南区別所だいすき 浦和

このブログは、さいたま市南区別所の「青い稲妻」の研究レポートサイトです。
別所研究と見聞録の編集所です。

今年の「別所見聞録」は相当に良きお知らせができそうです。 1月21日

2011-01-21 22:14:39 | 日記
>暖炉の炎にアカギレの手をかざせば

>ゆっくり温まってゆきなと「T氏が」 コーヒーを湧かしてくれる。 

 別所に関わりの有りそうな資料をみつけたよ。 前日に2冊、今日3冊と 一枚の絵。 
差し出してくれる『FY先輩』はオールド(浦中)サッカーボーイにして隠れた「名誉市民」。


①  文献・ 高師 康 編 「埼玉師範 附属小学校・仰げば尊し」 さきたま出版会
       昭和54年9月20日発行     (50・51・52項より)
  ◎ 福原 霞外描 スケッチ・別所沼風景  明治34年2月17日作品 

               
② 「浦和のあゆみ」 編集 浦和市総務部市史編纂室  東京印書館  昭和49年3月30日発行
 
③ 「荒川・169㌔のみちのり」毎日新聞浦和支局編  さきたま出版会 平成8年2月1日
   
④ 「萌(めばえ)」財団法人 サイサン環境保全基金 創立10周年記念事務局発行
               平成19年4月16日 発行  関東図書株式会社


⑤ 「郷土の石佛・写生行脚一期一会」 酒井 正著   平成22年1月25日発行 
                           有限会社 寄居孔版社
                 


          温かいコーヒーがまた注がれた、話が弾んで、やわいパスが   t     足元にくる、僕の蹴るボールはときどきミスパス。 ぺこり、すみません。

 お借りした本を開くと各箇所にアンダーラインと添え書き、差し込みラベルが読みこなし
の密度を語っていた。さすが先輩よく勉強されてますね。 ありがとうございます。
      拝借します。



    >資料・浦和の画家 福原 霞外について
    資料・サイサン環境保全基金 の活動

最新の画像もっと見る

コメントを投稿