意味のある音

2007年11月30日 | Weblog
はい、一日さかのぼって書くよん。12月1日におくる11月30日


ベース歴2日のその人が出した音は、

俺がボブラヂヲで出している音より圧倒的に良い音だった。
(音色と言う意味ではなく、
 アンサンブルの中で
 どれだけ意味のある音が出ているかという意味で)

でも、それは嬉しい事だった。負け惜しみではなく、素直に。


音色や旋律やリズムやらの前に、
「気持ち」が仁王立ちしている音楽を
ロックと言うんじゃないでしょうか?
(もちろん、音色や旋律やリズムをないがしろにしてはならない)

と、それに気づいちゃった。


って、でも、二日だよ、二日!!そのうちの一日は今日だから・・・。
すげー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても大好き、○○ファ♯見れ~

2007年11月29日 | Weblog
言いにくい(1129)事を言ってみる日

意外と笑いが取れたりするかもよ^^



今日はドラえもんのオープニング曲を突然コピーしてしまいした。
(ナックをミミコピしようとしたらドラえもんを弾いてしまっていたのです)

メロディー的にも面白いし、
イントロやAメロは運指にいいんじゃないかと・・・。

子供の頃、友達とドラえもんの歌を歌おうとして
イントロの長さにうんざりしました。
歌いだすまでに疲れきるという・・・。
実際、72秒の曲の中でイントロの占める長さ16秒(テレビ放送用)
実に22.2%がイントロ、つまりは5分の1以上。





ハイ、too much information・・・。



元のキーはDだが、BメロでキーAに部分的転調を見せるところが面白い。
(G♯の音でコードとしては2度メジャーのコードを使うのだろう)
ドラえもんの中にも、ビートルズを発見!!




ハイ、ココからがオチですよ~。






ちなみに最後の「ドっラえ~もん~」
のところはドとラではなく、

ラシと歌う。

裸子・・・ なんだか少しヤラシー


「とっても大好き、裸子フェ♯ミレ~♪」



あ~、またしてもオチずっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

領収書を下さい!!

2007年11月28日 | Weblog
コンビ二振込みの用紙があったので
コンビニに行ってきた。

ハンコ押してもらって、
レジを済ませて、

あれっ領収書もらってない・・・!





レジに身を乗り出して、僕は言った
「あのぉ、これって領収書もらえますよね?」

店員さんは遠慮がちに言った、
「あのぉ、そちらに・・・」

指し示した先は、僕の手の中





領収書はあった、僕の手の中に・・・。


今さっきもらったばっかりじゃないか !(*_*)!






これはっ!!もしや!!うわさのっ!!

頭にメガネつけてメガネ探してます状態じゃないですか!!


恥ずかしさで消えてしまいたかったよ。
「あっあっ、すいませ~ん」
と言ってそそくさと店を後にした・・・。

僕のあわてようといったらいったらなかったよ。
みんなに見せてあげられなかたのが残念でならない・・・。


あ~、出来る事なら毎日こういうブログを書きたいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

water

2007年11月27日 | Weblog
色は透明、実体はよくわからない、何を考えているんだか・・・

触れようとしても、つかめない、つかみ所がない・・・

あったかいのにつつまれていると、和む・・・

つめたくされるのも悪くない・・・

すんごく冷たくすると、固まっちゃったりなんかもする・・・

そして大量に集まってやってくると、
何をしたってもう取り返しがつかない
どんな理屈も抵抗も
正しい事も間違った事も
全て飲み込んで洗い流してしまう・・・


それが、
「水」と「女性」について思うこと


どうもです。
「乙女ごころが分かってないなぁ」とよく言われています。
今も、勉強中よ、ソウル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

arctic

2007年11月26日 | Weblog
最近よく聞いているのがarctic monkeys
とってもU.Kでかっこいいのです。
ちょっぴりTHE CORALっぽいと感じています。
最近のU.Kを聴いてU.K感フレーズを体得していこうというのが狙いです。

Radioheadやsuedeやkula shakerなど
古き良きUKの影響モロ受けてますバンドを聞いて
U.Kっぽさも獲得しようとも。
そういう角度から狙ってみるのも良いのではないかと・・・。

この独特な感じの原因はどこにあるのでしょう。
コード進行にそれっぽさが隠れているのか、
フレージングなのか、メロディなのか、
音色なのか、深いですね~。
紐解きたいですね~、まだまだ全然うまくいきません。

さーてやるべ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブラヂヲの近況11月

2007年11月25日 | Weblog
そうそうボブラヂヲのインフォもしておきましょう。
もともとそういう目的のためにあるスペースなのです(ほとんど独り言じゃん)

実はヴォーカルに新たに加入していただきました。

以前から別の楽器でという事で
少しオファーはしていたのですが、

今回はカズトの提言により、
彼をヴォーカリストとして招き入れたのです。
ただいま新体制にて練習中です。

まぁそれにしても入れ替わりの激しい一年でした。
楽器も持ち替えたしね・・・

そんなカズトはこれからオコジョROX(ロックスと読む)と名乗るということです。
英語表記はokojo ROX

というわけで、HPとかマイスペースの方書き換えとくように!と
言われておりますので、書き換えます(そのうち・・・笑)

そんな練習大好きバンドbobradio、早く新体制をお披露目したいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウテン

2007年11月24日 | Weblog
憧れの有頂天バンドのサポートを
一ヵ月後のライブでやらせていただく事になりました。

忙しくなって参りましたが、せっかく頂いたお話を断りたくはなく。
他の迷惑にならないようにしっかりやらねばと肝に銘じる次第です。


今はどこに行っても下積み君です。

いかに自分の技術や感性が未熟であるかを思い知っている次第です。

ただし、前向きに。

今こうしていろんなチャンスが与えられているのは
とてもラッキーです。

そして日々前進しているのが分かります。

だから、
よかったら見に来て~ちょ~だ~い^^
って話。

実は、ある方のサポートもやらせて頂いています。
ココではまだインフォメーション出来ていないのですが、
今日はまだ書きません。
素晴らしいステージになることは間違いないです。
ライブが決まったらお伝えします。


もちろんボブラヂヲもがんばってますよい

どれにしろ
具体的な日取りが決まったらお伝えしますね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は力なりに関する独り言

2007年11月23日 | Weblog
いつのまにか辞めてしまった「毎日を記念日に」企画。
血液型企画で立ち消えしてしまいました。
そして「今日は何の日」というサイトを見つけてしまったからです(イイワケ)

ちなみに今日は良い兄さんの日です。

継続は力なり、ありきたりすぎるこの言葉は
深いですね。ブログも一度途切れさせてしまいましたが、
さかのぼって書いてます。(ズルです)。

それほど続ける事にこだわってるわけでもないのですが、
今まで何一つきちんと続けられなかったので、
日記だけはもう五年目になります。
こっそりのぞいてくれてる方も、
コメント寄せてくださる方もありがとう^^

ここんところ毎日(ズルもありますが)書き出したから
もうちょっとだけは続けてみたいなと思っているところです。

ん~かなりの独り言日記。(一日分稼いだよね)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウム返しも悪くない

2007年11月22日 | Weblog
話をしていて、
相手の人の言ったことを、違う言い方で言い換えてみる場合がある。

僕としては、相手の言った事を理解したうえで違うアウトプットしました
という意味でそうしてるつもりだったのだが、
これは意外と感じ悪いのかもしれない。

もしかしたら、あなたの言い方よりも、こっちの言い方の方が良いじゃん
っていう風に捉えられかねない。

というより、むしろその方が多いです。

それに、自分の言った言葉を違う言い方に変換されても
横取りされた感は否めないかも。

そんなこと、どうでも良いんじゃない?

多分、あんまり人間関係築くのが上手じゃないから
こういうことを考えてしまうのではないかと思いますが。


そこでだ!
大事なことは「オウム返し」

言ったことを繰り返す。

その後の展開もその人の言葉を拾って会話を展開する。

これが、会話を円滑に進める大事なことの1つではないかと思います。
以上、おしまい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライスを食べてオモッタライス

2007年11月21日 | Weblog
今日は近所のオムレツライス屋さんに食べに行っってきた。
牛肉入りデミグラスソースのオムライスで、
それは僕を、とっても幸せな気分にさせてくれた。

(写真なし)

さて、このオムライスに入っている牛肉なのだが、
しっかり主張のある味がしていた。

しばらくして、
コレは塩コショウで下味つけてあるんだな、
と思ったのです。

そう、この、「しばらくして感」が
今、欲しい所なのですよ。


あー、塩コショウが素材の味を引立ててるんだね~・・・。

そういう存在でありたい。
っていうか、むしろ気づかれなくてもいい。









要は、何が言いたいか?


アンサンブルの中で、どの楽器をやっていたにしても、
聴いている人々には、
歌であったり、ソロをとっている楽器であったりを聴いてもらいたい。
気づかれなくてもいいのだ。

これからは自分の立ち位置を知り
そう考えるようにしていかなくてはいけないのです


そして塩コショウになるのです。グルーブやフレーズにおいて、

要は、「目立たずとも意味のある音」を出したいのです。







また中古でよいベースを見つけてしまいました・・・
得意の安物ですが・・・
どうしよ~、相場より安い~

(写真なし)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする