夕暮れのフクロウ

―――すべての理論は灰色で、生命は緑なす樹。ヘーゲル概念論の研究のために―――(赤尾秀一の研究ブログ)

女系天皇と男系天皇──いわゆる世論なるもの

2006年03月01日 | 哲学一般

女系天皇容認は64% 前回調査より8ポイント減 (共同通信) - goo ニュース

女系天皇容認が8ポイント減少したそうである。そして、男子優先を容認する傾向も増加したそうである。当然であると思う。時間をかけて慎重に議論し、その真理を追究してゆけば、男子一系とならざるを得ないと思う。

まず、男子一系天皇制を維持する方策を最大限に追及し、それが現実に不可能であることが確定した後で、女性天皇制その他を検討してゆけばよいと思う。「有識者」会議の提言のように、最初から、女性天皇、女系天皇ありきの議論では、明らかに伝統破壊であり、その文化破壊は取り返しがつかない。

以前に、日本の君主制が男子一系天皇制を目指さざるを得ないことを論証したことがある。(男系天皇制か女系天皇制か──皇室典範に関する有識者会議をめぐる議論至高の国家形態)だから、私自身は世論も最終的には、男子一系天皇制を容認することになるだろうと楽観している。

しかし、それにしても、世論については、すでにヘーゲルが深い認識を示している。世論なるもののもつ二つの側面である。すなわち、世論が普遍性と特殊性の両面の性格をあわせ持っていることである。前者の見方からすれば、世論は神の声であるが、後者の見方からすれば、ゲーテも言うように、「大衆の判断とは憐れなものだ」ということになる(ヘーゲル法哲学§317)。

世論の中には「真理ととんでもない誤謬が一体になっている」から。だから、「世論とは尊敬され、かつ、軽蔑されるべきものである」(ibid§318)


しかし、真理の科学的な論証をめざす哲学は、世論というものに一喜一憂しない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘーゲル哲学史2 | トップ | 書評  藤原正彦『国家の品... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

哲学一般」カテゴリの最新記事