。。。。

ゾロ目の次だもん!!

 

長い記事になってしまいました。

最後に、

こんなにステキなチャンスをくださったWさんに心を込めて、

「ありがとうございました。」

ステキなお仕事に使っていただけるなんて有難い気持ちでいっぱいです。

くらり

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれな「かりんと」

2015年11月04日 | 日記

あれよあれよと言う間に、

11月!!

 

雑貨やさんには、

クリスマスのグッズが並び始めました。

 

今年も残り少なくなってきちゃったね。

 

気温もグンと下がって、コートも着るようになりました。

 

自転車で通う高校生なんて、

マフラーをグルグル巻いて、ビュンビュン走っています。

 

あ~、

もうそんな季節になっちゃった。。。

 

杏の葉っぱ赤く色付き、もっとキレイな時に撮ってあげたかったなぁ~

 

我が家の柿です!

大きいですよぉ~

でも、渋い!

なので、今、渋抜き中です。

あと一週間くらいで食べられるかなぁ。

美味しいよ!

 

さて、タイトルの話題です。

先日、「おしゃれなかりんと」を頂きました。

(ボケてますねぇ)

「かりんとう」ではなく、

「かりんと」???

 

今は「かりんと」って言うのかな?(笑)

 

袋のデザインもとってもステキです。

 

季節の「かりんと」に感動しました。

 

早くアップしないとなくなっちゃうので(笑)

こんな時間に更新です。

「かりんとう」のイメージが変わりました。

 

「かりんと」ですから。。。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする