goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドロイドのこころ

8月28日にアンドロイド携帯に換えました。
操作方法にとまどいましたので、これから使われる方の参考になればと思います。

VALiBO

2013年02月02日 | アプリの説明
「VALiBO」
メニュー



より「VALiBO」を選択します。


メイン画面です。 右下の「CHANCE」をタップ。
 

「APPLI」をタップ。
 

「INFO」タップ。
 

から「VALiBO設定」をタップ。


「バリューボード・リスト」タップ。
 

「チャンス情報通知設定」タップ。
 

「位置情報設定」タップ。
 

「ユーザー情報変更」タップ。
 

「マイページ(ポイント)」タップ。
 

「FAQ」タップ
 

「VALiBOについて」タップ。
 

「ヘルプ」タップ。
 

「起動中アプリ一覧」タップ。
 

画面をフリックします。         2画面目
 

3画面目            4画面目
 

5画面目           ゆっくりとフリックした状態です。
 

以上

ホームメニューから別世界へ行ったようです。
完全に別世界から必要なアプリを一時的に利用して、また別世界に戻る様なイメージを持ちました。
端末がこのアプリに乗っ取られた雰囲気になりました。
新たなヒントをいただきました。


----------------------------------------------------------------------------------------------------
HAKUBA 4段三脚 W-312
ハクバ

----------------------------------------------------------------------------------------------------
昨日デジカメが壊れたので修理依頼がありました。
「システム エラー(ズーム)」とエラーが表示されます。
PANASONIC DMC-FX60です。
ズーム部分が異常な動きをしています。
もう古いカメラなので、ダメ元でズームを出した状態で電池を抜いてから
軽くズーム部分を手で叩きました。なぞるような、たたくような雰囲気です。
そしたら、ちゃんと動作して撮影できました。
メーカーに修理依頼を出したら、凄い修理代になると思います。

今回で2台目の修理成功です。
2台とも、いずれも落下によるズーム部分の傷害です。
メーカー修理代はどのくらいになるのでしょう。

落下でエラーが出た場合は、諦める前にダメ元でズーム部分を撫でたり、ヘコミ傷を修復してみましょう。
運が良かければ動きます。

流出注意報

2013年02月01日 | アプリの説明
「流出注意報」
電話帳アクセスアプリ管理


「流出注意報」をタップします。


メインの画面です。 これが私の端末にインストールされている中で電話帳にアクセスしているアプリです。
 

アプリを長押しでアンインストールが可能になります。
 

タップすると除外出来ます。
 

以上

単純に電話帳にアクセスするアプリを列挙して、アンインストール可能なオペレーションです。

今日は、思わず「うふふ」とするものをいただきました。

まごころが凝縮された、手作りのケーキです。(ケーキで良いのかな?名前を聞くのを忘れました)


こう言う貴重な物が手に入る私は幸せ者です。
また、自分にとって「プラスの要素」を補給しました。
良いエネルギーを無駄にしないように、真面目に頑張ります。

ありがとうございます。
ごちそうさまでした。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
ジェームズ・ザ・ブックエンド,オレンジ
Black+Blum

ドアストッパー James the Doorman (black+blum) ブラック
black+blum

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

タウンページAR

2013年01月31日 | アプリの説明
「タウンページAR」
AR体験アプリ


「タウンページAR」をタップします。


起動中の画面です。


「スタート」をタップします。 無反応でした。
 

「表紙のキティちゃんと撮影」をタップします。  「撮影する」をタップ。
 

こんな状態になります。         上手く合わせるとキティちゃんが現れます。カメラをタップして撮影です。
 

撮影された画像です。


今度は端末を逆さにしました。 キティちゃんも逆さになりました。    撮影画像です。
 

「プレゼントキャンペーン」をタップしました。
 

以上

※このキティちゃんの表示ページはこちらです。
 http://www.ntt-tp.co.jp/news/24_53.html

このアプリは当然オフラインでは動作しません。
画像の中にコードが埋め込まれているのだと思います。
この、画像の中にコードを埋め込む仕組みを勉強しますが、
現在考えている電子出版物にコードが埋め込めれば面白い事が可能になります。
また新しい事に挑戦です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
ハローキティBOX ご当地キティ完全カタログ 通常版
講談社

----------------------------------------------------------------------------------------------------

Deep Sleep Battery Saver

2013年01月30日 | アプリの説明
「Deep Sleep Battery Saver」
電池使用コントロールアプリ


「DS Battery Sarver」をタップします。


メイン画面です。設定アイコンをタップします。 「DeepSleep」をタップします。
 

項目内容です。
 

「画面オフまでの時間」です。     「画面オンまでの時間」です。
 

「通信量のしきい値」です。       「通信量の確認頻度」です。
 

「ホワイトリストアプリ」です。     「最近使ったアプリの例外」です。
 

「通知&言語」をタップ。


項目内容です。
 

「クリック時の動作」です。     「Notification when low battery」です。
 

「Notification when battery re・・」です。 「言語を表示」です。
 

「一般」をタップ
 

電池アイコンをタップ。
 

ここで「オン」「オフ」を切り替えます。  「微弱」をタップ。 
 

「弱」をタップ。       「強」をタップ。
 

「最強」をタップ。      「カスタマイズ」から「平日」タップ。
 

「平日の設定」です。
 

「休日の設定」です。
 

以上

設定項目がたくさんあります。
実際にこんな多くの項目を設定して使うのでしょうか?疑問に思います。
このアプリ自身が常駐して、電池を消耗しているのですから。
私の勝手な想像ですが、作者が自己満足しているような気がします。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
SANYO NEW eneloop 限定3倍速対応急速充電器セット(単3形4本付) BC-KJR01C34
三洋電機

----------------------------------------------------------------------------------------------------

現在地の住所・郵便番号検索

2013年01月29日 | アプリの説明
「現在地の住所・郵便番号検索」
現在地の住所・郵便番号を表示するだけのアプリ


「住所・郵便番号検索」をタップします。


メイン画面の「ここどこ?」をタップします。


現在地の郵便番号と住所が表示されます。


以上
ほんとうに単機能のアプリですが、こう言う状況は頻繁にあると思いますので便利だと思います。

今日またiPadminiを頼まれました。これで今月3台目です。
Appleに注文したら、納期が早まり2月6日の予定でした。

今、受注メールの件名を判断して、注文内容をEXCELに展開する「EXCEL VBA」を作成しています。
本来はこんな事をする予定ではなかったのですが、某メールボックスから内容を抽出してEXCELやACCESSに
転記できると言うソフトを金曜日から追いかけていました。
昨日は1日そのソフトの動作確認を行い、サポートにも電話問い合わせを数回行いました。
結果、重要な事柄が開示されていず、追求するとやっと答えが帰って来る状態でした。
なので、私としては責任ある対応をする為に後日の事を考慮して自作することにしました。
1日で、受信メールフォルダからメール内容抽出まで進みました。
こんな状態で、自分の思っている事が全く進まない状況です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
溜まった疲れを取りたいです。
マッサージ クッション & アロマディフューザー 『癒しグッズ 2点セット』 電動 マッサージ 器 / 腰痛 クッション / 父の日プレゼント (ピンク)
(株)アスエル

----------------------------------------------------------------------------------------------------

androbook電子書籍・漫画・コミックビューワ

2013年01月28日 | アプリの説明
「androbook電子書籍・漫画・コミックビューワ」
androbookビューワ


「Androbook」をタップします。


メイン画面です。まず「設定」をタップします。


設定メニューから「ページ進行方向」をタップします。
 

まず無料の本を入手しますので、「投稿作品」をタップして画面をスクロールし、「琴浦さん1」と言うのをタップします。
 

いつものアプリのインストール画面になります。
 

インストールが終了したら、「本棚」をタップして、アイコンをタップします。 「ダウンロード」をタップします。
 

「OK」をタップします。 ダウンロードが終了したら「読む」をタップします。
 

表紙です。        「→」へフリックして2ページ目です。  
 

画面を軽くタップして表示されたガイダンスアイコンで最大化しました。ネクタイの部分がここまで拡大されました。最終ページです。
 

以上

年明けから電子書籍を出そうと計画して、原案とアイデアはもうほぼ固まっているのですが、作成作業で足踏み状態です。
それは、原稿を書籍にした場合に文字やイラストがどの程度ぼけてしまうのか、が確認とれていないからです。
このマンガの場合は最大に拡大しても文字がぼけていません。
今日はずーと調査していました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ふと欲しいなあと思った物です。
「揚げる」「ろ過する」「保存する」がひとつに、面倒な揚げ物が楽しくなる。
UCHICOOK クイックフライヤー ブラック UCS2BK
オークス

