南区別所だいすき 浦和

このブログは、さいたま市南区別所の「青い稲妻」の研究レポートサイトです。
別所研究と見聞録の編集所です。

虎ノ門病院へお見舞いにいった。 待合室で本をめくったら、「空」って詩があった。 

2010-08-31 22:41:17 | 日記
「空」まど みちお

子供達が 石をなげます

空へむけて

なんども なんども

空は受けとってくれませんが

空はうけとってくれないはずはありません

夜ごと きらめいている星たちは

あれは みんな石です

この世のはじめから 今までに

なん億回かに いちどずつ

なん兆回かに いちどずつ

とどいたのを

空が受けとっては光らせた

子供たちが 石をなげます

空へむけて 空にとどくまで

あんなに空が 意気をとめて

今か今かと 待っているものですから

ほんとに 石がとどくのを・・・



資料 まど みちおへ


資料 2 北原白秋へ

 身につまされる いいポエムとおもはないか、別所沼のヒヤシンスハウスには「立原道造」って25歳で没した詩人がいるけど「おにごっこハウス」でもそんなのそだてようか。
font>font>

別所村建造中・・キンちゃん・トモちゃんの 仮称「鬼ごっこハウス」 もうじき落成します。

2010-08-30 20:35:58 | 日記
一隅を照らすこれ国宝とは伝教大師のことばです。
かたすみをてらし人が集まる12畳の小さなウッドハウスが別所にできます。
炎天のなかを大工さんが作ります。だんだん容がはっきりしてくるのを見ているのは、いいもんですね。



そっと、邪魔にならぬように、ベランダからなかの様子を拝見しましょう。



ひかり、自然光が燦さんと降り注ぎます(今日はちょっとあついけど)。





別所沼にはヒヤシンスハウスがあって、これと対になるような別所の新名所となります。
まず、赤ちゃんとヤングママがくる・幼児たちがくる・ベーゴマを持って少年達がくる・・・・
マイク片手のもみじ~さんが最後にあらわれた。  365日だれも来ない日はないだろう。



そんなハウスにしようと「別所」がいってたよ。



資料 ヒヤシンスハウス別所沼へ

資料 別所貝塚へ

トモちゃんは、もと文学少女で、いまは 子供達を集めて「朗読」「読みお聞かせ」「お話」をします。
日本の名作・世界のお話を伝えてくれます。素敵なおばさんです。

今日はこれまで、あすは別所第三自治会の年に一度の子供祭りを投稿します。


南区絵本サークル展・8月3日・4日    大谷キャプテンが北本グループを招いた。   大盛況だった。

2010-08-22 22:00:05 | 日記


さいたま市内でも有名な北本市の絵本作家集団が作品と一緒にきてくれました。
キャリア25年ときいてたので、皆様お若いのでおどろきました。御意見・御批評・アドバイスをいただきました。
ありがとうございます。すでに出版市販されてる実力者のおはなしは、うるところ大でした。

作品






僕らの作の展示状況
/f







フーちゃんの作品


立体折り紙の指導風景と子供達のまなざし






説明 解説 絵本クラブ入会勧誘(これが大事)








何を読んでかんしてるの?黒田さん!!


横溝さんは「トラの旅日記」をかいてます。
今回のために、昔から伝わることわざを解りやすい絵にして持ってきてくれました。


紙芝居も描いてきてくれました。




経さんがフーチャンの絵を紙芝居にしてフーちゃんにみせてます。



黒田さんは自分の絵本の原画を紙芝居にして自作自演してました。



これってなあに?



たくさんのお客様がきましたが、お話のおもしろくて勉強になることを沢山してくれるかたがいました。



もと学校の先生で引退後も求められるままに指導(国語)して現役時代よりも活躍している方の話は
貴重でした。



こんどは10月にあります。ぜひおはこびください。
その前に 8月21日から 須田先生のご指導で 南区絵本講座があります。
とても楽しくてチョット厳しい絵本作りがまなべます。



資料  絵本講座へ

資料  紙芝居へont

北本絵本の清水さんがんばって子供達のために活躍おねがいします。>
font>

別所桜祭りの世話やき係り全員集合、「お疲れさまでした」。でもちょっと遅い慰労会じゃない?

2010-08-20 09:25:18 | 日記
おや!?とおもった。世話やきの主戦「女性軍団」がいない?
「まあ、いいか」 土曜日の夕刻、別所沼会館にはそよそよと風もあってガーデンパーティーには最適だった。



ことしの別所祭りは、みなさまにはいかがな感想をもたれたのだろうか?



さまざまな御意見の乱打戦とおもっていたら。



その前にビールだ。



話は「あーとーで」となってしまった。  酔う前に大事なことあるんじゃないかと聴き耳をたてていたが、「なかった」。
それもしょうがない、この暑さではなー。





よっちゃんもごらんのとうり



武ちゃんと加藤さんの土木部コンビも。









処で例の話「女性軍団」はどこへ消えたのか? YS総務にきいたら 「どうも男性がいたんでは、はなしにくい
のでここよりももっと美味しくて品のいいところに集合した」よのことだった。
なんだろうきになるね「言いにくいこと」って。



かくて17:00に始まり~19:00におひらきとなった。
しかしながら、まだ夏休中だ。もうひと働きせずばならない。
21日のお楽しみ会がまっているのだ。 精神年齢12歳の町会スタッフは黙々とはたらきますよ~。

資料ジンギスカン料理へ
>

資料2 ナマビールへ

別所沼の原爆慰霊碑の献花を見る。 蝉が肩にあたった   占守島守備隊終戦後斯く戦えり

2010-08-18 22:22:37 | 日記


裏面の石文に謂うごとく埼玉県にも数多くの被災者がいた。 地上500Mで炸裂した
運命の熱線に焼かれた方々の異例の身近に建つ石塔は、広島・長崎は遠くない
ことをつたえているのだ。そしてもしもあの
県庁付近に落下した500K爆弾が原子爆弾だったらと想像してもよいのではないだろうか。目をつぶってみよう。





蝉が秋をつげにきたようだ。


ヒヤシンスハウス前でひとやすみだ。



資料 マンハッタン計画  

終戦の8月15日武装解除命令により、武器弾薬を一か所に集積して連合軍(あめりか)に引き渡す直前に
突如として、ソ連軍8000が猛襲、驚愕するも日本軍はたただちに防御しつつ900が応戦にうつった。
激戦3日ついに矢玉つき刀折れて300の戦死の後降伏した。







戦車連隊の勇猛果敢な迫撃には驚嘆すべき沢山の逸話が今日にも語り継がれていて熱いなみだをよんでいる。




戦死300人のうち100人が戦車隊の英雄たちであった。
そして、捕虜となった同胞はすべてシベリヤにおくられて強制労働の果てにおおくのひとが祖国の土を踏む
ことができなかった。











資料 占守島の戦い 

資料 占守島 2へ="4">

資料・占守島 3 へ

きょうの締めくくりは
友人と虎ノ門病院にお見舞いに行った帰りに、ちょっと変な府にきの喫茶店にはいった。

これが不思議なことに、コーヒー・おかき・30分を一応のゆるやかなルールでなんと 「ただ 無料」
なのだ。広々としたゆったりおくつろぎ状態は「信じられな~い」だった。 長生きはするもんだ。 花のお江戸はさすが
田舎もんのいきうまのの目をとびださせたのだ 。

入口に立つ、おら~別所の歴史研究家で~ といってもぜんぜんつうじんzkzった。



おら~レッズのサポーターで~ ともう一度叫んだが まるっきりだった。







こんやはこれにて。 あすはもうすこしおもしろくいこうか。

1945年(昭和20年) 四月12日の昼時  B29爆撃機 浦和に500K爆弾投下

2010-08-15 22:46:58 | 日記
県立図書館で浦和の空襲を調べたいと言ったら
7冊の本を10分程でそろえてくれた。ありがとう司書さん助かります。
ブログに載せるに必要な部分を(一冊から)とりだした。 数ページながら
戦時の厳しい状況をみることができる。


500K爆弾は県庁に隣接する県議会議事堂の横を通る17号国道に投下された。
被害状況・130所帯 520人被災  死者5 重軽傷5


>
被害状況は、家屋の火災と死傷者の記述が数行あるのみだが、次回(時期不明)には市史・新聞記事などで
正確につかんで補完してゆきたい。 地域の戦争というテーマは最も大事な事項のひとつなのだ。
ペリーが浦賀来航して以来(1853年)日清・日ロ・第1次・第2次大戦にいたる間にどのように関わったのだろうか




爆撃の予告・降伏の呼び掛けのビラが播かれた、「浦和」がはっきり書かれている。




ちなみに、青森大空襲では数回の予告の後に攻撃されて、おおくの被害がでたことを数年前に青森の戦争資料館でしった。

13日夜半の六辻・・蕨のひがい・・3月4日と5月25・27日戸田が空襲を受けた。



浦和が空襲に曝された最大のものは五月25日未明のことだった。
常盤、本太、領家、木崎、針ケ谷のうち56所帯250人が被災、死者12 重軽傷16人を出した。
日本の降伏・太平洋戦争の終結は1945年8月15日、1942年12月8日に始まった20世紀最後の戦争だった。

資料 埼玉県平和資料館へ
   青森大空襲へ

建設が進みます。別所新名所・・・・「仮称・あかおにハウス」はきんちゃん・ともちゃんの合作です。

2010-08-12 21:47:08 | 日記


12日早朝撮影     まことに楽しみですね
この町や人と人への想いにあふれた発想がだんだん形になってゆくのを見るのはいいもんです。  程良いサイズだし。
朝日に似合う、花もよろこんでる。    ともちゃん、いい発想ってこんなの言うんだね。







窓は広く、テラスがあって軽井沢風、冷暖房完備、炊事場冷蔵庫あり、ビールは各自持参、駐輪場あり。

皆様、別所の歴史のひとつの項目がここにはじまります。二人に声援をおくってやってください。

メッセージ・ルルドのバインダーさまへ・・・・青い稲妻より

2010-08-11 23:01:12 | 日記
瞬間の遭遇と、お顔を覚えるまもなく一別し、家に戻って早速「ルルド」をひらきました。
数題 拝読しました。品性・格調・骨格 まことに結構な文章に、さすが浦和の知性と感嘆いたしました。
さらに早速、投稿いたしたくログインを試みましたが、なにがいけないのか、つながりません。
数日中に解決いたしますので、この場をかりて言い訳させてください。
ブログに関しては自分の場合「村上春樹」さんの作品(ほんの一部)が楽しく読めるようになりました。
唐突で蛇足ですが4月以来のことです。
これを指導してくれる「温泉ウオーキング 浦和発」の黒田さんに負っております。
やはり 浦和在住のかたです。 とても楽しめます、いちどごらんください。

22年度・防災情報・・・・・別所第三自治会《防犯・防災部》・・・・8月11日現在

2010-08-11 21:52:28 | 日記
画像フォルダー

資料1 広報紙  南区まちずくり大学 22年度(前期)募集案内より

        7月3日(土)・10日・24日 の3回。 場所・南浦和・文化センター

   

資料2 市報 南区版 「みなみ」 2010年 8月号より 防災訓練
                  8月21日(土)市立 大谷口中学校に於いて。



資料3 市報 南区版 「みなみ」 2010年 8月号より 防災訓練
                  9都県合同防災訓練  場所 見沼区 日大大宮キャンバス 



3点掲載したけど、資料1は終了につき 2と3がこれからです。
只、2については自治会主催のお楽しみ会とかさなります。僕は去年初参加したけど珍しさもあって、善い体験だった。
頭と脳にこびりついて離れないのは、なんたって、神戸(阪神淡路大地震)です。事件直後のすさまじさはおいとくとして、
1年後に家内と甲子園の友人をたずねたときの体験が落ち着いて見聞できたこともあって、訓練会場での動きをみながら
こびりついた激しい印象が目に映つしだされて、浦和が襲われたときを想像できるくらいだった。
体験・経験は他のなによりも大事かもしれないよ。 同時にこんなときの防犯もね。
目の前のことがやっとの生活の内にこの練習を挟むのは大変は大変だけど、最低ギリギリ連絡だけでもやっとくと
いいよね。  また、「お助け水」を秋元やさん(高砂5丁目)から頂いてよくわかして茶をたてようかね。

資料関東大震災へ


資料 福井地震へ>

地域にお住まいの皆様・別所町会参加の皆々様

全国の別所・別府の地域活動の皆様。