爪を噛む

2008年05月30日 | Weblog
僕は爪を噛む癖はなかった

爪を噛む友達がいた

どうして爪を噛むのか分からなかった



楽しい事があると

悲しかったことがよりいっそう思い出されてくる

本当に心の底から笑ったのって久しぶり

今日の事



嫌いな食べ物を

メモしてみた

今日もあの時も



乳製品を体に入れたら死ぬかもしれない奴もいた
卵で蕁麻疹出る奴もいた
大事なこと

メモを見返した


去り際

ちゃんと、ごめんも言えなかった

今なら言えるんやろか?

まだ、わからない



爪を噛んでみる

味はしない


どうやら、まだ、ダメみたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナオコとキミコ

2008年05月29日 | Weblog
タイムパトロールの一員である僕は
過去にやってきて飲食店の店員になりきって潜入捜査をしている

で、そこにお客でいるのが、テニス部の面々
ナオコってのが、テニス部を牛耳ってて、誰も彼女には逆らえない

で、そのナオコてのがひょんなことから時間移動して未来に来てしまって
メディア露出してしまったから、なんだかその辺の事情はよく分からないけど
そのまま過去に戻った彼女の記憶を消さなければいけないんだとか

で、僕は接客しながら、ビールとか酌みながら記憶を消すべく潜入してるわけで

で、まぁそこにキミコっていう分かりやすい設定の一年の女の子がいて
回りの同級生はもちろん先輩達からも、いじられまくってるわけで
(ホントわかりやすいよね)
キミコ的には、もう私はやめるべきなんだなとか思ってるみたいで

でも、もともと気は弱いほうなので、
そういうのもハッキリ言えないようなんですが

なんだか、潜入捜査も忘れて、接客しながら、ヤキモキしてる僕がいるわけで

でも、まぁお店の方も忙しくなってきて、いやぁ困った事に
捜査<ビール酌み、
みたいになってきて・・・
もう、なんだかほったらかしになるんですが・・・


しばらくたって
やっと、ひと段落したので

彼女達の席に戻って、影からそっと彼女達の話を聞いてると
なんだかキミコは意を決したようで

「私、もうテニスやめます!」

と断言したんです。

すると回りから拍手が
パチパチパチ、(イェーイ的な)

うわー、
いじり、のレベルちゃうでー
いじめ、やーん

と、思っていたら


ナオコが、あの牛耳ってるナオコが

「ダメよ、あんたは続けなきゃダメなんやから」


一同、シーン




えー、なんでそんな事いうわけー
ナオコさん空気読んでよー
みたいな風に一同思ってるみたいなんやけど
日ごろの関係から、ナオコの言う事にに逆らう人はおらんわけよ


なんだかよく分からんけど、多分
ナオコが未来で見てきたものと(未来でのメディア露出と)
この発言は、関係あるんだろうなーと思いました。

あー、でもナオコの記憶をちゃんと消さなー、と思う僕がいました。

キミコの未来がどうなったのかは規定により
僕らも知らされてないのですが、
なにかしらの有名人やからタイムパトロールが介入してるわけで。

また、ヤキモキしてる僕がいるのです

ナオコの記憶をちゃんと消さなー、
でも、消したら、
また時間移動する前とかわらず
ナオコは先頭きってキミコを追い込むんやろなー

と、
もう一度思ったところで
目が覚めました

うん、オチは夢だったって事なんですが・・・

だから、規定とかそういうのナイからね別に。本気にせんといて。
せんよね、別に。

えらく鮮明に覚えていたので書いてみました。
妄想ちゃうでー。基本あんまり妄想はしない年頃になりました。


でもさー、
もし
僕がナオコの記憶を消したとしても


キミコの中のナオコは

別のものになったよな。きっと。
たとえ、今までと同じ罵倒を受けても
今後きっと、その受け取り方は変わるんやろなー

ってのを、今、思った。


僕がホントにタイムパトロールやったら
キミコの価値観の変化はどうしましょう?
ってタイムパトロール本部に問いあわせるんやろなー

ん?
いやいや
問い合わせるわけない。
そのままの方がいい。うふふ。

(妄想しとるやんけ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース

2008年05月27日 | Weblog
どんどん自分が内向して行っているときに
「いいんだよ、いいんだよ」

頻繁に声をかけてくれてた人がいた

結局、そんな人たちが回りにたくさんいてくれたにもかかわらず
自分の中で解決する事はできなかったわけだが
苦しいときに支えてくれたことに
今でも感謝している

自殺してしまったアナウンサーのニュースが
もどかしくてならない

ここでひとりで考えてても仕方がないんだけど

ちゃんと
この話題に
足を止めなくちゃいけないと思った

人はそんなに強くないのに
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yeux.

2008年05月23日 | Weblog
Yeux.(じゅー。と読む)のタイムが届いた。
新しいアルバム。
ただの友達のバンドで歌ってたってだけの人のはずだったが
気付いたらタワレコで総合チャートの10位以内に入ってた

初めて、その歌を聴かせてもらったときから
人を惹きつけて離さない歌を歌う人だった。
実力もさることながら
一人でも新しいことに、どんどん取り組んでたしなー
HPの作り方とかもすごく刺激になる

歌もさることながらYeux.のブログはおもしろい。
Yeux.と名乗る前から読みつづけさせてもらってるが
やっぱり、ずっと続けてるっていうことと、
素のオチャラケキャラっぷりがかわいいので、
飽きない。

一度ライブ後に話しかけたことがあるが
だいぶ憧れてから会ったので
緊張して、ほとんどしゃべれず凹んで帰った
そして多分、、向こうは覚えていない・・。

そんな彼女は
明日、大阪のフラミンゴでワンマンをする(てか今日か・・・)
仕事終わって三重からは当然行けない。
大阪の人行ってみたらどう?
てか、かわりに行ってきてよー
そういう話。
今日は特別扱いでした。

You tubeで見てみよう。ライブでのLib




もうひとつYou tubeで見てみよう。
BLAHのPV



場所検索するなら・・・
「大阪桜川Flamingo the Arusha」
ライブハウスやのに大画面があって、
とっても見やすい
いい雰囲気のお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺と色とフレーズと

2008年05月21日 | Weblog
ついつい
あれやこれやと
いろんな色を使いたくなる

こんなんもあるよ
あんな事もできるよ

僕を見て
僕を見て

なんて醜いのか

町のほとんどの看板にしても
あの人からもらった名刺にしても

2色

1色でも十分

勝負どころにだけ
渾身の力を込める

シンプルであること

美しいものや
素晴らしいものは
みんなそうだ

伝えたい事は1つのはず

フレーズしかり

宿題完了。全部ボツ。1からスタート。やるっきゃないよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロン

2008年05月17日 | Weblog
はぁ~もう、へぼへぼでダメダメですぅ。

まぁそんな事はどうでもいいんですが、

タイトルね。麻雀ネタじゃないですからね。
それ目当てだった方ゴメンナサイ。


昨日、セッションの最中に
「オレがキースやるから、今からキミはロンウッドね」
て、言われて、



何をしていいのか全く分からなかった・・・


で、まぁ今、息抜きに
ストーンズとFacesの動画をチェックしてみたわけ

何をすればよかったのか考えようの会!


ロンウッドってこんなにかっこいい人だったんだー

あー、無知であることが悲しい

Facesは70年代のロックバンドなんですが
きっちりしてるんですが、音は荒々しい
なんだかパンキッシュです(この表現は正しいのかどうかわかんないけど)
なんだかロンは涼しい顔して弾いてますが、
結構、熱いハートの持ち主なのではないかと
そんな気がする音なのです

ヴォーカルはあのロッドスチュワート
ドラムスはフーのキースムーンが亡くなって後任になったケニージョーンズ
むむむ、すごいバンド

ロンとFacesいいなー。


でも、今聞いてるのはチープトリックの
i want you to want me
失恋したら、このポップなメロディーに癒されるべきだ。
別に、失恋したってわけじゃないですが・・・。

痛い思いはたくさんした方がいい
人の痛みが分かるという事はすごい事だ
優しくなりたいならば、たくさんフラれるべきだ
と、
多分、誰かが言ってた

僕は足りないなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の仕事

2008年05月16日 | Weblog
「型」を検査しています。

「型」、はある施設に、
うわーってくらい
ずらーっと大量に保管されておりまして
それをまぁ
ひたすらきちんとした形を保っているのか調べるわけです。

たいがい大丈夫なんですが、たまに変形してるヤツがいるので
そういう異端児見つけたら直す所に持って行きますし。
ひたすらね。

欠けてたりなんかしたら、自分らで治します。
これが結構楽しいのです。

そういう仕事です。

「型」の期限は二年間なので
二年ちょっと前くらいの日付けに検査されたものを
今、検査しているのです。

ところで、
村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
読みました?
高校生のときにハマって、当時出てた村上作品は全部読みました。
長編も短編もエッセイとかも。実は上濱ラヂヲは村上ラヂオからとったんです。

あれの図書館と、なんか似てるなぁとおもいまして。

あれって確か図書館に記憶が保管してあるんでしたよね?影でしたけっけ?