----------------------------------------------------------------------------------------------------


だれ電

2013年01月26日 | アプリの説明
「だれ電」
電話番号管理アプリ


「だれ電」をタップします。


初回のみ説明が表示されます。「次へ」をタップします。    さらに「次へ」をタップ。
 

再度「次へ」をタップ。    注意するに越したことはないので、「スキップ」をタップします。
 

「はい」をタップします。        起動中の画面が表示されました。
 

「閉じる」をタップします。       連絡先に登録されていない番号を着信履歴から検索して表示します。(かなり昔のものから探してきます)
 

右端のアイコンをタップして表示されたメニューより「基本設定」をタップ。   基本設定項目です。
 

最下行をタップします。
 

右から2番目のアイコンをタップ。
 

「検索」アイコンをタップ。
 

1番目の番号をタップします。


「ゴミ箱」をタップ。
 

右から2番目アイコンタップ。
 

真ん中のアイコンをタップ。
 

左から2番目タップ。
 

一番左をタップ。
 

試しに一般回線から電話をかけてみました。
 

以上

電話管理アプリですが、未登録の番号を頻繁に探しに行くようです。
当然常駐アプリなので、電池の消耗には影響があると思います。
私は電話関係のアプリには注意を払っています。
それは、いとも簡単に電話帳のデータを盗られる恐れがあるからです。
この点を踏まえて使用してください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
贈ったものや頂いた物などの、冠婚葬祭のおつきあいの管理ができます。
ものすごくアナログですが、紙での管理が楽で重要なものもあります。
コクヨS&T おつきあいノート LES-R101
コクヨ

----------------------------------------------------------------------------------------------------

日本百景データベース

2013年01月22日 | アプリの説明
「日本百景データベース」
色々な種類の日本百景の情報データベース


「日本百景」をタップします。


メインメニューです。 一番上の「百景を種別から確認する」をタップします。


種別の内訳です。
 

           種別全てです。
 

「人と自然が織りなす日本の風景百選」をタップしてみます。  まずは北は北海道からです。
 

私の地元群馬県です。一つ目の「北上州妻恋村キャベツ畑」をタップします。
 

今度は「群馬県・赤城山麓の養蚕ムラ」をタップしました。
 

2番目の「百景を都道府県から確認する」をタップ。   「群馬県」をタップします。
 

群馬県の内容(一部)です。


より「ヘルプ」をタップ。
 

以上

アプリは上記の内容になりますが、コンテンツの収集が大変だったのではないでしょうか。
使用する側は単なるデータベースアプリですが、作成者にとっては正確な内容にする為に情報収集に苦労されたと思います。
私、個人としてはSQLiteデータベースの扱いに関心があります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
これは私のお勧めの商品です。
15分の充電で8時間、暖かさが持続します。
睡眠前に充電して、布団の足元に入れると朝まで暖かく熟睡ができます。
一度、ダマされたと思って使って見て下さい。
私の絶対のお勧めの一品です。(当然、私は毎日使用しています)
FH-016N エコ湯~ゆ愛 温度切替機能付 6746ak
フカダック

事務の女性の方が膝掛けをしていますが、少し重みが有りますので膝の上には置けませんが、お尻の後ろに置くと暖かくて冷え性の方は喜んでいました。(実際に使用者の言葉です)
-----------------------------------------------------------------------------------------------


フレッツ光メンバーズクラブアプリ

2013年01月21日 | アプリの説明
「フレッツ光メンバーズクラブアプリ」
NTT東日本のフレッツ光の利用者用アプリ


「フレッツ光メンバーズ」をタップします。


利用許諾に同意するにチェックを入れて「今すぐアプリを起動」をタップします。 


「ログイン」をタップします。
 ※会員登録は事前にパソコン側で済まして置いた方が楽です。


「会員ID」「パスワード」を入力し、ID・パスワードを保存するにチェックを入れ「ログイン」をタップします。
 

ログイン後の画面です。現在のポイントが表示されます。
「限定キャンペーン」をタップします。


画面を↑へスクロールします。     「はい」をタップします。
 

応募完了になりました。「設定」をタップします。


「自動ログイン設定」をタップします。
 

「自動氏名住所入力設定」タップ。   項目内容です。
 

項目続きです。


「お知らせ受信設定」をタップ。
 

「タブバー設定」をタップ。
 

以上

パソコンのフレッツ光メンバーズクラブのスマホ版です。

考え方によって、いろいろな意見があると思いますが、5ポイント、10ポイント、50ポイントの為に何をやってるのかと
思う方もあるのでしょうが、ネットで商売を行ってる人や業者はこの些細なポイントや金額の積み重ねで生活をしています。
一昔前には考えられなかった事が現実になっています。
AMAZONが良い例です。数百円の物が送料無料で翌日に届くのです。
この数百円の積み重ねが莫大な利益を生んでいます。
これが、ネットで商売している人の世界なのです。
ちなみに、私はこのポイントを貯めてVISAギフト券を5枚、つまり5千円を手に入れています。
何も行動しなければ手に入りませんが、ちょっとした行動で手に入る物は沢山あります。
それは、有形・無形を問わずです。
ですので、些細な事で良いですから、継続する力を身に付けてください。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
現在計画「kindle」向けの企画は立案出来たのでですが、非常に多忙の為、手を付けられない状況です。
非常に残念です。(指をくわえて待ってます)
Kindle Fire HD 16GB
Amazon.co.jp

---------------------------------------------------------------------------------------------------
昨日注文した「光沢フィルム」と「ソフトケース」が今日届きました。

SwitchApps

2013年01月20日 | アプリの説明
「SwitchApps」




「SwitchApps」をタップします。


設定画面が起動します。最初は「SwitchApps Status」にチェックが入っているので、アプリが稼働します。 チェックOFFで停止します。
 

「SwitchApps Icon」をタップ。     アイコンの変更が行えます。最下段のアイコンをタップすると端末内の別のアイコンが使用できます。
 

「Maximum Favorite Page」をタップ。
 

「Enable Soft Buttons」のチェックは意味不明でした。「Icon Size」「Alpha Level」は左右にスライドする事によって可変します。設定メニュー最下部までスクロールしました。
 

アプリが起動しましたのでタップします。 このメインの部分にアプリのアイコンが表示されたり、消えたりしますが、どの操作で変化するのか判りませんでした。
 

ダブルッタップした場合です。まず「◄」「▶」をタップしてみます。  何故か分かりませんが「McAfee」が表示されます。
 

「SETTING」をタップ。
 

鍵アイコンをタップ。
 

「+」アイコンをタップすると起動するアプリの追加が行えます。  インストールされているアプリのリストが表示されます。現在私が作成中の「ワンタッチ」をタップします。
 

こんな感じで登録されます。タップするとアプリが起動します。この位置で↑へスライドするとハードの設定メニューが表示されます。
 

以上

今回もまた特別なアプリです。
色々試しましたが機能が良く理解できませんでした。不足部分が多々あると思います。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
7日に発注した4台目が明日納品されるので、今度はこの光沢フィルムとソフトケースを手配しました。
iBUFFALO iPad mini 【画像、鮮やか】 気泡ができにくい光沢フィルム BSIPD712FG
バッファロー
i-Beans【全8色】iPad mini用ソフトケース アップル アイパッド ミニ ケース 半透明 ホワイト TPU case for iPad mini(7977-28)
i-Beans (iPad mini)

----------------------------------------------------------------------------------------------------

 

テロッププラス

2013年01月19日 | アプリの説明
「テロッププラス」
RSSフィードやニュースをテロップ表示


「テロッププラス」をタップします。


メイン画面です。まずRSSの登録を行いますので「おすすめRSS」をタップ。 カテゴリから「ニュース」をタップします。 
 

「YOMIURI ONLINE」をタップします。   「登録」タップします。
 

つぎに「登録済みRSS」をタップします。  先程登録されたものです。
 

「詳細設定」をタップします。


「テロップの文字サイズ」をタップ。
 

「テロップの文字色」タップ。
 

「テロップの表示方法」タップ。
 

「テロップの表示間隔」タップ。
 

「テロップサービスOFF」をタップすると開始します。テロップ開始しました。
 

テロップの部分をタップすると、該当記事のページに飛びます。  停止するには、通知バーを↓へドラッグします。 
 

「テロップサービス稼働中」おタップします。「テロップサービスON」をタップすると停止します。
 

以上

このアプリは常に最前面に出ます。
電話をかける時も出ていますので、数字キーにかぶります。
特別な機能のアプリの様な気がします。
当然、電池の消耗に注意必要です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
今日から「iPadmini」の説明も始めます。
Apple iPad mini ホワイト 16GB Wi-Fi 国内正規品 MD531J/A
Apple Computer

APPLE MD528J/A [iPad mini Wi-Fiモデル 16GB ブラック&スレート]
Apple Computer

----------------------------------------------------------------------------------------------------


ACal書家香之

2013年01月18日 | アプリの説明
「ACal書家香之」
女流書家のカレンダーアプリ


「ACal書家香之」をタップします。


アクセスリクエストは「拒否」します。


メイン画面です。    画像がスライドして行きます。
 

←へフリックします。       カレンダーになります。
 

軽くタップするとオペレーションばーが表示されます。「←」は前の画像、「▶」はスライドショーの停止・再生、「→」は次の画像です。右上アイコンをタップするとホームページを表示します。
             「吹き出し」をタップすると、吹き出しのON・OFFが切り替わります。
 

画面を長押しすると端末内の画像を登録できます。「登録する」をタップ。  「追加(高)」をタップ。
 

画像を選んでから「保存」をタップ。    「完了」をタップします。
 

出来上がりです。


より「設定」をタップ。


「アートの表示順」をタップ。
 

「スライドショーの間隔」をタップしました。
 

ちなみに「ローカルの画像の登録」で端末内の画像の登録と、登録の解除が行えます。



設定画面をスクロールします。「カレンダーの開始日」をタップ。
 

「カレンダーの透過度」をタップ。
 

「天気予報の地域」をタップすると、表示地域を変えられます。「起動直後の画面」をタップ。
 

以上

画面デザイン・レイアウト、大変綺麗です。すばらしいです。
でも、せっかくここまでしたのですから広告は鬱陶しく品位を汚すと思うのですが。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
万が一の時のデータ救出に使えます。
要注意点として、トラブル発生のパソコンでの使用は厳禁です。別のパソコンから、障害のデータを救出します。
ファイナルデータ10plus 特別復元版 [ダウンロード]
AOSテクノロジーズ

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

今日の予定は全く手つかずでした。
朝から出かけてしまい午後までかかってしまいました。
偶然、出先で仕事中に窓の外に小鳥が枝に止まりました。


その後、USBの中味が消えたとの事で、データ救出を行いました。
USBのコネクタ部分が反っているのが判ると思います。

使用したのが上記「ファイナルデータ」です。
傷害の状況によってソフトの使い分けが必要です。
私がメインで使用しているのは「O&OのDiskRecovery」です。
※くれぐれも、傷害機器のデータの重要性・価値・緊急性を判断基準として、知識のある安心出来る人に任せる事をお勧めいたします。
 トラブルの発生は冷静沈着な対応をしても、トラブルにまたトラブルを呼ぶと言う2重3重の不測の事態になってしまう事が多々ありますので。

ICタグ・バーコードリーダー

2013年01月17日 | アプリの説明
「ICタグ・バーコードリーダー」
バーコードリーダー
 

「ICタグ・バーコードリーダー」をタップします。


今回のスキャン対象物です。
昔信号待ちで追突されて前の車と挟まれ、車両全損事故の後遺症で手足がしびれ(現在もしびれていますが)て、
整形外科で治療を受けた時の治療器を購入しました。気分が良くなります。


メイン画面がいきなりスキャン動作になります。       スキャンされた数字をタップします。
 

こんな画面になります。(カメラ画像DDMSではキャプチャ出来ないので対応策を調べます)


読み取ったデータを利用するアプリを選択します。 「ブラウザ」を選択しました。 
 

より「設定」をタップします。


「動作音」をタップ。
 

「読取後の動作設定」タップ。    ここで設定されるのでは無くて、解除でした。
 

「操作ガイド」タップ。
 

「昨日説明」タップ。
 

「アプリケーション情報」タップ。
 

「バーコードアプリ情報」タップ。
 

以上

今回はICタグが無かったの確認出来ませんでしたが、スキャン動作は素速いです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
現在使用中の物です。気持ちが落ち着きます。
オムロン 低周波治療器3Dエレパルス プロ HV-F1200
comolife

こちらは温めるタイプです。
OMRON オムロンホットエレパルスプロ 低周波治療器 HV-F310
オムロン

-----------------------------------------------------------------------------------------------

今日はレンタルサーバーを借りて、WordPress をインストールしました。
(1)サーバーを借りる手続き手順(2)FTPの設定(3)WordPressのインストール、全て手順をキャプチャしました。
ちなみに、多少の知識があったので、WordPress のインストールは30分で完了しました。

明日の予定はWordPressのテーマを探して設定までが必須ですが、外出予定がありますのでどこまで進むでしょうか。

今日の一面

2013年01月16日 | アプリの説明
「今日の一面」
経済新聞の一面に掲載された企業の格付けを表示するアプリ


「今日の一面」をタップします。


メイン画面です。まず右上の「i」をタップしました。
 

一番上の「東芝」をタップしました。
 

「倒産情報」をタップしました。 一番上の「大明建設」をタップしました。
 

「お気に入り」をタップ。
 

「企業検索」をタップ。        「▼」をタップ。
 



「情報」をタップ。
 

以上

シンプルで分かりやすいアプリです。
このアプリの売りは何と言っても、倒産情報が簡単に分かるのが非常に便利です。

------------------------------------------------------------------------------------------------------
今日から、試験的にAMAZONアフィリエイトを貼って見ました。
新しい事に挑戦です。
23日に先日発注したiPadminiが届く予定なので、そろそろ準備をします。
ELECOM iPad mini 2012 シェルカバー クリア TB-A12SPVCR
クリエーター情報なし
エレコム


------------------------------------------------------------------------------------------------------
今日も便利なソフトを見つけました。
Mobilizerと言うソフトです。

こんな感じの画面です。
今回は「Phones」→「Open」→「iphone4」とクリックして行きます。


Googleが表示されました。 検索窓をクリックします。


「アンドロイドの」と入力すると、パソコン同様にに表示された「アンドロイドのこころ」をクリックします。


「アンドロイドのこころ」をクリックします。


ブログが表示されました。 ちゃんと広告まで表示されています。


まだ、スマートフォンをお持ちで無い方は疑似体験ができます。

2gaibu - 手の中の外部記憶

2013年01月15日 | アプリの説明
「外部記憶」
メモ帳のようなアプリ


「外部記憶」をタップします。


メイン画面です。まず「ラベルを選択」をタップします。 「メモ めも」をタップします。      
 

「+」をタップします。       文字を入力して「保存」をタップします。
 

こうなりました。


こんどは「写真にコメント」をタップ。   任意の写真を選択して「コメントを付ける」をタップします。
 

コメントを入力して「保存」をタップします。


メニューより「ラベルを選択」をタップしました。
 

より「設定」をタップ。


文字のサイズをタップ。
 

「入力画面の選択」をタップ。  (どちらを選択しても変化はありませんでした)
 

「データ」をタップしました。
 

以上

単純な事を意識せずにメモするのに使えると思いました。


今日もアプリ作成を行っていました。
今日の予定はSQLite を覚える事だったのですが、中々先へ進みません。

SQLite データベースを確認できるツール「PupSQLite」を見つけました。
入手は https://www.eonet.ne.jp/~pup/software.html 出来ます。


操作画面です。


これもアプリ開発には必須の便利なソフトです。