テストブログ

実験用に開設しました。

NHKニュース

2010-05-24 14:00:02 | 日記
韓国 哨戒艦沈没で安保理に提起へ
韓国の哨戒艦沈没事件を受けて、イ・ミョンバク大統領は24日、北朝鮮が再び挑発を行った場合は軍事的な対応も辞さない考えを強調するとともに、今回の事件について国連の安全保障理事会に提起することを明らかにしました。

安全保障会議で政府の対応協議へ
韓国の哨戒艦沈没事件で、イ・ミョンバク大統領が国連の安全保障理事会に提起することなどを明らかにしたことを受けて、政府は24日午後、安全保障会議を開き、情報分析を行うとともに日本政府の対応策を協議することになりました。

米国務長官 中国の協力求める
アメリカと中国の閣僚が安全保障や経済の問題を幅広く話し合う「米中戦略経済対話」が北京で始まり、クリントン国務長官は、韓国の哨戒艦の沈没事件に国際社会が一致して対応するため中国の協力を求めました。

首相 新しい形で安全や環境に配慮
アメリカ軍普天間基地の移設問題で、鳩山総理大臣は記者団に対し、沖縄県側に移設先として名護市辺野古のキャンプシュワブ沿岸部を提示したことについて、「住民の安全や環境面に配慮する新しい形を作りあげたい」と述べました。

太平洋側で風雨強まるおそれ
低気圧と前線の影響で、近畿から東北にかけての広い範囲で雨が降っています。25日にかけて、太平洋側を中心に雨や風が強まるおそれがあり、気象庁は、土砂災害や河川の増水などに十分注意するよう呼びかけています。

ワクチン接種 24日で7割を
宮崎県内で相次いでいる家畜の伝染病、口てい疫の問題で、感染拡大を防ぐための家畜へのワクチンの接種は、3日目の24日、接種に当たる獣医師の数をさらに増やして、感染が最も多い川南町などで本格的に行われ、宮崎県は、24日中に対象の家畜の7割に接種を終えたい考えです。

種牛 処分求める方針変更なし
処分することが決まっている宮崎県の家畜改良事業団が飼育していた宮崎牛の種牛49頭について、山田農林水産副大臣は「家畜伝染病予防法に基づいてやっていかないと、ほかに『示し』がつかない」と述べ、宮崎県に処分を求めていく方針に変わりがないことをあらためて強調しました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-24 02:00:02 | 日記
西~東日本 激しい雨のおそれ
低気圧と前線の影響で、24日は西日本と東日本では雷や突風を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、北日本でもまとまった雨が降る見込みで、気象庁は、土砂災害や河川の増水などに警戒するよう呼びかけています。

首相沖縄再訪問 徳之島の反応
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、鳩山総理大臣が23日、沖縄を再び訪問したことについて、鹿児島県徳之島の伊仙町の大久保明町長は「会談で徳之島ということばは出なかったが、徳之島が訓練の移転先として消えたわけではないと思う。訓練を受け入れたら、なしくずし的に部隊までも入ってくる可能性がある。徳之島には基地もいかなる訓練施設も造らせないという島民の思いは変わることはない」と話しました。

前原大臣“5月末以降も要請”
沖縄・北方対策を担当する前原国土交通大臣は、静岡市内で記者団に対し、「日米同盟は、日本だけでなく、東アジアの安定として、ほかの国も注視しており、より多くの皆さんにご理解をいただくために、5月末以降もお願いをし続けることに尽きる」と述べました。

ワクチン接種 半数近く終える
宮崎県内で相次いでいる家畜の伝染病、口てい疫の問題で、感染拡大を防ぐために22日から始まった国内初のワクチンの接種は、23日はさらに範囲を広げて、新たに牛に対しても始まり、対象となる家畜の半数近くまで終わったということです。

口てい疫 ペットのヤギも疑い
家畜の伝染病の口てい疫の問題で、宮崎県は23日夜、川南町などのあわせて12か所で、新たに感染の疑いがある家畜が見つかったと発表しました。この中には、ペットとして飼われていたヤギが含まれています。

中国 列車が脱線し19人死亡
中国内陸部の江西省で、連日の大雨が原因で地滑りが起きて、鉄道の線路が土砂で埋まったところに、通りかかった列車が脱線する事故があり、これまでに19人が死亡、およそ70人がけがをしました。

原発で点検漏れ 住民に説明会
島根原子力発電所で多くの点検漏れが見つかった問題で、住民を対象にした説明会が松江市で開かれ、出席者から中国電力の安全管理のあり方を問う厳しい意見が相次ぎました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-23 14:00:02 | 日記
西~東日本 激しい雨のおそれ
低気圧と前線の影響で、九州と四国では激しい雨が降っています。西日本から東日本では、24日にかけて雷や突風を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は河川の増水や土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。

首相 辺野古に移設を伝え陳謝
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、鳩山総理大臣は沖縄県を訪問して仲井真知事と会談し、名護市辺野古のキャンプシュワブ沿岸部に移設する考えを伝えたうえで、「『できるかぎり県外』ということばを守れなかったことを、心からおわび申し上げたい」と陳謝しました。これに対し、仲井真知事は「たいへん遺憾で、きわめて困難だと申し上げるしかない」と述べました。

沖縄 首相に移設断念を訴える
沖縄県を訪れている鳩山総理大臣に、普天間基地の県内への移設を断念するよう訴えるため、那覇市の沖縄県庁の前には市民や労働組合員が集まり、集会を開きました。

“改革法案成立で融資強化”
NHKの日曜討論で、郵政改革を担当する内閣府の大塚副大臣は、今の国会で郵政改革法案を成立させることで、日本郵政が民間の金融機関と協力し、中小企業への融資を強化できるという考えを示しました。

口てい疫 処分済みは約6割
宮崎県内で相次いでいる家畜の伝染病、「口てい疫」の問題で、22日までに処分して埋める作業が終わった家畜は全体のおよそ6割にとどまり、感染の拡大に処分が追いつかない状態が依然として続いています。

貨物船座礁 脱出ボート転覆か
23日午前3時前、宮崎県日向市の港で熊本県の貨物船が座礁し、「ボートで脱出する」と通報してきた乗組員4人のうち、現場付近の海上などで救助された3人が死亡しました。海上保安部は残る1人の捜索を続けるとともに、ボートが転覆したとみて調べています。

日中韓投資協定 夏に合意へ
日本と中国、韓国の経済貿易担当相の会合が、直嶋経済産業大臣が出席してソウルで始まり、FTA=自由貿易協定の交渉に先立って、互いに進出した企業の投資活動を保護する「投資協定」を、ことし夏までに結ぶことで合意する見通しです。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-23 02:00:04 | 日記
普天間移設 日米が大筋合意
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、日米両政府は、今月末に発表する合意文書について、沖縄県名護市辺野古のキャンプシュワブ沿岸部に滑走路を建設するとともに、基地機能の沖縄県外への分散移転を検討することなどで大筋合意しました。

輿石氏 5月末決着は慎重に
民主党の輿石参議院議員会長は山梨県昭和町で記者団に対し、アメリカ軍普天間基地の移設問題について、沖縄県などの理解が得られる見通しがないなかで、鳩山総理大臣は今月末の決着に必ずしもこだわる必要はないという考えを示しました。

宮崎牛種牛「忠富士」を処分
口てい疫の感染が広がっている宮崎県で、出荷される子牛の90%ほどを生産していた種牛6頭のうち、感染した疑いがある1頭が、22日夕方、処分されました。処分されたのは宮崎牛の主力の種牛6頭のうちの1頭、「忠富士」です。

首相 口てい疫で指示
宮崎県内で家畜の伝染病、口てい疫が広がっている問題で、鳩山総理大臣は、総理大臣公邸に赤松農林水産大臣らを呼んで、感染の現状や22日から始まったワクチン接種などの対策について報告を受け、スピード感をもって対策を進めるよう指示しました。

賭博関連 琴光喜関を任意聴取
大相撲の大関・琴光喜関が、野球賭博をめぐって暴力団関係者に脅され、現金を要求されたという情報があるとして、警視庁が22日夜、琴光喜関本人から任意で事情を聞いたことがわかりました。

朝鮮総連大会 無償化除外反対
在日朝鮮人でつくる朝鮮総連・在日本朝鮮人総連合会の定期大会が22日から始まり、高校授業料の無償化の対象から朝鮮学校を除外しようとする動きに反対していくことなど、今後の活動方針が報告されました。

九州~東海 激しい雨のおそれ
低気圧と前線の影響で、23日は九州から東海にかけての太平洋側を中心に、局地的に雷や突風を伴って激しい雨が降るおそれがあります。雨は24日にかけて続く見込みで、気象庁は、大雨による浸水や川の増水、土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-22 14:00:02 | 日記
口てい疫 ワクチン接種始まる
宮崎県内で発生が相次いでいる家畜の伝染病、口てい疫の問題で、農林水産省と宮崎県は、感染の拡大を防ぐため、発生地から半径10キロ以内のおよそ16万5000頭の家畜を対象にワクチンの接種を始めました。

感染の疑い 種牛1頭処分へ
口てい疫の感染が広がっている宮崎県で、感染から守りたいとして離れたところに移していた特産の「宮崎牛」の種牛6頭のうちの1頭に、感染の疑いがあることがわかりました。農林水産省はこの1頭を処分することにしていて、地元宮崎県では、残念がる声や将来への不安の声が多く聞かれました。

松阪牛の産地 子牛確保に不安
宮崎県で離れたところに移していた特産の「宮崎牛」の種牛6頭のうちの1頭に感染の疑いがあることがわかったことについて、宮崎県から子牛を買い付けてきた「松阪牛」の産地・三重県では、今後の生産に重大な影響が出るおそれがあるとして、不安を募らせています。

インド 旅客機が炎上
インド南西部の空港で、日本時間の22日午前10時ごろ、旅客機が離陸か着陸に失敗したもようで、機体が近くの森に突っ込み、炎上しました。

初の親族優先で臓器提供へ
がんのため死亡した関東地方の50代の男性が目の角膜を親族に優先的に提供したいという意思を書面で示していたことから、ほかの患者に優先して、重い目の病気で治療を受けていた男性の妻に角膜が移植されることになりました。角膜を含む臓器の提供が親族優先で行われるのは、ことし1月に改正臓器移植法が施行されて以降、初めてです。

哨戒艦沈没 日米韓連携を確認
鳩山総理大臣は、韓国の哨戒艦の沈没事件について関係閣僚と協議し、国連の安全保障理事会に提起された場合、日米韓の3か国が連携して対応することや、引き続き警戒態勢を続けることを確認しました。

アスベスト健康被害 電話相談
アスベストによる健康被害をめぐる裁判で、今月19日、国の責任を認める判決が出たことを受けて、22日、全国の被害者などからの相談を受け付ける電話相談が行われています。電話相談は無料で、番号は03-5627-6007です。相談は23日まで行われ、22日は午後5時まで、23日は午前10時から午後5時まで受け付けています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-22 02:00:08 | 日記
仕分け 17事業を廃止や縮減
政府の事業仕分けが行われ、「日本宝くじ協会」などが行っている宝くじの普及宣伝事業について「廃止すべき」と結論づけるなど、21日、対象となった28事業のうち、17の事業を廃止または縮減すべきとしました。

日米合意先行させ地元理解を
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、岡田外務大臣は、定例の記者会見で、現状では、沖縄県の理解をただちに得るのは難しいとしたうえで、5月末までに日米間の合意を先行させ、引き続き地元の理解を得る努力を続けていく考えを示しました。

欧米側 郵政見直しで懸念表明
「公正な競争を損なうおそれがある」と欧米が指摘している日本の郵政民営化の見直しをめぐって、WTO=世界貿易機関の担当者による日米欧の3者会談が21日開かれ、欧米側は、日本に対して郵政改革法案への強い懸念を伝えました。

口てい疫 種牛も感染の疑い
口てい疫の感染が広がっている宮崎県で、感染から守りたいとして離れたところに移していた特産の「宮崎牛」の種牛6頭のうちの1頭に感染の疑いがあることがわかりました。農林水産省では、この1頭を処分する方向で検討しています。

ワクチン接種と処分を容認
家畜の伝染病、口てい疫の問題で、宮崎県の東国原知事と関係する自治体の市長などは、これ以上の感染拡大を防ぐため、家畜にワクチンを接種して処分することを容認しました。これを受けて農林水産省は、22日の午前、口てい疫の発生地から半径10キロ以内の家畜に、ワクチンの接種を始めることになりました。

エフオーアイ 破産を申し立て
粉飾決算の疑いで証券取引等監視委員会から強制調査を受け、東証マザーズの上場の廃止が決まっている半導体製造装置メーカーの「エフオーアイ」が、東京地方裁判所に破産の申し立てを行いました。

NY株価 一時1万ドル割れ
ニューヨーク株式市場は、ヨーロッパの信用不安が世界に拡大することへの懸念が根強く、平均株価は一時、1万ドルを割り込みましたが、その後、売り買いが交錯する展開となっています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-21 14:00:02 | 日記
株価 ことしの最安値を更新
21日の東京株式市場は、ギリシャなどヨーロッパに端を発した金融市場の混乱によって世界的に株安となっていることを受けて全面安の展開となり、日経平均株価は1万円を割り込んで、ことしの最安値を更新しています。

処分家畜の補償など調整へ
宮崎県内で相次いでいる家畜の伝染病「口てい疫」について、農林水産省は、発生地から半径10キロ以内のすべての牛や豚へのワクチンの接種と処分にあたり、農家に対しては、処分した牛や豚の評価額に応じて全額を補償するなど、具体的な支援策の案をまとめ、地元との調整を急ぐことにしています。

韓国 制裁措置で意見交換か
韓国のイ・ミョンバク大統領は、ことし3月に起きた哨戒艦の沈没が北朝鮮の魚雷による攻撃が原因だったとの調査結果が出されたのを受け、21日午前、関係閣僚を集めて会議を開き、北朝鮮に対する制裁措置について意見を交わしたものとみられます。

“制裁なら南北関係を断絶”
韓国の哨戒艦が沈没した原因は北朝鮮による魚雷攻撃だったという調査結果が出されたことに対し、北朝鮮は21日朝、「今は戦争局面であり、制裁措置が取られれば南北関係を全面的に断絶する」と警告しました。

防衛相“調査は客観性ある”
北澤防衛大臣は閣議のあと記者団に対し、韓国の哨戒艦の沈没事件で20日に発表された北朝鮮の魚雷攻撃が原因だったとする調査結果について、「客観性があり、国際世論に十分たえられる」としたうえで、今後、情報収集や警戒態勢に万全を期す考えを示しました。

“電気メーター検定 見直しを”
公益法人などを対象とした政府の事業仕分けは2日目に入り、「日本電気計器検定所」が行っている家庭用電気メーターの検定や検査について、「より民間参入が促進されるよう制度を見直すべきだ」という結論を出しました。

国家公務員採用 4割削減決定
政府は21日の閣議で、来年度=平成23年度に新規に採用する国家公務員の人数について、平成21年度に比べて全体でおよそ4割減らし、4783人を上限とする基本方針を決定しました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-21 02:00:02 | 日記
ギリシャ 再びゼネストとデモ
政府の厳しい緊縮政策に対し、国民の反発が続いているギリシャで、20日、2大労働組合によるゼネストと大規模なデモが再び行われました。

会期延長せず 法案に優先順位
鳩山総理大臣は、民主党の輿石参議院議員会長と会談し、来月16日までの今の国会の会期を延長しない方針を確認し、政府提出法案の優先順位を付けたうえで、順位が低い法案は、継続審議とする方向で調整を進めることを決めました。

口てい疫 雇用助成金の活用を
家畜の伝染病、「口てい疫」の感染が宮崎県で広がっている影響で、地元企業の経営が悪化し、従業員の解雇が相次ぐおそれがあるとして、厚生労働省は、国の助成金制度を活用し、雇用を守るよう呼びかけています。

NY 一時1ドル90円台突破
ニューヨーク外国為替市場は、ギリシャの財政危機をきっかけとした根強い信用不安から比較的安全とされる円を買う動きが強まり、一時、1ドル90円台を突破し、急速に円高ドル安が進んでいます。

ユーロ加盟国 連携強化を検討
ドイツ政府の新たな金融取り引き規制の影響で日本や欧米で株価の大幅な下落を招いたことについて、ユーロ加盟国の財務相会議の議長を務めるルクセンブルクのユンケル首相はNHKのインタビューに対し、ユーロ加盟国の間に足並みの乱れがあったことを認め、今後、各国間で経済政策の連携を強化する方法を検討する意向を示しました。

小沢氏“現行案修正での決着困難”
民主党の小沢幹事長は、松江市で開かれた連合との会合で、普天間基地の移設問題で、政府が、現行案を修正するとした政府案の骨格に沿って日米の合意文書をまとめたいとしていることに関連し、「沖縄の人たちが反対しているのに、うまくいくとは思えない」と述べ、現行案を修正した形での決着は難しいという認識を示しました。

サッカー女子 日本は白星発進
サッカー、女子ワールドカップの予選を兼ねてアジアカップが中国・成都で始まり、日本は1次リーグの最初の試合でミャンマーに8対0で勝って白星スタートを切りました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-20 14:00:03 | 日記
公益法人の事業仕分け始まる
公益法人などを対象にした政府の事業仕分けが20日から始まり、新エネルギー財団などが行っているエネルギー関連の表彰事業は「国費を投入して行う必要はない」として、廃止すべきだと結論づけました。

社民 日米合意先行に反対方針
社民党は、常任幹事会を開き、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、日米の合意を先行させるのではなく、政府・与党で基本方針をめぐる協議を行うよう政府に求めていく方針を決めました。

北朝鮮 調査結果受け強く警告
韓国の哨戒艦沈没について、韓国やアメリカなどの合同調査団が北朝鮮の小型潜水艦の魚雷による攻撃だったと結論づけたことを受けて、北朝鮮は、直ちに国防委員会報道官の声明を発表し、「南によるねつ造であり、制裁措置が取られれば、全面戦争を含む強硬措置を取る」と強く警告しました。

官房長官“きわめて遺憾だ”
平野官房長官は、記者会見で、韓国の哨戒艦の沈没は北朝鮮の小型潜水艦の魚雷による攻撃だったと結論づける調査結果が発表されたことについて「きわめて遺憾だ」と述べたうえで、20日午後に鳩山総理大臣と関係閣僚が協議し、政府としての見解を発表することを明らかにしました。

取り調べ中の問題行為 29件
警察官による不当な取り調べをチェックする監督制度について、開始から1年間で容疑者にたばこやジュースを提供する便宜供与など、あわせて29件の問題行為があったことがわかりました。警察庁は「抜き打ち的にチェックを行い、取り調べの適正化に努めたい」と話しています。

アスベスト訴訟 早期の決着を
アスベストによる健康被害をめぐる裁判で19日、大阪地方裁判所が国の責任を認める判決を言い渡したことを受けて、全国各地の原告団が厚生労働省の前で集会を開き、国に控訴を断念して裁判を早期に決着するよう求めました。

タイ 放火や略奪で甚大な被害
タイの首都バンコクでは、反政府デモが終了したことに反発する一部の暴徒化したデモ隊が、19日夜から20日朝にかけて繁華街などで放火や略奪を繰り返し、商業施設の一部が火災で焼け落ちるなど、大きな被害が出ています。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-20 02:00:02 | 日記
バンコクと23県に外出禁止令
タイでは19日午前、反政府デモ隊が占拠している地域に治安部隊が突入して、一部の地域を制圧しました。これを受けて、デモ隊の幹部が抗議行動を終了すると宣言しましたが、一部が暴徒化して放火などが相次ぎ、タイ政府は、バンコクと23の県に19日夜から20日朝にかけて、外出禁止令を出しました。

ワクチン 接種計画作りが課題
家畜の伝染病、口てい疫の感染が宮崎県内で収まっていないことから、国は、半径10キロの範囲で牛や豚に初めてワクチンの接種を決めましたが、実施するには効果的な接種計画を早急に作ることが課題となっています。

福島大臣 閣議決定か了解を
社民党党首の福島消費者・少子化担当大臣は、記者会見で、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、政府が5月末に決める基本方針について、与党3党が合意できる案での閣議決定か、閣議了解を目指すべきだという考えを示しました。

馬総統 対中関係に慎重な立場
台湾の馬英九総統は、20日で就任から2年となるのにあわせて記者会見し、中国との関係改善の動きについて、「政治的な話し合いや指導者との会談には機が熟していない」と述べて、慎重な立場を示しました。

トヨタ 中国新工場で生産強化
トヨタ自動車は、中国内陸部の四川省で、新たな工場を完成させて生産態勢を強化し、世界最大となった中国市場で、さらなる販売の拡大を目指す方針を示しました。

EU 日韓企業などに制裁金
EU=ヨーロッパ連合は、パソコンなどに使われる半導体をめぐり、韓国のサムソン電子や日本の日立製作所などのメーカーが不正なカルテルを結んでいたとして、9社に対し日本円であわせておよそ370億円の制裁金を科しました。

将棋名人戦 羽生名人が防衛
将棋の名人戦、第4局が福岡市で行われ、羽生善治名人が、三浦弘行八段を破り、名人のタイトルを防衛しました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-19 14:00:02 | 日記
口てい疫 10キロ圏内処分へ
宮崎県内で家畜の伝染病の口てい疫が広がっている問題で、政府は、口てい疫の発生地から半径10キロ以内のすべての牛や豚などを対象に、ワクチンを接種したうえで処分することなどを柱とした新たな対策を取る方針を固め、19日午後、赤松農林水産大臣が正式に発表します。

口てい疫 政府対策本部開催へ
松野官房副長官は記者会見で、宮崎県内で口てい疫の感染が相次いでいる問題で、19日午後、鳩山総理大臣を本部長とする政府の対策本部を開き、感染拡大の防止に向け、さらなる対策を検討する考えを示しました。

タイ 治安部隊が一部を制圧か
混乱が長期化しているタイの首都バンコクでは、19日午前、反政府デモ隊が占拠している地域の南側に作ったバリケードを、治安部隊が装甲車で突き崩して、占拠地域に突入し、一部を制圧したもようです。

仕分け 宝くじ資金配分検証へ
20日から公益法人などを対象にした事業仕分けが始まるのを前に、仕分けに参加する国会議員は、宝くじの収益金を財源に自治体などの活動を支援している法人を視察し、この法人を介して資金配分する必要があるのかどうかを検証したいという考えを示しました。

薬は厳しく管理 不正に入手か
東京の大学病院に勤務していた医師が、妊娠していた交際相手の女性に子宮収縮剤を投与し、同意を得ずに流産させたとして逮捕された事件で、この病院では、産婦人科の医師以外による子宮収縮剤の持ち出しが厳しく制限されていることから、警視庁は、不正に入手した疑いがあるとみて調べています。医師は容疑を否認しているということです。

「レクサスLS」 リコールへ
トヨタ自動車は、高級車「レクサスLS」のうち、去年秋以降に国内で販売したおよそ4500台について、ハンドル操作を電子的に制御するシステムの不具合からハンドルとタイヤの動きに一時的にずれが生じるおそれがあるとして、無償で対策を施すリコールを近く、国土交通省に届け出る方針を固めました。

火星飛行 地上の施設で実験へ
火星への有人飛行をめざすロシアで、宇宙船に見立てた地上の施設の中で、さまざまな国の6人の男性に、火星への往復にかかる日数とほぼ同じ520日間にわたり閉じこもって生活してもらい、健康面への影響などを調べる実験が来月3日から始まることになりました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-19 02:00:02 | 日記
東京地検特捜部 再聴取を終了
民主党の小沢幹事長の政治資金をめぐる事件で、東京地検特捜部は18日、起訴されている小沢氏の元秘書2人から、あらためて任意で事情聴取を行いました。これで関係者の再聴取はすべて終わり、特捜部は近く小沢氏についてあらためて判断することにしています。

衆院 郵政改革法案が審議入り
18日夜に開かれた衆議院本会議で、郵政改革法案が、野党側が退席するなか審議入りし、亀井郵政改革・金融担当大臣は、郵政事業を抜本的に改革し、地域や国家のために思い切った事業展開ができるようにすることが必要だとして、法案の早期成立を求めました。

口てい疫 1例目の対応検証へ
宮崎県内で相次いでいる家畜の伝染病「口てい疫」について、農林水産省は、牛が病気になっているという1例目の連絡が獣医師から宮崎県に入ったあと、検体が国に届くまでに10日が経過していたことから、こうした対応がさらに迅速に行えなかったかどうか、今後、検証していくことにしています。

金融庁 口てい疫で支援を要請
金融庁は18日、宮崎県で家畜の伝染病、口てい疫の感染が広がっていることを受け、金融機関に対して、影響を受けている畜産農家などから返済猶予など貸し出し条件の変更の申し込みがあった場合、できるかぎり応じるよう文書で要請しました。

B型肝炎 原告が早期解決要望
B型肝炎の患者らが国を訴えている集団訴訟で、原告の患者や遺族が国会内で長妻厚生労働大臣と会い、和解に向けた協議が始まったことを受け、早期の解決に向けて原告と国が直接協議する場を設けるなどの対応をとるよう求めました。

タイ 治安悪化で臨時休日延長
タイ政府は、反政府デモ隊と治安部隊の衝突で治安の悪化が進んでいるバンコクに、18日まで適用していた臨時の休日を、今週いっぱい延長することを決め、経済や市民生活への影響がさらに拡大しています。

プロ野球の結果 18日
プロ野球の交流戦は18日、パ・リーグ首位の西武が、先発、岸の好投でヤクルトに競り勝ち、3連勝としました。▽西武1-0ヤクルト▽ロッテ4-2中日▽ソフトバンク2-4阪神(延長10回)▽楽天5-7横浜▽オリックス11-2広島▽日本ハム7-1巨人


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-18 14:00:03 | 日記
宮崎 口てい疫の非常事態宣言
宮崎県内で家畜の伝染病の口てい疫が相次いで発生していることを受けて、東国原知事は18日午前、「宮崎県の畜産が壊滅することや全国に感染が拡大する可能性を否定できない事態となっている」と述べて、県として口てい疫の非常事態宣言を出しました。

口てい疫 1例目の対応検証へ
宮崎県内で相次いでいる家畜の伝染病の口てい疫について、農林水産省では牛が病気になっているという1例目の連絡が獣医師から宮崎県に入ったあと、検体が国に入るまで10日が経過していたことから、今後、こうした対応がさらに迅速に行えなかったかどうか検証していくことにしています。

予防的処分やワクチン検討へ
宮崎県内で相次いでいる家畜の伝染病、口てい疫について、赤松農林水産大臣は18日の閣議のあとの会見で、事態の広がりによっては限られた地域で感染の疑いのない家畜も含めて予防的な処分を行うことやワクチンの使用も検討する考えを明らかにしました。

不同意堕胎の容疑で医師逮捕
東京の大学病院に勤務していた医師の男が、交際相手で妊娠していた女性に「ビタミン剤」などと偽って子宮収縮剤を投与して流産させた疑いが強まったとして、警視庁は相手の同意を得ずに流産させた不同意堕胎の疑いで男を逮捕しました。男は容疑を否認しているということです。

基本方針 閣議了解めぐり応酬
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、社民党党首の福島消費者・少子化担当大臣が、沖縄県内に移設するなどとした政府の基本方針を閣議了解することに同意できないという考えをあらためて示したのに対し、平野官房長官は、政府案の骨格に沿って方針を決めたいという考えを強調しました。

養父とみられる男性 自殺か
大阪・高槻市で36歳の女性の殺害された遺体が袋に入れられていた事件で、この女性と養子縁組をしていた養父とみられる男性の遺体が18日未明、京都府舞鶴市の車から見つかりました。警察は自殺したものとみて調べています。