二年前なんで2006年のそれくらいの時期の事を思い出しながら
検査しています。
途中で、記憶が途切れるので、そうなるともう思い出すことは出来ません。

なんだか悲しいですね。

この会社の人たちは、安全のためみんなメガネをかけています。
メガネじゃない人も大きいメガネを支給されてそれをかけています。
だから、
ほとんどの人がスガシカオです。
みんなスガシカオなので、
ホントに
スガシカオ酔いします。

そういうところで毎日、元気にやってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット

2008年05月13日 | Weblog
ロボット作ってー

つうんで作ってみた

羽があるので飛行機になり

うつぶせに寝ると車としても走れます

しっぽもあるんで

なんか久々にえぇんが出来たなー、と
俺の方が楽しんじゃったわけで…


だからなんやって話


これでも、
本番終了の夜から
激しい自己嫌悪に
おそわれてます

欠点なら幾らでも

それを
活字にするなー
活字にするなー

さっきまで
雲ひとつない晴天やったのに
あっという間に
空が黒い

あららら

これはもう、
どうしょうもない類のもんで、
そういうときは何もしない方が良いって話とか
そういうときこそがんばるべきだとか、

まぁ、
がんばらなー

悩むのはおうちでひとりでやりましょう

それを
活字にするなー
活字にするなー

今日は宿題は
部屋を変えて気分を変えてやってみます

でも、
PE'Z
聴いてたら元気になってきました

しょせんは
その程度の事

活字にするなー
活字にするなー

僕は
プログラム通りに
動く
ロボット
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩漬け

2008年05月12日 | Weblog
今日のステージは楽しめました。

おじいちゃん、おばあちゃん、まだまだ長生きしてください。ありがとう。
この機会を与えてくれた関係者の方々ありがとうございます。
飛び入り参加させてくれた「茶桜いいなん」のお兄さん達ありがとう。
焼きそばと田楽を食べさせてくれた高校生のみんなありがとう。
そして、もちろん団の方々、今後ともよろしくー。あんがと。

偶然の再会もあり、どこで誰に会うか分からんもんです。
新天地でがんばる姿は刺激になる。ありがとね。またどっかで会いましょう。

小学校の時の友達から電話があった。
「おまえハザードつけっぱなしとるぞ・・・家におんのか?」
はい、打ち上げしてました。消しに帰りました。
そういうことで電話くれた事に本当に驚きました。
多分、明日の朝、クルマのエンジンかからずテンぱる所でした。
ありがとう。
もちろん家まで送ってくれたヤツにも感謝、あんがとー。

人の世話になってばかり、
自分だけじゃ何も出来ない事を改めて実感する。
恩を忘れやんようにしやな。

そして、まだ宿題が終わらない。
正直に言います。半分しか終わってません。

終わった事は切り替えて

さっさと、
次にどっぷり漬からなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩日和

2008年05月11日 | Weblog
今日は雨

でも一日中、塩日和

われら塩犬は
津カントリー倶楽部で演奏させていただいてきました。

心温まる拍手を頂いたお客様の方々、
いろいろ気配りしてくだっさり、
最後に夕食までご用意してくださったスタッフの皆様、
本当にありがとうございます。

我々、今後とも精進してまいります。


昨日のボリビアの塩だけの世界の話やけど
真っ白って事は、

色のない世界

でもあるんやろな


そして、生物がいないから

音のない世界

でもあるらしい。


そんな音も色もない世界のように
頭の中を雑念のない真っ白さにしても
ノーミスで、湧き出る感情の赴くままに
演奏できる所まで行かなくちゃいけない

どこに行っても足を引っ張らないようにって
心配ばかりしている

宿題も終わっていない
まだまだ、これからだ

明日も塩犬がんばってまいります!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする