ポテンヒット

2007年06月29日 | Weblog
ラジオからアナム&マキが流れてきた。
圧倒的にかっこいい言葉遊びとハーモニー。

たまたま聴けてラッキーだ。CD欲しい。


毎週のようにソフトボールをしている人達がいる。

たいしてうまくもない。けど、かなり楽しそうだ。

僕はそれをながめているだけ。

そしてデブでメガネの女の子が携帯片手にウロウロしている。


三年ぶりに野球をしていない夏がくる。

三年前とはっきりと違うのは、今はすごく野球が好きになったという事だ。

夏だなぁ。


あっ、またポテンヒットだ。
ラッキーだ。

そしてデブでメガネの女の子の笑顔が気に食わない。
アンラッキーだ。

僕には少しばかりの圧力が必要だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロジマメキシカン

2007年06月22日 | Weblog
おそら、は、空を丁寧にしたわけっすよね~。
おなら、は、ならってなによ~。
おなか、は、なかってなによ~。

はい、一単語ですね~。

もしかしたら、あるかもね~。ならとなか。


さて最近は鍵盤弾きが気になりつつ
ガレージロックが気になります。

そんな両方を兼ね備えたホワイトストライプスが新曲を出すそうです。

あまりに鍵盤のフレーズがカッコ良かったのでやられました。
それにしても極限にドラムが単純です。
そしてグレッチ白ペンギンを弾いてしまえる人がいるとは・・・。
メキシコっぽさも良い。(アメリカ人だけどね)

うちのベーシストは今メキシコへと旅立ったのですが、
本当に帰ってくるのかどうか心配だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝突

2007年06月18日 | Weblog
昨日、衝突の瞬間を見た。
昨日、二人が確実にぶつかったのを目の前で見た。

しかし、
何事もなかったかのように

二人は、そのまま進んでいった。


いやいやいや・・・。


今、結構すごい勢いで「ボコっ」ていう音したし・・・。


その、あくまで何もなかったことにしようとする
二人の息の合いっぷりは
マナカナに匹敵していたのさ。
(あかの他人同士なのに・・・)

その後どうなったかは分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュークリームに礼

2007年06月15日 | Weblog
さっきシュークリームを買ったんだけど、
店員さんがあまりにも深々と礼をされるものだから

なんだか申し訳ない気分になった。
いやいや僕なんかにそんなに深々とされても…

とにかく
人の心を揺さぶる礼ができる人ってすごいと思わない?

僕がもし社長だったら、
「我が社は君のような人材を求めていた」
そう、言っちゃうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は

2007年06月12日 | Weblog
ゴン太くん?
それともバーガー?

なんとも不思議キャラに出会いました。
中国のディズニーランド的です。

急に初恋の女の子の名前を思い出しました。
感情に訴えかける記憶は忘れないものです。
(かといって別にこのキャラがその子に似ているわけじゃありません)

今まですれ違ってきた人の名前を覚えているかというと
かなり忘れています。
でも、だーっと顔だけ思い出して切なくなるときありません?

町で会って、えっ誰だっけ?
みたいな経験はあんまりしたくないです。

前いた学校は800人近く人間がいたのですが、
そのほぼ全員の名前を把握している先生がいて
それはそれはすごかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコースティックに酔いしれて

2007年06月11日 | Weblog
ライブを見に行ってきた。

アコースティックに酔いしれてきました。

むかし一緒に作った曲を
ステージの最後にやってくれたもんだから
ちょっと鳥肌がたった。
夕暮れの音楽室のにおいがした。

興奮冷めやらぬ。

そして、人のぬくもりと、
ちょっとした後ろめたさと緊張感。

そして今日が終わった。

後ろ髪ひかれるようなあの感じ
たまらんねぇ。

夜更かしをしてますが、
佐藤琢磨がすごい。いけー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せつなスイッチ

2007年06月10日 | Weblog
楽しいことも、悲しいこともたくさんあるけれど
いつかは死ぬしなぁ・・とわりと
どっかで考えています。

だから生きていた証を残したいと
どこかで思っている気がします

しょこたんがそういうことを言っていたときに
妙に共感を覚えたのです。

ギザ覚えたのです(使い方あってんのか?)

何をしているときも、どこかこう、
もどかしいのは
何のために生きているのか
分からないから。

どんな言葉を並べてみても
納得がいかないような
答えなんてない気もするが
そんな言葉にならないせつなさを感じるように出来ているのかも

でも、どこにもたどりつけないような
そんなもどかしさが、せつなさが、

何かを作るエネルギーになり
一日一日をがんばるエネルギーにもなるのかもしれません

人間には、エネルギーを生み出すための
せつなスイッチがついています

やべぇ、話が重い・・
うわぁ、ギザオモユス(文法が分からん)

ドラえもんのスイッチはしっぽです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立ちとクリスマスソング

2007年06月09日 | Weblog
病院の帰り道はむちゃくちゃ暑かった

だからクリスマスソングを聴いた。
コタツでアイスクリームを食べるみたいに・・。
これはうまいんだよな。

でも、しばたくしたら
今年最初の夕立ち(多分僕にとっては)が降り出したのでやめた。

そんなに暑くなくなって
街中の人達が、その空の不意打ちに対して
もぅ、って言ってるみたいだった。

女子高生も、男子高生も
びしょぬれだった。
(男子高生って言葉がないのはなぜだろう?)

でも、小学生低学年の二人組みだけは
ランドセルを傘にしてなんだか楽しそうだった。

どうでもいいことを楽しさに変えてしまえるのが
彼らの特権、であり得意技でもあるのだ。

そしてまた僕はジェイソンムラーズの
クリスマスソングを聴く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手の立場になって

2007年06月08日 | Weblog
最近流行のブラウザFirefoxを導入した。

タグが使えてすごく便利なんだが、
上濱ラヂヲが正しく表示されないことが判明した。

ていうかぐちゃぐちゃ・・・。

スタイルシートの書き方のせいなんだろうなぁ・・・。
きれいに書いてないからなぁ・・・。
(これはオペラとかも危ういかもしれん)

みんながIEを使ってるってわけじゃないのに
多分大丈夫だろうと思って
特に気にも留めていなかったけど
そういうことってあるのです。

ネットの世界でも、実生活と同じく
「相手の立場になって考える」と、いう基本原理は
とっても大事です。

改善が必要です。


ちなみにカイゼンって言葉は結構、
外国でも通じる場合があるそうです。
特に日本企業が進出している地域では。
スシ、ニンジャ、カイゼン・・・。みたいな。

改善するって概念は他の国にはあんまりないらしく。
調子が良くても、いつでも改善改善て言ってる
日本企業の言葉は珍しくて結構根付いてるらしいですよ。

まぁこういう話はたいていジョーダン情報ですが・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラ

2007年06月07日 | Weblog
谷村新司がドレミファソラシドの言葉の意味を語っていた。
考えたこともなかった・・・。
ハゲてるけどすごい。

ソは元々は太陽って意味の言葉で、
ラは元々は宇宙って意味の言葉なんだってさ

たまたまだろうけど二つあわせて
ソとラをあわせて空になる

中国ではハゲてる人は頭を使ってるから
賢いと考えられてるんだてね。
文化の違いとは恐ろしい。

ちなみに谷村新司は中国で音大の教授なんだって。

でもあんま曲は好きじゃないんだよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする