ひとつには、バレエを”正しく”やろうとすると、股関節が180度開いたりなど、特殊な体格・体質の選ばれた人しかできない、という点があります。
”じゃあ、最初から開いてない人はお呼びじゃないでしょ?”っていう考え方に流れてしまうと” バレエなんてやっても仕方がない”、と結論してしまいます。
やってもやっても”正しくない”動きしかできないなら面白くないですもん。
しかし、よ~く考えると教えてくれている先生だって100%正しくできるのかっていうとできない訳です。
世界の有名ダンサーがみんなできるかというと、もし出来ると仮定すると誰が踊っても同じ踊りという訳で面白くないハズでしょう?
もちろん、間違った動きはしたくないですが、バレエの”ただしい”はあくまで”理想”。
それに向けて努力している自分がいればそれでよし、としましょう。
☆
ちなみに”じゃあ、最初から開いてない人はお呼びじゃない”のはロシアバレエ。
私たちはモスクワで踊るんじゃないんだ~!新しいバレエを作るんだ~!くらいの
イキオイでレッスンしましょう♪
”じゃあ、最初から開いてない人はお呼びじゃないでしょ?”っていう考え方に流れてしまうと” バレエなんてやっても仕方がない”、と結論してしまいます。
やってもやっても”正しくない”動きしかできないなら面白くないですもん。
しかし、よ~く考えると教えてくれている先生だって100%正しくできるのかっていうとできない訳です。
世界の有名ダンサーがみんなできるかというと、もし出来ると仮定すると誰が踊っても同じ踊りという訳で面白くないハズでしょう?
もちろん、間違った動きはしたくないですが、バレエの”ただしい”はあくまで”理想”。
それに向けて努力している自分がいればそれでよし、としましょう。
☆
ちなみに”じゃあ、最初から開いてない人はお呼びじゃない”のはロシアバレエ。
私たちはモスクワで踊るんじゃないんだ~!新しいバレエを作るんだ~!くらいの
イキオイでレッスンしましょう♪