goo blog サービス終了のお知らせ 

Aplomb

アプロン=体のまっすぐな軸。ヨガ&バレエを楽しむサイト♪

意外にも普通幅でした

2009-04-21 22:20:21 | ポアント♪
こないだ、先生におろしてもらって履きやすくなったR-Classを履いたら、全然痛くない!
スバラシイ!! ポアントクラス終わっても、脚も足も平気でした。

その日は早くベッドに入ったのですが、朝5時ごろなんだか脚をマッサージしたい
感じがして目覚め、ストレッチポールでゴロゴロやりました。
やっぱり多少はハムストリングスが疲れたみたい。でも、いいよ、いいよ!
裏側ならいくらでも(笑) 太もも前でないなら、どれだけ疲れても、
私はHappyです!こんなに履きやすいポアントだと脚も足も疲れが
違うのですね。足のほうは全然疲れていませんでした。 

すごく履きやすいR-Classですが、失敗したのは
ワイズがヤッパリ大きかったんですよね・・・ しまったなぁ。
ドゥミすると口が開くんです。うーん・・・?でも買うときはドゥミできないから
分からないですよね。

R-Classって前は東門でしか買えなかったのに今はセキネにあるんですね~。
そこで 早速セキネに行ってワイズだけ2サイズ下のをGETしました。

なんと!ワイズが普通幅!
 
タイプ:ドルチェ   → 同じ ドルチェ
サイズ:37.5          同じ
ワイズ:4             2
ヴァンプ:3            2
シャンク:SS           M

私の足、スゴイ幅広デカ足なんです。で、ワイズは広めがいいと言われると
とても反論できない感じ(笑)。バレ友と比べると、同じ23.5センチでも幅が
すごく大きいのです。誰が見てもデカイ!と納得するデカ足です。ヨガなんか
安定いいです(笑)、そのデカ足でもワイズ2、つまり普通幅。じゃ、本当に
普通っぽい人はどうなるんでしょうね?私の足、冗談ではなく、ほんとに
大きく見えますから。

もう一足、アルメッツも薦められました。

アルメッツはドルチェより、クラウンが低いので、足が平べったい人には
合いやすそうでした。丁度新しい新幹線みたい。

でも、ドルチェにも出会って間もないのに浮気したらダメよねと、ドルチェに
しました。うん。だってこれ、友達が履いているの、履かせてもらって感触が
忘れられず、ポアントクラスにも出ていないので履くあてもないのに買って
おいたヤツなんですよね(笑) それもついでとは言え、わざわざ東京まで行って・・・

しばらくポアントクラス楽しめそうです★

早すぎるトゥシューズの害

2009-02-16 08:18:59 | ポアント♪
おととい久しぶりにレッスンに行ったら、俳優志望の若い子がいて
きっと子供の頃からバレエやってそうな体つきだったので、
「中級のレッスンもいいよ~」なんて早速レッスン情報交換♪
いろいろ話していたら、かわいそうなの!
右足が外反母趾で痛くてトウシューズははけないって。

前の日に、ちょうど仲良しだった先生がレッスンの悩みを打ち明けてくれた
ところだったのでもうビックリしちゃった。

先生は小中学生も教えているんだけど、最近はバレエのテクニックが低年齢化
してしまって、コンクールで勝つ!ためにはちょっと体には無理が過ぎるのでは?
ということもやらせないといけないのだって。ポアントを含め・・・。
「でもこれから何十年も踊っていく体でしょう?今無理させてもし壊したらって
思うと不安でいつもこれをさせていいのかって思うのよ・・・」

そうなんだ~。

その俳優志望の子の足は、明らかに外反母趾だった。「昔言っていたバレエ教室が
どんどん履かせて、すぐにシェネとかさせるタイプのところで・・・。でも足が外反母趾になってしまったのでトウシューズ1足分で辞めました」
「アテールのルルベでも親指部分に力がかかると痛いんです。ポアントはとても」

たったトウシューズ1足分のレッスンで、外反母趾になってしまったのか・・・。
そして今も痛くて、はけないから出るレッスンを選ばないといけないなんて、かわいそう!

先生いわく「上手な子は海外に出るけれど、海外に出るためにはまずコンクールに勝たないといけないでしょ。でもコンクールに勝つには基礎を固めてというより技を教えないといけない…ジレンマなのよ」

あーそれで良く見る海外に進出した人たちの感想で「基礎を一からたたきなおされました」っていうのが出てくるわけね…

基礎があればこそ、怪我をせずに技がこなせるのにそれより先に技をこなさないと
基礎を学べる環境も手に入らない…くぅジレンマですねぇ!

憧れのポアント、私も履いて足が腫れ上がったことあるんですよねぇ。
うん…こんなぶっとく頑丈そうな駄馬の足でもね…ましてや華奢な子供の足では
大変でしょう。

夢は大事にちょっとづつ育ててあげたいものですね。

足のタコをお大事に♪

2009-01-18 22:15:49 | ポアント♪
昨日のポアントネタ、もいっこ。

タコって大事にとっておくもんらしい(笑)。

夏にサンダルとか履いて美人が、かかととかガサガサだとガッカリしちゃうでしょう?
だから、結構セッセと足を軽石でこすっていました。(美人じゃないけど…^^;)

”ポアント用のタコ”ができるとポアントが痛くなくなるそうです。
私的にはシューズが合っていないからタコができる、と思っていたのですが
むしろ、”タコを育てる”感覚らしい。 

今まで、きれーいに取っていましたよ(笑) あれって大事なものだったのね~

先生いわく、「しばらくサボって履かないとなくなっちゃって…だからたまには履いて維持しないとね」 

ポアントの方が楽だってよぉ?

2009-01-18 21:55:43 | ポアント♪
昨日はレッスン3本連続で疲れました。

昨日はポアントクラスに出たかったのでどうしても前にレッスンを受けなくてはならないの。

《昨日のポアントワーク 初級》
・ウォームアップ 6番で、ドゥミポアント、ポアント、アテールの繰り返し。プリエ、ストレッチの繰り返し。
・プリエ 小さめの2番で、プリエ、ドゥミポアント、ポアントフルライズ、ゆっくりアテールで降りる、両足、片足ずつ。
・タンジュ タンジュ→ススー を前、横、後ろ
・ジュッテ ジュッテ2回、プリエ、ススーアップを前、横、後ろ。
・バーを持って、ピケアラベスク、パドブレで前進
・バーを持って、ピケパッセ、パドブレで前進
・バーなしでピケ、後ろ足のクドゥピエ、5番を4回
・エシャッペ パッセ

ポアントって疲れるなぁって愚痴ったら、先生は「ポアントのほうが疲れないよ~!」 ええっ、そっそう??
先生いわく、ススーはポアントの方が楽。 足の指が短かいとか、指の長さに違いがある足だと
バレエシューズでのルルベの方が立ちにくいのだそうです。小指が短いと鎌足になっちゃうしね。
「そういう足の人はいっそポアントから入ったほうが楽なくらいよ~」 へぇ~! 

私は足の指が広がるベタ足なので(笑)、ヨガとかでも安定いいんですよ~ 
こういう足だとルルベは楽ですけど、ポアントではシューズが可愛くない!! 細身のトゥシューズに
憧れます! 

でも、ポアントの方が楽だってよぉ?? 
そんなものかしらー。

《レッスン累計》8個 
《今日の充実度》★★★★☆ 
《今日のズッコケ度》★★☆☆☆ 
《今日のナルホド度》★★★★☆

バレリーナの体重は50Kg以下?

2008-10-31 12:39:33 | ポアント♪
実は・・・ 飲食接待の多い仕事のせいで、ここ半年の間に2Kgも太ってしまったのです!

『知ってる?トゥシューズ』では、大人は体重が50Kg以上の場合、
ポアントを履くのは要注意!と載ってる!!!

新版 知ってる?トウシューズ (エトワールブックス)

いやん、身長に関係なく50Kg~?背が高いとすっごく不利ですね…。

私はチビだけどさぁ。チビでもウエストとか肩幅とか普通サイズなんだよね(太っ!)。

要するに、ピケで、つま先にかかる体重を骨が支えられないらしいです。 
よほど強いシャンクのポアントを履くか…。
でもシャンクが硬いポアントってドゥミができないからいやですよね。

男性ダンサーも重心の位置を知るために履くことがある、らしいですヨ!
見たいような?見たくないような?(笑)

例えばタンジュでも、バレエシューズで思っているより、うーんと重心の移動量って大きいんですよね。思い切り具合が分かるっていうか。

ああ~でもでも!履くなら、痩せなきゃ! 

ポアントのどこを軟らかくするか

2008-02-10 13:56:09 | ポアント♪
土曜は普段、夫と過ごすのでバレエはやらないのですが、
RClassのポアントをゲットしたからにはポアントクラスに出たい!
とチャコットのちょっぴりポアント付き(15分)クラスへ出てきました。

久しぶりのポアント・・・。
私の期待たっぷりの”スーパーソフト”というタイプのソール。
どんなもんかしら・・・。スーパーにソフトなんですよ!ちょっと期待!

で・・・、

予想より、硬いぞ! ほんまにスーパーソフトか?!

大阪の友達がはいていたスーパーソフトはほんとにスーパーに
ソフトだったのに・・・。まだ硬い、グスン・・・。

家に帰ってガンガン、つぶしまくりました。初心者だからどの程度
つぶしていいかわっかんないのよねぇ。

先生のはいていたのを触らせてもらったら、ポアントしたときにその
形がそのまま残るほど土踏まずあたりのソールがやわらかい。
でも肉球の裏あたりはしっかり硬い。

うーん。ここら辺に秘密がありそうですな・・・。


大人のバレエのポアント事情

2007-05-08 09:07:17 | ポアント♪
そもそも大人からバレエを始めた人がポアントを履いていいのか、いいとしたらどれくらいの時期に、時間的、解剖学的にどれくらいというのは統一した見解がないくらい色々あります。 

甲を伸ばしたり、重心を感じたりするために履いても良いという人もいれば、上体の引き上げができるまでダメという人もあり、バレエを習っている期間や体重を目安にする人もいます。

自習して履いている人もいます。
どうするかはあなた次第。
トウシューズの危険性を理解して自分なりに正しいと思うことをしてくださいね。