南区別所だいすき 浦和

このブログは、さいたま市南区別所の「青い稲妻」の研究レポートサイトです。
別所研究と見聞録の編集所です。

  別所沼 環境ジャネット隊

2013-02-10 05:59:36 | 別所見聞録
 僕のね~ちゃんは 73歳で 認知症2年前に診断を受けました。

 独身のひとり息子と狭山が丘に住んでいます。

 別所沼の落ち葉掬いは2度目です。

 前回は勝手が飲み込めずうろうろしてましたが 今回はうって変わって自動運転です。

 前夜二人で 専用の掬い網を手作りしました。

 網縫い作業では 驚きました 裸眼でハリに糸をいとも簡単に通していました。

 これって小さいけど才能のひとつかもしれない 治療に役立つ身体能力かもとマジで考えました。

 08:00 はたして よく働くこと 手が動くこと 止まりません。

 

 

 

 自作の網の扱いも滑らかで心配は杞憂でした。

 

 

 片づけも やはり女性だ、 手際がいい イイネ!!

 

 11:30 作業終了

 今日は ヤスオ 稲妻 敏子の3人と通行人2~3人で 45L=13袋ほど揚げました。

  

 沼は綺麗を喜びます。

 

 次は 20,21にやろうね?  素直に うん、とうなずいてました。

 沼横の「ホレスト」でスープで休憩して 昼飯に戻りました。

 

 

 

 こんな風景の報告だけど

 沼作業って遊びの要素がたっぷりあって やりだしたら手を停めるのが難しいのです。

 病みつき この言葉が 嵌まります。

 喫茶店「フォレスト」 はこの辺りきっての快適空間です。ハンバーグが大人向きでうまいよ!

 

 
 ◎ 楠田スマイルランニングへ

 △ バイクの松尾へ 


 資料 ダイダラボッチとはなんだ?
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事U+203C (く~)
2013-02-10 10:53:48
なんて素晴らしい内容でしようか!
圧倒されました。
青さんの頑張りは既に、ガンバルを超越していますね!
もっともっと皆に読ませたい。
返信する
行動派世捨て人 (青い稲妻)
2013-02-12 23:16:30
最近はこう名乗っています
独り身の気楽な自由人の別称ですが それもこれも目の前に 同年のキラキラ輝く
英雄が居るからです、快い刺激が清新な下着を毎日替えさせてくれてます。

どんな金言よりやっぱり人間です。 
返信する

コメントを投稿