ハイキー・・・
ローキー・・・
ハイキーナズナ。
ズバッと明るく仕上げてみました。
たしか・・・
こういうのカメラ女子風だよね?
いい年してるから”女子”って言う単語に、
ちょいと後ろめたさを感じる。
広辞苑によると、
”婦人”って、意味も含まれているらしい。
わたしって、”婦人”のカテゴリーには入れるよね!?
ってことで・・・
”女子”のカテゴリーにも入るはず!
なので、
今から遠慮なく、わたしはカメラ女子!!
だ・け・ど・・・
好みはこっちだったりする ↓
★本日お弁当★
■茹ブロッコリー
■カニカマエッグ
■プチトマト
鹿児島黒豚と生姜なんぞが、
少しばかり余ったので、
しょうが焼きにしてお弁当に入れてみました。
お弁当に入れて冷たく食べるのは、
もったいないような気もしたが・・・
おかずを考えなくて良いので決行!!
美味しいお肉は、冷めても美味しい。。。
ステンレスのお弁当箱は、
チンできないのが難!!
◎本日の夕定食◎
菜の花の豚肉味噌炒め キャベツと菜の花のおかか和え すまし汁
豚肉と味噌の相性はバツグン。
数日前も、豚肉と味噌のコンビだったような・・・。
でも大丈夫、
昨夕の夕食だって意外と覚えてないものよ。
▼本日のお天気▲
花菱草がかなり大きくなりました。
楽しみです。
↓↓ さて、明日は久しぶりに髪なんぞをつみに行ってきます。
いままでは、なんとなく見過ごしていた雑草も、
カメラを持つと、興味の対象です。
天気がよくなって、
公園には子供もいっぱい。
雑草に食いついて写真を撮ってるわたしを、
不思議そうに見てました。
まぎれもなくこの影はわたしですね(笑)
こんにちは。
ハイキー ローキー こんなことができたら楽しいですね。
ナズナさんも喜んでいますよ。きっと。。。(笑)
花菱草 いいお天気のようですね。随分大きくなって。
あら おNOU天気さん こんにちは。(笑)
ハイキーって、
乙女チックですよね。
これからは、
たまには、乙女の気分で撮ってみよう。。。
立派な雑草です。
雑草の花も、カメラに収めるとなかなかです。
さすがにというか、
今しがた仕上げました。
ああああああ・・・
べたべたです。
載せるのが怖いです。
おや、いらっしゃい。
ちょこっと復活ですか(笑)
ゆるり、ゆらりとがんばってくださいな。
わたしも、
おばぁちゃんを見習って、
永遠の少女でいよう(笑)
生姜・・・
大人になったので、
食べれるようになりました。
なので、
最近、ようやく食卓に上り始めました。
ヌシ2は、大好き。
あるある、
その雑誌。
時々立ち読みしてます。
わたしも、
他のカメラ雑誌を毎月購入してますが、
同じく身につかず。。。
カットと染をしてきました。
わたしは、
自分の髪はセットできないので、
まとまりがないのは昔から。。。
ただ・・・
年をとってパサついてます。
なるほど・・・
プレゼントだとハイキーの方ですか。
やっぱり、
ふんわりしたほうが、
女性好みなんでしょうね。
わたしが児童、生徒、学生の頃には、
教室にストーブなかったです。
この辺りの学校はたぶん何処もなかったはず。
暖房のない寒い教室でした。
ストーブがあったなんて羨ましい。
このステンレスのお弁当箱は、
タイ製だったかな?
ストーブみたいなもので暖めるために、ステンレスなのです。
頭がすっきりしました。
でさ、宿題やった?さすがにやったよね?明日だもん。私さ、王道行っちゃった(^^ゞ 明日が楽しみだー[E:happy01]
同じお花を撮ってもこんなに雰囲気が違うのですね。
ふんわり優しい一枚目、確かに女子っぽいです。二枚目の方が私も好きかも…
一体いつまでが女子なのでしょうね。ウチのお婆ちゃんは、「心は18」と言っています。私も自分を女子と言いにくいですが…きっと女性は永遠に「女子v」なのかもしれません!
生姜焼き弁当、食欲をそそります~。確かに温かいと、美味しさも二倍ですよね!
カメラのこと、何も知らずに使ってるから。
でも、読んでも何も身につかない。
1枚目の写真、いいですよ~。
どちらも好きです。
お弁当て、冷めても美味しいですよね。
カットですか?
私、はじめてデジパをかけました。
う~ん、髪って思うようにならない。
年のせい?
私も2枚目の方がいいかな。単純だから。
でも便箋で売っていたら・・
多分女子風を選びそう・・・人にあげるものだからね。
ステンレスはチンできない・・・
大昔(私が高校のころ)金属の弁当箱でないと、温められなかったのでした。
皆、教室のスチームの上に載せていました(笑)
プラスチックのは変形しました。
髪つみですか・・・1月に行きました、
もう2カ月・・前髪うまくいかないわけです。
私もそろそろ行かねば・・・。