goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も天晴れ!!

我が家の今日のあれや、、、、これや、、、♪

払うだけ。

2010-12-14 20:44:54 | OH弁当!!&きき&リバティ

ダッシュで職場から駆けだし、

現金を引き出すためにスーパーへ。


手数料を払いたくないので、

ここでもダッシュ!!

無事、手数料なしで現金引き出しに成功。


その後、

エビとタマネギを買う。

袋を忘れて両手にエビとタマネギを持ったままで、

2Fの文房具売り場に行くのは恥ずかしい。

車にタマネギとエビを置きに行く。


エスカレーターを駆け上がり、

文房具を買う。


最後に旅行会社のコーナーに行き、

行きもしない旅行の代金を支払う。

行くのはヌシ2。



101214

どうして、

わたしが行かない旅行のお金を、

わたしが払わなきゃいけないかな?



★本日のお弁当★

101214_2

1012142■つくね

■エビの塩焼き

■たまご焼き(ネギ入り)

■じゃがバターしょうゆ

■けんちょう

■茹ブロッコリー

つくねの裏っかわ、

焦がしちゃいました

今回は、結構激しく焦がしました。

食べれる範囲ですが。。。



◎本日の夕定食◎

串カツ(鶏肉、タマネギ) もやしの五色和え すまし汁

101214_3

Photo

Photo_2

鶏肉の串カツは、

ただの鶏カツにしか見えませんが、、、、

一応、串に刺さってます。

串に刺した意味がありませんでした。



▼本日のお天気▲

    

101214_4

寒い寒いと言いながらも、

比較的、

過ごしやすい日が続いているように思います。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


研修日和。

2010-12-13 20:08:35 | きき&リバとモグモグなお食事

天気予報どおり大雨。

心置きなく研修に集中できました(?)



時々、

チロルを口に放り込み、

コーヒーでお口直しをし、

研修には集中したはずだが・・・・

復命報告の内容がイメージできない。



糖分の補給はバッチリだったのに、

おかしい。。。。。



昼休みにi-Padで書くブログコメントは、

サクサク打てたのに。

101213

ウロウロするききさんに集中するリバくん。



◎本日の夕定食◎

 チキンのバジル焼 けんちょう お味噌汁

Photo

101213_2

Photo_2

正確には、

たんまりできたバジルソースに漬けて、

オーブンで焼きました。

火を通すと生のときのような風味はなくなりますが、

おいしゅうございました。

気に入りましたリピ決定です。



▼本日のお天気▲

    

あめあめあめ・・・・・

雨の日の高速道路は怖かった。

無事生還、よかった!!



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


忘年会。

2010-12-12 20:36:32 | 何時もと、何時もの食事。

ふいぃ~、

嵐のような週末が終わりました。


忙しい中、

絵画教室の忘年会にも行って参りました。


料理もバッチリ撮りました!!っと言いたいところですが、

途中から撮り忘れました。


なので、

最初のあたりまで。

Photo

2

3

4

5我が町の老舗旅館『ともすえ』の料理です。 


『ここで大丈夫?』っと言いたくなる外観ですが、

歴史は古く山陽本線が開通した時に、

できた旅館だそうです。


昭和の時代は総理大臣のお膝元でもあったため、

それなりの人も会食をしていたようです。


それはさておき、

古い建物の感じや内装と、

華やかな料理がミスマッチで、

満足感あります。

お値段もリーズナブルです。


そして、

もう一つの酒の肴がこちら ↓↓

Photo_2

わたしが毎週行ってる絵画教室の先生が新聞に載りました。



★本日のランチ★

   たこ焼き

101212

この後、出かける予定があったので、

慌てて作って、

慌てて食べて、




あつ=====い!!




火傷した。



◎本日の夕定食◎

 とりと野菜の洋風鍋

Photo_3

よぉーするにクリームシチューなんですけどね。

『牛乳』味って言ったのがいけなかった。

牛乳嫌いのヌシ2は、『牛乳の臭いがする』っと、、、

あんまり気に入らなかったらしい。


でもね、

クリームシチューは美味しいって食べるんですよ。

作り方いっしょなのに。。。



▼本日のお天気▲

    

本日、布団干せました。

干すのは、わたしじゃないですけどね。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


お気に入りの場所。

2010-12-10 20:53:07 | OH弁当!!&きき&リバティ

やっと週末が来た。

今週は長かったです。

このように、のんびりしたいですが、

今週末はちょっと予定が立込んでおります。

101209

ソファーの背もたれの上なんですけど、

踏ん張ってまで寝る価値のある場所なんでしょうか。

1012092

おかげさまで、

爪を立てるので、

あちこち糸がピコピコ飛び出してます。



★本日のお弁当★

101210

1012102■牛肉とごぼうのすき焼き風

■かぼちゃのゴマ和え

■エビのハーブソルト焼

■たまご焼き(ネギ、ちくわ入り)

■ブロッコリーの梅和え

少ない量を調理するときは、

気をつけなくっちゃっと思ってはいるが、

ついついアレしたりコレしたりで、

メインのすき焼き風に火を通しすぎる。

危ない危ない、

もう少しで焦げるところでした。



◎本日の夕定食◎

サヨリのお刺身 大根と豚肉の煮物 ごぼうと穴子のごま酢あえ お味噌汁

Photo

Photo_3

Photo_4

Photo_2夕方、ヌシ2からメールが入りました。

サヨリのお刺身買ったよ。



今日は、

焼き魚でもしようかと思ってたのに・・・・

予定を変更しなくては!!



何にしようか考えながら、

お店の中でいつものように働いてる魚屋さんを車窓から眺め帰宅。



週末の冷蔵庫の中に大した物はなく、

大根と豚肉を煮てみる。



▼本日のお天気▲

    

101210_2

冬晴れな一日。

穏やかですが寒かったです。

こんな週末の夜は家でゆっくり・・・・・とは、

いかないようです。



師走ですね。

寒空の中『まだこないね』なんて話しながら、

忘年会の迎えを待つグループがあちこちに。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


のほほん、のほほん。

2010-12-09 21:58:30 | OH弁当!!&きき&リバティ

とりたてて何もない一日が普通に終わりました。

絵も描いてきました。

このままのん気に行きたいものです。

101208

この方を見習いましょうか



★本日のお弁当★

101209

1012092■ササミの胡麻空揚げ

■たまご焼き(ネギ、しらす入り)

■エビの塩焼き

■ブロッコリーの柚子コショウ和え

■ちくわと枝豆のソテー

胡麻の衣をつけた揚げ物をしてみようと思っていたのですが、

胡麻がちゃんとくっついているのかな?っと、

ちょっと不安で保留中でした。



普通、ためしはお弁当以外でやるものですよね。

朝から失敗したらおかずに困るもの。



なのに勇気を出して決行。

成功しました。

意外と剥がれませんでした。



▼本日のお天気▲

    

101209_2

すっかり葉っぱも落ちました。

寒いですね。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


今季初の寒さだよね。

2010-12-08 21:54:54 | OH弁当!!&きき&リバティ

寒い!!

寒いです。



足早に、

賞味期限が1週間もたない食材の買い足しに、

スーパーに入りました。


食材の買い物終了後、

となりのドラッグストアへ。


ハンドクリームを買って、

さて、帰りましょう。



あらっ!

さっきまで満車に近かった駐車場が、

ハンドクリームを買っている間にガラガラに。



寒いと家路を急ぐのね。

101208

 リバくんの首輪も新しくしないとね。



★本日のお弁当★

101208_2

1012082■豚肉のしそちくわ焼

■ゆでたまご

■コーンと枝豆のソテー

■マカロニサラダ

■海老の塩焼き

■ブロッコリーのおかか和え

主役のはずだった豚肉のしそちくわ和えを差し置いて、

存在感がありすぎるブロッコリー。



◎本日の夕定食◎

メバルの煮付 栗と海老の炊き込みご飯 カマの塩焼き

焼しいたけとササミのポン酢和え 金時豆の甘煮 お味噌汁

Photo_3

Photo

Photo_2

Photo_5本日は和風で攻めてみました。

カマのおまけを貰って、

結構な品数になりました。



カマのおまけを初めてもらったときに、

カマ大好きアピールしといて正解でした。



▼本日のお天気▲

  のち

01208

こんなにいい天気だったのに、午後は雨でした。

夕方、雨雲が去ってきれいな三日月が。

あとから撮ろうと思ったら、

雲が・・・・・。

後回しは何事もだめみたい。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


BOM!!

2010-12-07 20:22:01 | OH弁当!!&きき&リバティ

おとっとっとっと・・・・

朝から、

ちょっと車のハンドルを内側に切りすぎました。



BOM!!



っと音がして、

びっくりする助手席のリバくんと

やっちゃった?っと焦る運転席のわたし。



よかった!!

縁石にタイヤが当たっただけだった。



師走です、

何があるわけではないけれど、

気分がせわしいです。



節分まで気をつけなくっちゃ!!

101206

     ↑ ↑  こんな風にのんびりね。



★本日のお弁当★

101203

1012032■鮭そぼろ

■たまごそぼろ

■ピーマンソテー

■海老のハーブ焼

■金時豆の甘煮

冷蔵庫にあった瓶入りの鮭フレークを乗っけて、

あとは、たまごを炒って、

ピーマンと海老をジュー。



これ以上簡単なお弁当はありません。



◎本日の夕定食◎

みそ豚 マカロニサラダ 冷奴 すまし汁

Photo

101207_2

Photo_2

この前、当てたみそ豚です。

あら思ってたより美味しいです。

今度は買ってもいいかも。

ここのお店の豚肉は脂もおいしいんですよ。



▼本日のお天気▲

   のち

101207_3

天気予報から大きく外れること15時間、

昼過ぎから雨が降りました。

そのあ後どんどん寒くなりました。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


狭い。

2010-12-06 21:29:02 | OH弁当!!&きき&リバティ

過ごしやすいとは言っても、

ホットカーペットは点けてます。

ホットカーペットはモテモテです。


大きくはないけれど2畳用なので、

ききさん、リバくん、わたしの3人には十分な大きさです。


なのに、

座ってるわたしのすぐ後ろでくつろぐのは止めて。


手を後ろに伸ばしたり、

寝転ぼうとしたりして、

潰しそうになります。


その度に、迷惑そうな顔をされたり、

ギャアーっと叫ばれたり、

君たちも迷惑かもしれないが、

わたしも、その度に驚くのじゃ。

101130

等間隔で過ごそうよ。



★本日のお弁当★

101206

1012062

■ホタテの甘辛焼

■海老の塩焼

■たまご焼き(ネギ入り)

■青梗菜の辛子明太子ソテー

■さつまいもの甘煮

■茹ブロッコリー

今週は、さつまいもを七変化だ!っと思い立ち、

母に『この前のさつまいもは?』っと言ったら、

『持って帰らないから、あげたよ』だって。

教訓:貰えるときに貰うべし!!



◎本日の夕定食◎

豆腐入り肉団子と白菜のくたくた煮 キャベツとササミのピリ辛あえ 

カリフラワーのジェノバソース和え

Photo

Photo_2

Photo_4

Photo_5土曜日に作ったジェノバソース、

使ってみました。

ほほう、、、

ふつうに美味しいです。

風味もよいです。 


葉っぱの重さの見当がつかず、

5パック買いました。


たぁ~んまりできました。

冷凍庫に寝かしました。



▼本日のお天気▲

     

101206_2

過ごしやすい日も今日までのようです。

天気予報によると、

ボチボチ雨が降っても良さそうですが、

まだのようです。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


努力は報われる!?

2010-12-05 19:53:23 | OH弁当!!&きき&リバティ

土曜日にヌシ2が血糖値を測りに行きました。

あらあら・・・・HbA1cが6.4に下がったそうです。

前回より0.7下がったみたいです。


週に一回のエアロビクスをし、

おやつを減らし、

1ヶ月。


たいしたことをしてない割には、下がりましたね。

101127

でも、

『おやつやめたら財布のお金が減らなくなった』

って、

どんだけ食べてたのよ(呆)。



★本日のお弁当★

101205

■オムスビ(梅 鮭、牛肉のしぐれ煮)

