gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1月16日(日曜)金剛山(1,125m) 曇りのち晴れ 単独

2022-01-16 18:35:59 | 山歩き
厳しい寒さと晴れの日が続いています。
・この冬初めてアイゼンを使おう、
・滝が凍っているか見学しよう、
これが目的で金剛山へ行きました。今日のコースは5年前の1月に歩いています。アイゼン、飲料、食料、手袋、カッパ、傘、地図、カメラ、スマホなど入れています。

河内長野駅から南海バスに乗りますと、ハイカーさんで超満員です。
20分ほどですから立ってても大丈夫ですけど、、、密がねえ(-_-;)
金剛山登山口で下車、少し戻って登っていきます。登山用具店のモンベルさんが開店されています。
 
車止めを渡らず右へ行きます。「ツツジオ」と書かれています。
登山道に雪はありません。
腰折滝はザーザー流れて凍っていません。近くまで下りて見ておられますが、私は先を急ぎます。お若い人のグループさんが多いです。どんどん追い抜かしていただき、私は一人ゆっくりマイペースで歩きます。
 
揺れる丸木橋を渡り、↑振り返ってパチリ。(橋を渡らず道なりに左手に進むとタカハタ道ですと、他のハイカーさんからの情報) 
左:ゴツゴツの岩場を上って行きます。
 
水しぶきで登山道は凍っています。ここでアイゼン付けました。
2年ぶりのアイゼンです。寒くなくて指も悴むことなく助かります。
右は切れ落ちた岩場登りではロープを掴んで、足元は滑らないように慎重によじ登ります。
 
堰堤の水は凍ってジッとしてます。やがて流れが凍ってきましたね。
アイゼンの刃のお蔭でガリッ、ガリッと滑らず歩けます。
 
一ノ滝の中心部が凍ってます。わ!流れの先は動きが止まってます。
 
近づいて観察、ツララも成長です。さらに登っていきます。


二ノ滝でーす。完全に凍ってはいなくて真ん中は水が流れています。
でも周りの流れは凍っていて迫力あります。
大勢のハイカーさんが滝の前でポーズして撮影されてます。
私も滝の真下で激写します。止まった滝の雄姿です。
落ちる所も。
 
10:42,滝から離れて分岐に来ました。右は谷筋で、私は左の尾根道を上ります。かなり急ですから、飴食べながら頑張ります。やっと尾根に上がって
 
11:10,六地蔵様を通ります。11:15、山頂広場に着きました。雪だるまさんも
いろいろ作ってあります。気温は0℃です。
 
超かわいいキティちゃんだるまは力作です。赤い南天の実が付いています。
転法輪寺にお詣りして今年の登山の無事をお願いました。
  
金剛山名物のかまくら牛さんはお布団に潜って寒いでしょ?↑春には咲く桜の木は雪の花で、モノトーンの世界です。
ベンチでパンとコーヒーでサッサと昼食済ませて下山します。11:40
青空が見えてきました。白い雪が映えます。

安全に千早本道を下ります。手すりが付いてて整備してくださっています。
この本道は人気があって家族連れさんが登って来られて行き交わしますす。
 
途中からアイゼンは外して、どんどん下って12:41バス停に着きました。バスは12:51発があってちょうどよかったです。
登り2時間、下り1時間ほどでした。
氷瀑を見ることが出来て達成感ありました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年1月12日(水曜)中山連... | トップ | 1月22日(土曜)ポンポン山(... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事な氷瀑! (権兵衛)
2022-01-18 15:41:11
しーちゃん、こんにちは

晴れの日に金剛山、サッサと歩かれバッチリと
氷瀑ゲットですね。
アイゼンもよく効いて雪山堪能で\(^o^)/

コロナの急速な拡大で遠征も無理になり、
近場歩きが続きそうです。感染対策を強化で
乗り切りましょう!
返信する
コメントありがとうございます。 (しーちゃん)
2022-01-19 10:02:55
権兵衛さん、こちらにもお越しくださいましてありがとうございます。
ほんとに感染拡大でこれから行先に悩むところですね。
有馬の氷瀑にも行きたいのですが、、
返信する
冬の金剛山一度は行きたいのですが (洛西オヤジ)
2022-01-20 04:41:46
金剛山のパンフに冬の情景が載っているのを見て行ってみたいなあ~とは思っているのですが(金剛山は1回だけしか(無雪期)踏んでいないので、皆さんの報告で山頂ぐらいしかわからないのですが、いろいろなルートがあるのを見てなるほど人気があるのやなあ~と改めて知る様になりました。今回はこんな氷瀑が
あるのかあ!とびっくりです前回も書きましたが関西圏の山の多彩さをしーちゃんの報告で改めて認識させていただいております。又次回のシーンを楽しみにしております。冬眠療養中の老いぼれの楽しみです。
返信する
すばらしい 氷漠ですね。 (摩耶山さん歩)
2022-01-20 08:28:20
おはようございます。

さすがは金剛山 素晴らしい氷漠でしたね。
自然のなせる業は ほんとに すばらしいですね。

オリーブさんと しーちゃんに 連れて行っていただきましたね。
あのころは コロナ以前で 懐かしい日常でした。

有馬は2月でしょうね。
まだ 大したことないと思います。
まぁ 今は自重 様子をながめ
注意いたしましょう。

ありがとうございました。
返信する
コメントくださってありがとうございました。 (しーちゃん)
2022-01-20 08:41:22
洛西様、
金剛山はバス停や駐車場地点で標高約500mです。
標高差約600mほどで山頂で、千早本道の上り下りは、ファミリーさんに人気です。
入山は河内長野からと奈良側からなど、マイカーでもいろんなコースから入れます。

冬のお楽しみの氷瀑、見ることが出来て満足いたしました。
返信する
お越しくださいましてありがとうございます。 (しーちゃん)
2022-01-20 21:15:44
てるみさん、コメントくださってありがとうございます。
ご一緒しましたね、懐かしいです。今回はアイゼンと共に!はい、履いてバリっバリっ歩きました。
滝が完全ではないですが、周りが凍って自然の芸術品を堪能しました。
有馬の氷瀑は思案しています。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事