カンヌ 北野武監督の新作上映
フランスのカンヌ国際映画祭の最高賞を競うコンペティション部門で、暴力団の抗争を描いた北野武監督の新作「アウトレイジ」が上映され、ヨーロッパで数々の賞を受賞してきた北野監督の作品への評価が注目されます。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-18 02:00:03 | 日記
“政倫審公開でも喚問応じず”
民主党の小沢幹事長は記者会見で、みずからの政治資金をめぐる事件を弁明するための、衆議院政治倫理審査会について、「何もやましいことはないので、公開でも、非公開でも、どちらでもかまわない」と述べる一方、野党側が求める参考人招致や証人喚問には今の段階では、応じる考えはないことを明らかにしました。

仕分け 70法人82事業対象
政府の行政刷新会議は、今週から行う公益法人などの事業仕分けについて、「空港環境整備協会」が行っている空港周辺の駐車場の運営事業など、あわせて70の法人、82の事業を対象とする方針を固めました。

口てい疫対策チーム 宮崎入り
家畜の伝染病「口てい疫」の広がりを受けて、山田農林水産副大臣をトップとする政府の現地対策チームが、17日、宮崎に入り、宮崎県と合同で対策会議を開きました。

口てい疫 松阪牛産地にも影響
宮崎県内で、家畜の伝染病「口てい疫」の感染が相次いでいる影響で、宮崎県などから購入した子牛を育てて、「松阪牛」として出荷している三重県の産地では、今後、必要な数の子牛を確保できなくなるおそれが出てきたため、対応策の検討を急ぐことにしています。

関空の債務圧縮最終報告 提出
多額の債務を抱える関西空港の経営のあり方を検討してきた国土交通省の成長戦略会議は、大阪空港と経営統合したうえで、2つの空港の運営権を民間企業に売却して債務を減らすという最終報告書を前原国土交通大臣に提出しました。

郵政法案 18日に審議入りへ
衆議院議院運営委員会は、理事会で、郵政改革法案の審議日程を協議しましたが、与野党が折り合わず、松本委員長が職権で、18日の本会議で審議に入ることを決めました。

サムスン電子 2兆円余を投資
韓国を代表する大手電機メーカー「サムスン電子」は、設備投資と研究開発に、ことし、日本円で2兆円余りを投じる計画を打ち出し、「世界市場で先手を打つ」と大規模な投資の意義を強調しました。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2010-05-17 14:00:03 | 日記
口てい疫 政府対策チーム発足
政府は、宮崎県内で家畜の伝染病、口てい疫の感染が相次いでいる問題を受け、感染拡大を阻止するための対策や農業者の経営支援などに、地元と一体となって取り組むため、政府の現地対策チームを17日発足させることを決めました。

口てい疫で九州市長会が要請
宮崎県内で家畜の伝染病、口てい疫の感染が相次いでいることを受けて、九州の市長会の代表らが農林水産省を訪れ、家畜の処分にかかる費用や出荷の遅れによる農家の損失を政府が全額負担することなどを要請しました。

ロンドン便 別空港着陸対応も
アイスランドの火山噴火による火山灰のためロンドンの空港が再び閉鎖されている影響で、成田空港から17日、ロンドンに向かう予定の5つの便は一部が定刻より遅れるもののすべての便が出発する見込みですが、状況しだいでは別の空港に降りるなどの対応を取ることにしています。

派遣法改正案 今国会で成立を
政府と連合による定期協議が開かれ、連合側は、製造業への派遣を原則禁止するなどとした労働者派遣法の改正案を、今の国会で成立させるよう要請したのに対し、政府側は、成立に向けて全力を尽くす考えを示しました。

振り込め詐欺増加で撲滅月間
東京で振り込め詐欺の被害が増えていることを受けて警視庁は再び17日から1か月間を振り込め詐欺撲滅月間に指定し、警察官らが高齢者の自宅を訪ねて直接注意を呼びかけるなど対策を強化しています。



皇居 カンボジア国王歓迎式典
国賓として来日しているカンボジアのシハモニ国王を歓迎する式典が17日、皇居で行われました。17日夜は、両陛下や皇族方も出席されて皇居で歓迎の晩さん会が開かれることになっています。

夕張メロン 2玉150万円
生産開始から50周年を迎えた北海道夕張市特産の「夕張メロン」がことし初めての競りにかけられ、2玉150万円と、去年の3倍の値段で競り落とされました。


Powered by RSS2LOG