■トマト

■金時豆の甘煮

■ゆでたまご

日直のためヌシ2は出勤。

簡単におむすび弁当にしときました。


週末にまとめてする料理の準備は、

昨日済ませたし、

のんびりな日曜日でした。



◎本日の夕定食◎

スペアリブ 青梗菜の辛子明太子ソテー お味噌汁

101205_2

Photo

Photo_2

解凍し忘れて、

後回しにされたスペアリブに、

やっとかぶりつきました。

大きくて食べ応えがありましたよ。



▼本日のお天気▲

    

毎朝、

実家経由の出勤なので、

たいして家に帰りもしないのですが、

久しぶりに帰ってみました。

ポカポカ天気で、

あほな話が弾みました。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


寝すぎました。

2010-12-04 21:16:08 | OH弁当!!&きき&リバティ

疲れてたんでしょうか?

ホットカーペットに横たわったら、

気持ちよくなって、

気づいたら朝の6:30でした。


大慌てで1週間のメニューを考えて、

身奇麗にして、

買い物に行きました。


野菜は直売店で買うので早く行かないと売り切れちゃうんですよ。

101204_2

時間に余力ありすぎたので

ジェノバソースを作って、

食パン焼いて、

出汁とった。


明日はのんびりしたいと思います。



★本日のランチ★

  ピザ

Photo

朝から時間はたっぷり、

久しぶりにピザを焼きました。

手間かけると美味しいです



◎本日の夕定食◎

  塩鍋

Photo_2

Photo_3

101204

塩鍋とやらを見かけたので、

さっそく作ってみました。

あっさり派にお勧めです。

そして、

具はいろんな種類があった方が出しに深みが出ていいですね。

ついでに、

塩に凝ると直良しです。



▼本日のお天気▲

    

日中はポカポカでした。

お出かけ日和な一日でした。

どこにも言ってないけどね。。。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


途中経過。

2010-12-02 22:33:08 | OH弁当!!!

ちょっと塗りました。

かなり談笑(?)しましたが、

今のところこんな感じです。

大分の耶馬渓橋です。

自分の撮った写真を元に描いております。

Photo

近づいてみるとこんな感じです。

2

デッサンは勉強してないので、

全体のバランスはむちゃむちゃですが、

それがわたしの売りってことで。



★本日のお弁当★

101202

1012022■きのこと豚肉のピリ辛ソテー

■海老の塩焼き

■たまご焼き(ネギ入り)

■白菜のおかか和え

■ピーマンのソテー

■金時豆の甘煮

そういえば、

職場の栄養士さんに、

たんぱく質多すぎっとお弁当を指摘されました。


どうじゃ!!

今日はバランスに自身あり!!



▼本日のお天気▲

   のち

101202_2

昼過ぎから雨になりました。

また寒くなるんだろうな。。。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview


半々。

2010-12-01 20:43:00 | OH弁当!!&きき&リバティ

ホットカーペットの暖かさにやられ、

気持ちよさそ~に寝ている、ききさん。

1011303

かわいいぃ~!!

年取ってもかわいいぃ~!!っと連呼し、


ファインダーで覗いたら、

ライオンの顔にも見える、

やっぱり仲間だ!などと言いながら、


写真を撮る。

1011302

写真見たて気づきました。


右目は薄め開いてます。


左は天使の可愛さですが、

右は化け猫です。



顔の模様同様、表情も半々。



★本日のお弁当★

101201

1012012■さばの竜田揚げ

■海老の塩焼き

■たまご焼き(干しえび、ネギ入り)

■白菜のゴマ和え

■金時豆の甘煮

■アスパラガスとコーンのソテー

朝が起きにくくなりました。

家を出る時間が遅れ気味です。

明日から心入れ換えてがんばる!!






予定です。



◎本日の夕定食◎

野菜炒め 白菜のおかか和え すまし汁

Photo

Photo_2

Photo_3

ほんとなら、

スペアリブにかぶりついて、

あぁ~満足、、、、

なんて言っていたはずだったんですが、

タレに漬けるのを忘れてました。

仕方なく、

冷蔵庫にあるもので野菜炒めを作りました。

何年ぶりだ?

普通に野菜炒め。



▼本日のお天気▲

    

101201_2

本日で青空ともお別れのようです。

天気予報によると、

しばし、すっきりしないお天気のようです。



↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ TREview