ノイズゲートを製作しました!製作動画

2023年11月20日 | Weblog
ノイズを消してくれるエフェクター、ノイズゲートを製作しました。

1ヶ所あった半田不良が見つけられず、なかなか動作してくれなくて数ヶ月かかりました。

設定した大きさ以下の信号を全部カットして動作します。まさに門を閉めるわけです。

そのときの信号が吸い込まれていくみたいな音が、ジュルジュルといった音でたまらなく気持ちいいのです。


前回作った(ブログでは未公開)オートワウといいマイナーなエフェクターです。

一定の音量を越えるとエフェクトがかかるオートワウ、一定の音量を下回ると音が消えるノイズゲート。動作が似ている兄弟のような二台です。

マイナーではありますがノイズに困っている方にはとても役に立つ一台。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島大輔講演会「車輪とマスク~決意で広がる世界~」

2023年11月14日 | Weblog
2016年9月 中島大輔さんが三重県立明野高等学校に招いていただいて行われた講演会。



自身の病気、難病の筋ジストロフィーのこと、
これまでの音楽活動や芸術活動のことを中心に話していらっしゃいます。

車輪とは車椅子のタイヤ、マスクとは呼吸器のマスクのこと

障がいが進行していって、体が動きづらくなったり呼吸がしづらくなって
これまで行っていた活動ができなくなっても、決意をもってそれを辞め
次のやりたいことを見つけて表現を続けてきた大輔さんの様々な活動、生き方を紹介してくれています。
決意で世界が広がった。

中島大輔講演会「車輪とマスク~決意で広がる世界~」

中島大輔
1978年生まれ。
4歳のとき筋肉の萎縮していく難病「筋ジストロフィー症候群」と診断される。
8歳から車椅子生活を送り、16歳のときに呼吸器と出会う。
高校卒業後、希望の園に通所。さまざまな表現活動を行ってきた。
2003年からロックバンド「ハッシャダイ」にて作詞とボーカルを担当、
2010年からソロユニット「DAISUKE MASK」にてポエトリーリーディングの表現を行う。
その他、希望の園ラジオ、びっぐりんぐラジオの制作など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重ミュージックブリュット&ミュージックブリュット2021「第2回ミュージックブリュット編」

2023年11月14日 | Weblog
「どうすれば音楽、パフォーマンス活動ができる?」
精力的に音楽活動する認定NPO法人ポパイとNPO法人希望の園。
作詞、作曲の流れなど、どのように楽曲が作られていくのか。
映像を交えて紹介、解説していきます。

希望の園の作曲方法の紹介は1:13:53から。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする